On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

災害時知っていると役立つ最新防災豆知識。アナタの危機管理は大丈夫!?

投稿日:

地震や台風・落雷・大雨・浸水など自然災害が多発している日本、誰にでも襲い掛かる自然の脅威、あなたはその対処法をキチンと知っていますか。

9月1日は防災の日でしたが大規模な南海トラフ地震が起きる確率も30年以内に70~80%襲ってくることも予想されています。

そんないつ起きるか分からない災害時、アナタの危機管理は大丈夫ですか。今回は昔と違う知っていると役立つ今どきの防災豆知識をいくつかご紹介します。

Sponsored Link

最新防災豆知識、地震が起きた時先ずコンロの火を消す!?

地震の時、火事を防ぐためにコンロの火を消化・・・一番気にしがちですが、最近のガス栓は震度5弱程度の地震であれば自動的に止まるようになっています。

震度5程度の揺れを感じると自動でガスを止めるマイコンメーターがはたらきます。

都市ガス・プロパンガスに関係なく全国的にほぼ100%の普及率になっているので、地震が起きたとき無理に止めようとしなくてもいいのです。

先ずは、自分が逃げる事を優先しましょう。

災害時知っていると役立つ最新防災豆知識

地震が起きたらトイレに逃げる!?

自宅に居て、地震が起きたらトイレに逃げる・・・以前からそう覚えている方も多いと思いますが、今どきはトイレより比較的耐震性に優れている「玄関に逃げる」のが良いそうです。

トイレが4方向壁に覆われていて安全だと勘違いしている方も多いですが、壁の歪みなどでドアが壊れてしまい閉じ込められてしまう危険性が出てきます。

玄関方向に逃げていれば避難路の確保も出来、直ぐに庭や道路に脱出することが可能になってきます。

災害時知っていると役立つ最新防災豆知識

防災豆知識、皿の重ね方を変えるだけで急な揺れに耐えられる!?

食器棚を抑えるつっぱり棒など地震対策グッツなど販売されていますが、皿が落ちないようにする為に施しても、いざ皿を使用する時などとても不便で面倒臭いですよね。

特に食器棚を固定しても、皿類は宙に浮いてしまい地震が起きた時は皿が滑って破損することも多いようです。

皿の大きさもまちまちですが、皿が揺れにくい重ね方として「東京くらし防災」でも推奨されている方法があります。

それは、中ぐらいの皿の上に少し大きい皿を乗せ、次にさらに大きい皿を乗せる。その上に少し小さい皿を乗せ、一番小さい皿を乗せることです。

この方法は、皿同士の「あそび」を極力少なくすることにポイントがあります。下から大きい順に重ねた皿と、揺れに強い重ね方をした皿をそれぞれ揺らしてみると、大きい順で重ねた皿は全体的に揺れるが、推奨される方法では揺れが少ないのです。

災害時知っていると役立つ最新防災豆知識

災害時知っていると役立つ防災豆知識「災害用伝言ダイヤル」の番号は!?

大きな災害などで家族や友人と連絡がつかないととても不安ですよね。

そんな時に災害時に伝言を残せる「災害伝言ダイヤル」の番号を知っていますか。

NTT東日本によると、語呂合わせにより「忘れていない(171)」ということで

災害用伝言ダイヤル171を覚えておきましょう。

災害時知っていると役立つ最新防災豆知識

 避難所生活経験者が語る避難所で持っていると便利な日用品

もしアナタが大きな災害に遭い、避難所生活をすることになったら「あれもこれも必要・・・」と思い立つ事もあるでしょう。避難所生活経験者が言う、避難所で持っていると便利な物とは一体どんなものでしょうか。

避難所生活で有効なものとして、輪ゴム・ラップ・トイレットペーパー・折り畳み傘・割りばしなどあげられますが、使い方のバリエーションが大事になってきます。

折り畳み傘は雨や日よけ、プライベート空間にも最適です。トイレットペーパーもクッション替わりにもなってシンプルに使えて便利です。実は、ラップが一番重宝します。

  • 皿を洗わずに済む
  • 丸めてスポンジ替わりになる
  • 油性ペンで書いてガラス窓に貼ると掲示板替わりになる
  • 伸ばしてしまったらロープや紐代わりにできる
  • 枕の汚れ防止になる
  • 出血した時包帯代わりになる
  • 寒い時は体に巻くこともできる

など、避難所に持って行って一番使い勝手がある第1位として「ラップ」がおススメです。

また意外な盲点として、避難所生活経験者が「持っていたら良かったのに」という物もあります。それは「アイマスク」「耳栓」です。

災害時知っていると役立つ最新防災豆知識

避難所に行くと出入りが多く完全に暗くなりません。

夜も明かりが付いたままになっている事がほとんどです。

少しの光が気になって眠れなかったり、

ガサガサと言う音が気になって眠れないという事で

「アイマスク」と「耳栓」があったら・・・と被災された方々の意見が多かったようです。

Sponsored Link

地震だけが災害ではありませんが、あれもこれもと揃えて持っていくのは大変です。

少なくとも「ラップ」「アイマスク」「耳栓」だけは準備しておきましょう。

知っていると役立つ防災豆知識として是非覚えておいていただきたいものです。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

会葬礼状

会葬礼状はオリジナルで写真入、家族葬でも大事に扱われるものを

会葬礼状とは、葬儀の際に弔問客に対し御礼の気持ちを表すお礼状のことをいいます。以前は故人の経歴を表現したオリジナル会葬礼状が一時期ブームになっていました。 しかし近年では、家族葬も多く葬儀規模が縮小し …

葬儀マナーの非常識!!誰でもやってしまうふさわしくない葬儀作法

葬儀マナーの非常識!!誰でもやってしまうふさわしくない葬儀作法とは

急遽葬儀に参列する事になり服装や作法、そして葬儀のマナーなどで迷ったことはありませんか? 葬儀の作法やマナーなど漠然とした知識は持っていても、喪服やバッグ、靴などの身だしなみ、焼香や挨拶など細かい所ま …

大坂なおみ選手の苗字大坂(おおさか)は縁起悪い!?

大坂なおみ選手の苗字大坂(おおさか)は縁起悪い!?「大阪」のルーツとは?

テニスの大坂なおみ選手の苗字「おおさか」は、「土」へんに「反」と書く「おおさか」です。 しかし関西にある地名のおおさかは「大阪」とこざとへんですが、大坂なおみ選手の「おおさか」とどう違いがあるのでしょ …

日光東照宮修復後 外国人観光客殺到

日光東照宮修復後 外国人観光客殺到!?新たに生まれ変わった日光駅前

日光東照宮といえば中学や高校の修学旅行で訪れたこともある観光地の一つ。 日光は、日光駅前から湯葉やまんじゅう、かき氷などの有名店舗が軒を飾っている。 日光東照宮も40年ぶりに修復工事が終了し、日光へ来 …

水卜と三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来

水卜/三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来が凄かった!?

朝テレビを見ていると日本テレビアナウンサー水卜麻美の苗字「水卜」は「みうら」という読み方なのは皆さんもご存知ですよね。 しかし日本に来て未だ日の浅い海外留学生などは、通常の苗字「三浦」の読み方は知って …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント