On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

パートナーの呼び名を間違えると嫌われる!?公の場での正しい妻の紹介の仕方とは

投稿日:

パートナーを紹介する時、あなたは自分の妻の呼び名をどのように使っていますか?

結婚したら当然ながらパートナーの呼び名は「彼女」から「妻」に切替わります。

夫婦で休日、買い物に出かけた時など、街中でバッタリ会社の同僚や上司に会ってしまった場合など、自分の妻を紹介しなければなりません。

そこで結婚している日本人男性はパートナーの女性をどんな呼び名を使って紹介するのか、結婚している男性50人に調査してみるとダントツで「うちの奥さん!」と呼んでいるそうです。

これ以外にもパートナーの呼び名を、うちの「家内」「嫁」「カミさん」「女房」「妻」「家内」などと使っています。

しかし皆さん、パートナーの女性を紹介する時、この6つの呼び名どれを使っても良いと思っていませんか?

実は、現代社会において男性がパートナーの女性を呼ぶのに適した呼び名と適していない呼び名があるのです。

Sponsored Link

パートナーの呼び名、最も正しい紹介の仕方とは

確かに呼び名はとても多いのが現状ですが、たまに公の場で自分のパートナーを変な呼び名で紹介する男性陣を見ると「何だこの人??」って思ってしまいます。

では、日本人男性が他人に自分のパートナーの女性を紹介する時、一番適している呼び名は何でしょうか。

自分のパートナーの女性を呼ぶ正しい呼び名は

「妻」1つだけです。

それぞれの言葉の成り立ちを見ていくと、一番最初に生まれた呼び名は「妻」であり、パートナーを呼ぶのに適した言葉なのです。

パートナーの呼び名/公の場で紹介する時の正しい女性の呼び方とは1

「妻」という呼び名

日本最古の歴史書「古事記」にも記されており、現代語に略すと

【私の名はアシナヅチといいの名はテナヅチという】

そんな言葉が残っており、自分のパートナーを「妻」と呼んでいた事がわかります。

パートナーの呼び名/公の場で紹介する時の正しい女性の呼び方とは3

しかし、奈良時代には婚姻制度はなく、当時は親に認められた上で共に生活する女性を「妻」と呼んでいました。

その後、明治時代に婚姻制度が制定され、

民法第788条【妻は婚姻に因りて夫の家に入る】

と正式に「妻」と呼ぶようになり、パートナーの呼び名として一番適した呼び名なのです。

「女房」という呼び名

パートナーの呼び名/公の場で紹介する時の正しい女性の呼び方とは6

驚くことに、女房という呼び名は使用人の女性を意味します。

平安時代の身分の高い貴族は、妻以外に食事など身の回りの世話をする使用人の女性を雇い屋敷に住まわせていていました。

その女性の部屋の名前から

使用人の女性 ⇒「女」

部屋 ⇒「房」

と呼び名が付き、いつしか使用人の女性の事も「女房」と呼ぶようになりました。

よって、現代社会ではパートナーを呼ぶのには絶対ダメな呼び名とされています。

「嫁」という呼び名

パートナーの呼び名/公の場で紹介する時の正しい女性の呼び方とは2

1275年頃の鎌倉時代「名語記」で

【子息が妻をヨメとなつく】

と記されており、息子の妻を「嫁」と名付けるという意味で呼び名が生まれました。

この由来は男性の両親が『うちに良い女が来てくれた』ということから

「良(ヨ)い女(メ)」⇒「ヨメ」

と呼び名が付いたと言われ、本来「息子のパートナー」という意味からパートナーの呼び名としては適していない呼び名となります。

「奥さん」という呼び名

パートナーの呼び名/公の場で紹介する時の正しい女性の呼び方とは5

1562年頃、室町時代の「北条幻庵覚書」に奥さんの由来である

【きんねんざとうと申せばいづれもおくがたへ参候】

という言葉が記されています。

意味としては、「奥方」は「奥の方の部屋」を表し、当時の室町時代、身分の高い屋敷の主はパートナーである女性を「奥の方の部屋=奥方」に住まわせていました。

その為、そこに住んでいる女性、つまりその奥に住む主のパートナーの事を皆が敬意を込めて「奥方」と呼ぶようになった。

その後、奥方という言葉が次第に変化し

奥方⇒「奥様」「奥さん」

と呼ぶようになったのです。

つまり、奥さんという言葉は「奥の方の部屋に住む女性」を指す言葉なので、自分のパートナーを呼ぶ呼び名には適していません。

「家内」という呼び名

パートナーの呼び名/公の場で紹介する時の正しい女性の呼び方とは4

明治時代、日本に会社制度が誕生し、【男性は家の外に出て会社で働き、女性は専業主婦として家の中を守る】という家族が増えていました。

それから、家の外で働くようになった人「男性側」が、自分のパートナーを家の中にいる人という意味で「家内」と呼ぶようになったのです。

つまり、家内という言葉は「家の中に居る人」という意味から、家の外で働く女性が増えている現代社会では、パートナーの女性を呼ぶのに適さない呼び名と言えるでしょう。

「カミさん」という呼び名

「カミさん」は目上の人を表す言葉として使われています。

「上様」⇒「カミさん」

そもそもカミさんという言葉は、目上の人を表す上様という言葉が変化して出来た言葉であり、現代では対等な立場が重視される社会ですので、自分のパートナーを呼ぶのに適していない呼び名なのです。

Sponsored Link

このことから自分のパートナーの女性を紹介する場合、

公の場としてその呼び名として使用するならば

「私の妻の〇〇です!」と言って上げたほうが

誰にも嫌われずに済むでしょうね。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

通販のクーリングオフは返品不可

通販のクーリングオフ、知らなかったでは済まされない返品不可の理由とは

「クーリングオフがなぜ返品不可なの?」とイラついている奥様がいます。 買ってから一定期間内ならクーリングオフとして返品できるはずなのにどうして出来ないのかと・・・。 実際にどんな方法で通販を利用し購入 …

歌詞の文言にドッキリ!!見た事のない面白い名曲

歌詞の文言にドッキリ!!見た事のない面白い名曲の歌詞はセクハラの宝庫!?

明るい曲で恋愛には素敵な歌詞だと聞いていたけど、実は今までの名曲の歌詞にコンプライアンスという意味を知った時はドッキリ。 この曲の歌詞にはこんな面白いくて、ある意味コンプライアンスについて法律を学ぶ上 …

動物園

動物の名前に漢字と英語の違い?5分でわかる五十音引動物図鑑の疑問

動物園に行くと様々な動物がいて、檻の前には必ず動物の名前が書いてあります。しかし動物の名前が漢字と英語になっているのを疑問に思ったことありませんか。 可愛い動物たちの名前が漢字で書くと妙に堅苦しく感じ …

悩み相談一人で抱え込むあなたへ

悩み相談、崖っぷちで落ちそうです!一人で抱え込むあなたへ

世の中の人間には悩み事を抱えている人も多く、その悩みも大小違います。 また悩んでも誰かに相談し対策をすればいいが、どうしても解決できず一人で抱え込む人も少なくありません。 仕事上の人間関係の悩み、借金 …

女性の転職、サービス業の中でも葬儀接待がおすすめな訳とは

女性の転職サイトを見ると専門分野の職種が目立ちます。特に年齢制限は男性より低く20代~30代をターゲットにしている企業が多い。 女性は男性と違い家庭を持って子育てをするといった掛け持ち生活がほとんどで …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント