On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

人間関係

イライラが止まらない時、一瞬にしてストレスを消す方法

投稿日:2018年3月18日 更新日:

イライラが止まらない、腹が立ってストレスに・・・けれど直接本人に言えない・・・と思ったことありませんか。

そのイライラした気持ちを家まで持ち帰り、あの時に言えばよかったと後悔する。

そして自分の不甲斐なさからイライラが止まらないでストレスになってしまうことありますよね。

そんなイライラが止まらない時、どうしたらそのイライラ感を発散したりできるのか、その解消方法などをまとめてみました。

Sponsored Link

イライラが止まらない時はアウトプットする

会社や仕事で嫌なことがあると、それをずっと引きずってしまいイライラが止まらない時がよくあります。

友人や同僚たちにそのイライラした気持ちをぶつける人も多いのではないでしょうか。

でも、イライラが止まらない時ストレスを他人にぶつけて気持ちいいのは、

実はあなただけなのです。

 

イライラ感からあなたの愚痴を聞いた友人や同僚たちは、せっかくのお茶会・飲み会の雰囲気も台無しになってしまいます。

また、結婚して奥さんが居る方は、そんな会社のストレスを奥さんにぶつけても決して喜んでくれませんよね。

ではどうしたらいいのでしょうか。

 

ストレスに強くなる!?これだけはやってほしい簡単な解消法

「イライラが止まらない時」一瞬にしてストレスを消す方法

イライラが止まらない時は、ブログなどを書いている人は面白ネタとして書いてみましょう。

ブログでなくても「今日こんな笑える事があった」などとSNSなどで拡散してみてもいいのではないでしょうか。

あなたの書いた面白記事で、これ笑えるとなればお友達から「いいね!」を頂けます。

書いた側のあなたも、それによりストレス発散になり一石二鳥になります。

 

このように、イライラが止まらない時は、誰かに聞いてもらう読んでもらうなどアウトプットすることが一番です。

ただ気をつけるポイントとしては、SNSで誹謗中傷にならない程度に行いましょう。

ストレートに書いたり、余り大げさすぎても逆に嫌われる原因になってしまいます。

ネガティブな気持ちにさせないよう注意し、一味加えるなどして笑えるような投稿をするといった感じが良いでしょう。

Sponsored Link

SNSで話を聞いてもらうことで、そのイライラした気持ちが癒されれば、嫌な気持ちが浄化されて行きます。

また記事を投稿することで、目の前の友人や同僚に愚痴を聞いてもらっているのと同じ意味になるのです。

そうすることで、返信で色々な意見を貰ったりして自分が書いた記事が後まで残り、日記のような感じにもなります。

後から自分のブログやSNSを読み直したら

「イライラした原因なんて大したことないじゃん!」と感じるようになります。

これがストレスを軽減するパワーにもなるのです。

イライラが止まらない時は、アウトプットする!これが一番いいストレスを解消する方法です。

皆さんも、一度試してみてください。少しでもお役に立てたら幸いです。

-人間関係

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不倫なんて怖くない,浮気相手と恋人気分で長続き

不倫なんて怖くない!? 浮気相手と恋人気分で長続きさせる5つの条件とは

浮気相手・不倫と聞くと誰しもがドロドロとした関係と受け取ってしまうこの言葉。同じ会社内でつい家庭を持った男性を好きになったり、また自分も家庭を持つ身分でありながら独身女性を好きになり、禁断の恋に走って …

HSPでイライラしやすい人の上手な付き合い方

HSPでイライラしやすい人の上手な付き合い方/繊細は病気ではない!?

繊細でイライラしやすいHSP、一見「うつ」にも似ているような症状ですが決して病気ではありません。 しかしこのHSPに気づかず無理を続けると、毎晩睡眠不足になったりイライラからストレスを溜めやすくなって …

むかつく部下や上司への対処法

むかつく部下や上司への対処法!頭に来てもアホとは戦わない!?

何でこのタイミングでここに割り込んでくるかな!?と思えるアホな上司。 良くない事をしてSNSに上げて楽しんでいるムカつくアホな部下社員。 その他にも社会問題になっているあおり運転・パワハラ・幼児虐待な …

無視されたら無視し返す

無視されたら無視し返す、むかつく奴への上手な対処法

人から無視されるととても辛い。むかついてどうにかしてやりたい。職場や学校など、あなたにも一度は経験があると思います。職場の上司や同僚、学校でのクラスの友達から無視されてむかつく人、昔から変わらず多いよ …

パワハラの原因は上司の治らない病気

パワハラの原因は上司の治らない病気!あなたが悪いわけではない。

パワハラ上司(加害者)から毎日イジメを受けていると、心理的に自分が原因ではないかと思い始めてしまいます。 勿論思い始めることは悪いことではありません。あなたに根本的な原因があるのならその部分だけを修正 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント