On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

動物の名前に漢字と英語の違い?5分でわかる五十音引動物図鑑の疑問

投稿日:

動物園に行くと様々な動物がいて、檻の前には必ず動物の名前が書いてあります。しかし動物の名前が漢字と英語になっているのを疑問に思ったことありませんか。

可愛い動物たちの名前が漢字で書くと妙に堅苦しく感じ、漢字にする意味あるのかと疑ってしまいます。五十音になっている動物図鑑ではなんか見ずらいイメージです。

可愛い子供たちはそんなの気にすることなく、日本に生息している代表的な動物を初めて実際の目で見る事ができ、大はしゃぎする光景は何とも言えないです。

子供たちの見学学習には最適な場所となっているこの動物園の動物の名前、一体どんな意味で漢字と英語に分かれているのかをご紹介します。

Sponsored Link

動物園の動物の名前、漢字と英語の違いはなぜ?

人は人生のうちで4回動物園に行く機会があると言われています。

1度目は、子どもの頃 親に連れられて・・・

2度目は、遠足など学校行事で・・・

3度目は、親になり子供を連れて・・・

4度目は、孫を連れて、孫にせがまれて・・・

そんな中、檻の前にある動物の名前は読みやすいようにカタカナで書かれています。しかし、この動物の名前、日本語名と英語名に分かれているのに気づいていたでしょうか?

例えば、

「馬」は日本語で【ウマ】 →英語では「horse」

「猿」は日本語で【サル】 →英語では「monkey」

「象」は日本語で【ゾウ】 →英語では「elephant」ですが、

ライオンlion、ゴリラgorilla、カンガルーkangarooなどは英語のまま動物の名前として使われています。

この動物の名前が、漢字と英語の違いはどんな意味があるのでしょうか?可愛い自分の子どもに聞かれて、あなたは答えられますか?

動物園

動物の名前が漢字、五十音順(代表的なもの)

犬           いぬ        dog

猪           いのしし  wild boar

兎           うさぎ   rabbit

牛           うし    cow

馬           うま    horse

狼           おおかみ  wolf

河馬       かば     hippopotamus

キリン    きりん    giraffe

熊           くま        bear

蝙蝠       こうもり   bat

犀           さい        rhinoceros

猿           さる        monkey

鹿           しか        deer

縞馬       しまうま   zebra

白熊       しろくま   polar bear

象           ぞう        elephant

狸           たぬき     raccoon dog

トナカイとなかい  reindeer

猫           ねこ        cat

羊           ひつじ     sheep

虎           とら        tiger

豹           ひょう   leopard

ラクダ    らくだ    camel

動物の名前が、英語そのまま使われているもの

ライオン  lion

ゴリラ   gorilla

カンガルー kangaroo

パンダ       panda

ジャガー  jaguar

コアラ       koala

スカンク  skunk

 英語がそのまま使われている動物など、日本人にとってとても馴染みやすい名前となっていますが、

実は時代がそれを物語っていました。

それは、「明治時代」を境に、その前からいた動物は日本語で表現し、

その後日本に渡来してきたものは英語そのものが今に名前になっています。

明治時代の前か後ろかの違いで、動物の名前が日本語か英語かで呼ばれるようになったわけです。

Sponsored Link

動物園のラクダの名前は中国語の「駱駝」そしてキリンは

動物園のラクダは漢字ですが、駱駝の中国名は同じく「駱駝」であり、正名は「たく駝」でした。

中国名で「駝」は、<荷を背負う獣>を意味し、駝とは「たく=袋」を よく背負うことにちなんでいます。

和名は中国名がそのまま輸入されてきたようです。そして、駱駝は「たく駝」の音が訛ったものです。

 

動物園の麒麟は、元来、龍などと同じく中国の想像上の動物(聖獣)でありました。

明治40年3月、船で運ばれてきたキリンが横浜港に到着し巨大な大八車で運ばれ

その容姿が架空の麒麟に似ていたため現在のキリンとなったと言われています。

動物の由来など紐解いてみると奥深いことがわかりますが、いろいろな動物の渡来年がわかる文献があるので、見てみると面白いですね。

 

毎年、温かくなるシーズン、動物園もにぎわいを見せ始めます。赤ちゃんからお年寄りまで幅の広い年代層によって一年中いつでも楽しめる動物園。自分の可愛い子供たちを持った親御さんや幼稚園の先生、そして若いカップルたちも楽しめる動物園。

もし、動物の名前が漢字と英語表記にわかれている意味をきかれたら、教えて上げてください。ハナタカになれますよwww

少しでも参考になれば幸いです。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ホラー映画の涼しくなる効果

ホラー映画の新常識|涼しくなる効果、実は体温が上昇しダイエットにも効果的!?

ホラー映画を観ると逆に体温が上がってしまう!? 夏になると暑さ対策として、身も心も涼しくなると期待しホラー映画を観る方も多くなると思いますが、どれだけの効果があるのでしょうか。 ホラー映画を観ると涼し …

エンディングノートは若い人向けに必要か?

エンディングノートは若い人向けに必要か?10代から書き方を変えよ!

エンディングノートとは本来若い人向けではなく、高齢者で病気から人生の終末期を迎えるにあたって書き留めておく記録簿のこと。 書き方も、残された家族に対し生前に伝えたい事や残しておきたい言葉、そして臨終の …

通販のクーリングオフは返品不可

通販のクーリングオフ、知らなかったでは済まされない返品不可の理由とは

「クーリングオフがなぜ返品不可なの?」とイラついている奥様がいます。 買ってから一定期間内ならクーリングオフとして返品できるはずなのにどうして出来ないのかと・・・。 実際にどんな方法で通販を利用し購入 …

スマホでイルミネーション写真を撮ると顔が暗い?コツを知って成功する撮り方3選

スマホでイルミネーション写真を撮ると顔が暗い?コツを知って成功する撮り方3選

現在、写真撮影の為に最も利用しているカメラの割合は スマホカメラ 87.7% デジタルカメラ 7.4% 一眼レフカメラ 3.8% の順で、スマホの普及により写真を撮る人の8割以上の人がスマホカメラを使 …

50代離婚

50代男性の一人暮らし、離婚しなければよかった後悔の結末

50代男性が一人暮らしを始めてからふと思うことがあります。それは自分以外の50代男性が離婚を考える時、今の生活から早く抜け出したいと思っている人と、何らかの事情で妻から離婚を持ち出されている人の2つに …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント