On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

動物の名前に漢字と英語の違い?5分でわかる五十音引動物図鑑の疑問

投稿日:

動物園に行くと様々な動物がいて、檻の前には必ず動物の名前が書いてあります。しかし動物の名前が漢字と英語になっているのを疑問に思ったことありませんか。

可愛い動物たちの名前が漢字で書くと妙に堅苦しく感じ、漢字にする意味あるのかと疑ってしまいます。五十音になっている動物図鑑ではなんか見ずらいイメージです。

可愛い子供たちはそんなの気にすることなく、日本に生息している代表的な動物を初めて実際の目で見る事ができ、大はしゃぎする光景は何とも言えないです。

子供たちの見学学習には最適な場所となっているこの動物園の動物の名前、一体どんな意味で漢字と英語に分かれているのかをご紹介します。

Sponsored Link

動物園の動物の名前、漢字と英語の違いはなぜ?

人は人生のうちで4回動物園に行く機会があると言われています。

1度目は、子どもの頃 親に連れられて・・・

2度目は、遠足など学校行事で・・・

3度目は、親になり子供を連れて・・・

4度目は、孫を連れて、孫にせがまれて・・・

そんな中、檻の前にある動物の名前は読みやすいようにカタカナで書かれています。しかし、この動物の名前、日本語名と英語名に分かれているのに気づいていたでしょうか?

例えば、

「馬」は日本語で【ウマ】 →英語では「horse」

「猿」は日本語で【サル】 →英語では「monkey」

「象」は日本語で【ゾウ】 →英語では「elephant」ですが、

ライオンlion、ゴリラgorilla、カンガルーkangarooなどは英語のまま動物の名前として使われています。

この動物の名前が、漢字と英語の違いはどんな意味があるのでしょうか?可愛い自分の子どもに聞かれて、あなたは答えられますか?

動物園

動物の名前が漢字、五十音順(代表的なもの)

犬           いぬ        dog

猪           いのしし  wild boar

兎           うさぎ   rabbit

牛           うし    cow

馬           うま    horse

狼           おおかみ  wolf

河馬       かば     hippopotamus

キリン    きりん    giraffe

熊           くま        bear

蝙蝠       こうもり   bat

犀           さい        rhinoceros

猿           さる        monkey

鹿           しか        deer

縞馬       しまうま   zebra

白熊       しろくま   polar bear

象           ぞう        elephant

狸           たぬき     raccoon dog

トナカイとなかい  reindeer

猫           ねこ        cat

羊           ひつじ     sheep

虎           とら        tiger

豹           ひょう   leopard

ラクダ    らくだ    camel

動物の名前が、英語そのまま使われているもの

ライオン  lion

ゴリラ   gorilla

カンガルー kangaroo

パンダ       panda

ジャガー  jaguar

コアラ       koala

スカンク  skunk

 英語がそのまま使われている動物など、日本人にとってとても馴染みやすい名前となっていますが、

実は時代がそれを物語っていました。

それは、「明治時代」を境に、その前からいた動物は日本語で表現し、

その後日本に渡来してきたものは英語そのものが今に名前になっています。

明治時代の前か後ろかの違いで、動物の名前が日本語か英語かで呼ばれるようになったわけです。

Sponsored Link

動物園のラクダの名前は中国語の「駱駝」そしてキリンは

動物園のラクダは漢字ですが、駱駝の中国名は同じく「駱駝」であり、正名は「たく駝」でした。

中国名で「駝」は、<荷を背負う獣>を意味し、駝とは「たく=袋」を よく背負うことにちなんでいます。

和名は中国名がそのまま輸入されてきたようです。そして、駱駝は「たく駝」の音が訛ったものです。

 

動物園の麒麟は、元来、龍などと同じく中国の想像上の動物(聖獣)でありました。

明治40年3月、船で運ばれてきたキリンが横浜港に到着し巨大な大八車で運ばれ

その容姿が架空の麒麟に似ていたため現在のキリンとなったと言われています。

動物の由来など紐解いてみると奥深いことがわかりますが、いろいろな動物の渡来年がわかる文献があるので、見てみると面白いですね。

 

毎年、温かくなるシーズン、動物園もにぎわいを見せ始めます。赤ちゃんからお年寄りまで幅の広い年代層によって一年中いつでも楽しめる動物園。自分の可愛い子供たちを持った親御さんや幼稚園の先生、そして若いカップルたちも楽しめる動物園。

もし、動物の名前が漢字と英語表記にわかれている意味をきかれたら、教えて上げてください。ハナタカになれますよwww

少しでも参考になれば幸いです。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

水虫の感染防止策

水虫の感染防止策!足の洗い方だけでも水虫菌がなくなるうつらない対策とは

水虫とはそもそも「白癬菌(はくせんきん)」という水虫菌が足の裏などに付着することで発症します。特に、高温多湿な梅雨の時期になると活発になりこの嫌な水虫菌が増殖し始めるのです。 水虫の症状としては、足の …

貯金をしないと老後が不安

貯金をするから不安になる。老後の金額とお金は使わないとダメな理由とは

最近の女子の多くの悩みは貯金やその金額。第一声は皆、「貯金をしていても将来が不安」なんだそうです。統計的に見ると、貯金が不安だという女子がほとんどで、その不安な要素とは以下の通り ・貯金が上手く出来な …

葬儀マナーの非常識!!誰でもやってしまうふさわしくない葬儀作法

葬儀マナーの非常識!!誰でもやってしまうふさわしくない葬儀作法とは

急遽葬儀に参列する事になり服装や作法、そして葬儀のマナーなどで迷ったことはありませんか? 葬儀の作法やマナーなど漠然とした知識は持っていても、喪服やバッグ、靴などの身だしなみ、焼香や挨拶など細かい所ま …

いつのまにか変わったもの

いつのまにか変わった!? 昔はこれが当たり前!常識を覆すあるものとは

いつのまにか変わったな!と街を歩いているとふと思うものが沢山あります。 常識では考えられない変わった物が昔は有ったり、いつのまにか形が変わってしまったものなど今と昔とでは大違い。 特に昔の自動車・鉄道 …

大坂なおみ選手の苗字大坂(おおさか)は縁起悪い!?

大坂なおみ選手の苗字大坂(おおさか)は縁起悪い!?「大阪」のルーツとは?

テニスの大坂なおみ選手の苗字「おおさか」は、「土」へんに「反」と書く「おおさか」です。 しかし関西にある地名のおおさかは「大阪」とこざとへんですが、大坂なおみ選手の「おおさか」とどう違いがあるのでしょ …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント