On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

猫の不可解な行動「なぜ」がわかればもっと好きになる!?犬とは違う謎の行動学

投稿日:

犬や猫をペットとして飼っているお宅も多いと思いますが、特に猫には人間に理解できない不可解な行動をとっている事がよくあります。

猫の飼い主がなぜ!?と思う行動がわかればペットを益々好きになるかも知れません。

猫が狭い所が好きなのはなぜなのか?呪文を唱えるような声を出して泣くのはどういう事なのか?など、

飼い主が「なぜ?」と思う事など簡単にまとめてみました。

Sponsored Link

猫が窓をカリカリと高速パンチする不可解な行動はなぜ!?

猫が高速でプラスチック製の隅をカリカリと高速パンチする不可解な行動。

人間から見ると無駄な動きにしか見えませんが、一般家庭で飼われている猫の場合エネルギーの消費不足だと言われています。

一定のエネルギー消費がクリアされない場合、余ったエネルギーを猫自身でストレス発散しているのです。

また、家学習能力のある頭の良い猫の場合、ドアを開けてほしい時などドアを高速パンチする行動をとることもあります。

 

全くジャンプ出来ない不可解な猫がいるのはなぜ!?

猫の代表的な特技としてジャンプする行動があります。

時よりジャンプしてドアを開けてしまう猫や、高い所に華麗なジャンプで乗ってしまう猫も多く見受けられます。

しかし逆に飛ぶ気満々なのに床からカウンターの上にすら飛び移れない猫がいるのはなぜでしょう?

特に長毛種(毛の長い猫)の場合、滑り止めになる猫の肉球と床の間に毛が入り、それが原因で踏み切れていない(滑る)時があるのです。

室内で飼われている猫の場合、毛がすり減ることが無いため、長い毛が床と肉球の間に挟り踏ん張りが効かない状態になってしまうのです。

 

夜中に猫が飼い主の頭の上を飛び回る不可解な行動するのはなぜ!?

猫の「真夜中の運動会」とも呼ばれ、昼の間エネルギーを消費できなかった猫たちが夜になって急に活性化して飛び回る行動の一つです。

ではなぜ人間の頭の上なのでしょうか?

おそらく飼い主の寝相が悪く足の方だと蹴られて危険という事を猫が察し、一番動きの少ない頭の部分を飛んでいるのではないかと考えられています。

猫が液体化する不可解な行動とは!?

猫の液体化とは、小さな段ボール箱やブラスチック製品など、狭い所でもまるで液体のように器に入ってしまう事です。

なぜこのような不可解な行動をとるのでしょうか。

狭い所が好きな理由として、実は猫は防衛本能と狩猟本能の2つの本能から狭い所に入る習性があるようです。

 

  • 防衛本能・・・狭い所に隠れ光や雨風など外敵から身を守るといった本能
  • 狩猟本能・・・猫の獲物(小動物)が逃げたり隠れたりする狭い空間に自ら侵入し小動物を探すという本能

猫が高い所が好きな理由は

飼い猫の中でも冷蔵庫の上やタンスの上など高いところに上りたがります。

高い所を好む不可解な行動は野生時代の本能のなごりともいわれており、見晴らしがよく外敵から身を守れる事や、獲物を見つけやすいという理由のようです。

猫が細い所を通り抜けられるのはなぜ!?

猫が通れないよう飼い主が設置した格子状の安全ガードでも、体よりも細い隙間をするりと通り抜けてしまう不可解な行動。なぜ自分より細い隙間を通れるのでしょうか?

実は猫には244個の骨格があり(人間より40個も多い)、同時に関節も多く柔軟な動きが出来るという特徴があります。

特に肩から前足にかけての骨格は、鎖骨はあるが肩の関節が浮いている状態(フローティングショルダー)なので狭い所でも自由に動かして通ることが出来るのです。

人間でいう関節が外れている状態なことから、頭さえ通ればどこでも通り抜け出来るという事なのです。

猫の爪とぎが必要なのはなぜ!?

猫の習性でもある爪とぎはマーキング行為のひとつで、飼い主にとっては辞めさせたい不可解な行動の一つではないでしょうか?

爪の周りには臭腺があり、爪を立ててひっかく事によってマーキング行為を起こします。

一度その場で爪とぎをすることによりそこが猫の縄張りになってしまうようです。

また猫の爪とぎは、ストレス発散場所や興奮状態・不貞腐れ・つまらない時など、気持ちを落ち着かせる為の行動でもあり、飼い主から見ると不可解な行動の一つですね。

猫の毛づくろいは何のため!?

一番の目的は、猫の舌で抜け毛やゴミを取り除き被毛の機能を保つ為です。

更に、暑い日には被毛をなめて体温を調整しています。毛づくろいというより体をなめて被毛を湿らせ唾液の気化熱によって体温を下げています。

また、臭いを消すという意味や気持ちを落ち着かせるという効果もあり、猫同士がじゃれ合って興奮している最中に体を舐め始めるといった行為がそれに当てはまります。

猫の学習能力はどこまで優れているか!?

ベルを鳴らすと餌がもらえるなど猫も他の動物と同じように学習能力があります。

条件付けといった、ベルが鳴らせばその後に報酬となる物が貰えることが判ると、その頻度が増えるという形で訓練して教え込みます。

しかし、猫はどこまで複雑な学習が出来るのでしょうか?

猫も行動の直後に報酬が付けばいろいろな学習ができます。

ただ一つだけ行動から30分以上経っても学習出来るものがあり、それは「腐ったものを食べて体調が悪くなる」これだけはどんなに直後に結果が出なくとも進化の過程で犬や猫は学習できると言います。

障害物のある廊下でも猫は何も倒さず通過できるという不可解な行動

足元を見ることなく前足や後ろ足でも何も障害物に触らずに通過できるという不可解な行動をとれるのが猫の特技でもあります。

ではなぜ猫は障害物を避けられるのでしょうか?

先ず、猫は体の末端部分が凄く敏感に出来ており、物に触れたりぶつかったりするのが嫌な動物です。

障害物を避けて歩くという行動は当たり前になっています。

運動能力なない犬とは違い、猫の場合運動能力が高く、前足を安全な所に正確に後ろ足を持っていく事が出来るのです。

猫がマッサージ(ふみふみ)する不可解な行動はなぜ!?

猫が飼い主の背中をマッサージするかのようにふみふみしている不可解な行動をよく見ます。

猫好きにはお馴染みの行動ですが、これは母猫のお乳を出しやすくするための本能から来ています。

ニーディング/ミルクトレッドとも呼ばれるもので、子猫が母猫の乳腺を良くし母乳を出しやすくするための行動です。

本来は子猫にだけ備わった特有の行動なのですが、これが大人になっても残っているということはこの行動は「甘えている」という事になります。

猫にとっては至福の時間ですので思う存分やらせてあげましょう。

円を見ると猫が中に入るという不可解な行動

床の上にガムテープで円を作り、その中に何故か入ってしまう猫や、紐で円を作りその中にスッポリ入る猫が多く見受けられます。

この不可解な行動は一体なぜなのでしょうか?

家猫の発祥はリビアヤマネコと考えられており、砂漠地帯の穴で暮らしていた事から身を隠そうという行動の名残りがあるのかも知れません。

人間でも同じ事で、仕切られた空間はどこか安心感を覚え落ち着く事からそこに入りに行くとも言われています。

一方で猫は動いているものに対する視覚能力は優れているが、止まっているものに対して視覚能力は鈍感なため、穴だと勘違いして入っている事も考えられます。

触ろうとすると逃げる!目線を外すと寄ってくる不可解な行動をとるのはなぜ!?

これは飼い主にくっついていたいけれど何かをされたくないといった意味があるようです。

犬も猫も毛流を乱されるのを嫌うため、人間の髪の毛を他人に触られるのを嫌がると同じように猫も触られたくないと感じる場合があるのです。

そこで飼い主も結構しつこくやってしまうので、やっていない時を見計らって近寄ってくるといった行動をとるようです。

ご飯の周りの床をカリカリする不可解な行動をとるのはなぜ!?

もう要らない!」という意味です。

犬は隠して後で食べようとする習性がありますが、猫にはその行動がありません。

因みに犬の場合、ご飯を要らないというサインは鼻で器を押して拒否していますね。

猫が排泄の前後、活発にになる習性はなぜ!?

トイレハイとも呼ばれ、お祭り騒ぎのように活発化する不可解な行動になるのはなぜなのでしょうか?

トイレの後に活発化する行動は、溜まっていたものが出たというスッキリ感、トイレの最中警戒していた気持ちが解れる安心感などから来ています。

一方でトイレの前の活発化行動は、便秘の可能性が高いと言えます。

猫も10歳を超え特に長毛種の場合便秘になる場合が多いようで「もしかしたら出る!」「うれしい!」という事で行動が活発化しているのかも知れません。

犬の場合においては、排便前にクルクル回って活性が上がることは確かなようです。

しつこく猫を呼ぶと態度で示す猫の行動は愛情表現!?

しつこく呼び続けて猫がしっぽをフリフリしたり、手を広げたり、鳴いたりするのは全て人間の感覚でいう「な~に?」と答えている意味なのです。

人間界の会話の中でもちょっとしつこい時など「な~に?」と答えているのと同じで、かまってもらいたい飼い主への返事なのではないかと考えられます。

呪文を唱えるような鳴き方をする不可解な猫の行動とは!?

猫がまん丸の目をして呪文を唱えるような怖い鳴き方はどんな感情の表れなのでしょうか?

これは猫の「不安」「不満」を訴えている不可解な行動の表れです。

ほぼ「不安」が原因で威嚇している事が多く、猫同士の喧嘩には多く聞かれる鳴き声です。

猫の威嚇には攻撃的な威嚇と防御的威嚇の2通りありその見分け方は耳を見ればよくわかります。

  • 攻撃的・・・耳が横に反れてる
  • 防御的・・・耳を伏せている

猫の耳が横に反れてる攻撃的な時は、いくら飼い主であっても引っかかれる可能性がありますので要注意です。

猫がゴロゴロ喉を鳴らす不可解な行動とは!?

猫は嬉しい時や満足している時など至福を感じている時にゴロゴロと喉を鳴らす事が殆どですが、飼い主に何かを要求する時にもサインを出すようです。

これは子猫時代のお乳を飲む時の名残りもあり、母猫に何かを求める時のシグナルでもあるようです。

Sponsored Link

猫がお腹を見せる不可解な行動とは!?

猫があなたの前で寝転がってお腹を見せた場合は、「信頼している」という合図のようです。

猫にとってお腹を相手に晒す行動は、猫の弱点を晒しているということになる為で警戒していないという意味です。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人暮らしの男性でもアイロンがけは難しくない

一人暮らしの男性でもアイロンがけは難しくない!?プロが教える洗濯からの裏技とは

家事の一つとして「アイロンがけなんてめんどくさい!」、そう言ってかけないという人は多いですよね。 特に一人暮らしの男性には悩みの種になっているのではないでしょうか。 また、妻帯者の方でも奥様任せにして …

心理学に学ぶイライラを解消する事で新型コロナ外出自粛に効果的な方法

心理学に学ぶ/イライラを解消する事で新型コロナ外出自粛に効果的な方法

新型コロナにより外出禁止令が一部で始まった昨今、外出自粛で運動不足になりイライラな気持ちを解消すると同時に、失った体力を簡単に取り戻す方法があります。 また、食べ物でも栄養を取ることは大事ですが感染予 …

葬儀マナーの非常識!!誰でもやってしまうふさわしくない葬儀作法

葬儀マナーの非常識!!誰でもやってしまうふさわしくない葬儀作法とは

急遽葬儀に参列する事になり服装や作法、そして葬儀のマナーなどで迷ったことはありませんか? 葬儀の作法やマナーなど漠然とした知識は持っていても、喪服やバッグ、靴などの身だしなみ、焼香や挨拶など細かい所ま …

初対面の人との会話が続かない?親しくない人との話し方のコツ

初対面の人との会話が続かない!?親しくない人との話し方のコツ3選

初対面の人との会話が続かなくて、何を話していいかわからない場合ってよくあると思います。 ゴミ出しなどで親しくない人との会話、バス停やエレベーターの中で2人っきりになった時などの会話、一体何を話していい …

外国人が見て驚く日本文化

外国人が見て驚く日本文化、凄いと思っていたらその常識は不思議だらけだった!?

世界でも日本だけだ!と日本文化の常識は外国人が見るとビックリされて不思議だらけだと言われています。近年海外旅行を計画している方も多いと思いますが、日本人が海外に行って見ると日本で常識だと思っていた事が …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント