On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

教育関連

雑巾が絞れない子どもが増えている!? 学校の今と昔 大きな違いにア然!

投稿日:2018年5月16日 更新日:

今の小学生達は雑巾が絞れない子供が増加しているといいます。

昔は木造造りの学校が多く、下校時間前には濡れ雑巾で掃除をして帰宅していました。

今のような雑巾が絞れないということはあり得ないのです。

しかしなぜ今の小学生は雑巾が絞れないのでしょう。今回はそんな雑巾についてまとめてみました。

Sponsored Link

 雑巾が絞れない子どもが増えている

30年前からの調査でも小学校6年生で約3割

今は2割弱の子どもが雑巾を絞れないといいます。

この雑巾が絞れない子どもが増えてきた理由は、

生活の中でタオルや雑巾を絞る場面がなくなって来たという理由からです。

昔は小学校の時から、木造造りであった学校の床を雑巾がけしたり、

家庭内でも床の間など濡れ雑巾で拭き掃除をしており、雑巾をその都度絞っていました。

しかし、今はPタイルで雑巾がけをすると滑って転んで危険だということで、

学校でも雑巾がけをしたことのない子どもが増えているのです。

小学生に聞いても、雑巾を揉むような手の使い方をしており、

家庭での親からの教育もしていない為か、雑巾が絞れないというのです。

家の中の床も今やクイックル〇〇パーでかけたり、

テーブルもティッシュで済ませるなど、

しっかり雑巾がけをしなくなってきたことが影響しているようですね。

 雑巾が絞れない、雑巾がけしない関係から立位体前屈も中止に

雑巾がけをしなくなってきたことに影響してか、

昔の柔軟性を測る立位体前屈も中止され、

今は座って長座体前屈という検査方法に変わりました。

これは日常生活の中で立ったまま体を前屈する動作が無くなり、

そのために検査時、

子どもがぎっくり腰になってしまうことから中止になったと言われています。

また、今は自動ドアの普及から、

子ども達の腰を使う作業が減ってきているのも理由の一つと言えるでしょう。

雑巾が絞れないから腰の力が衰えたり、

雑巾がけしていれば自ずと前屈する体勢になり、

腰も鍛えられるはずです。

Sponsored Link

 雑巾が絞れない理由から、水道の蛇口の捻り方も知らない子どもがいる

水道の蛇口もセンサー式や上下に動かす蛇口が主流になってきている影響で、

公園の水道蛇口のひねり方を知らない子どもも増えています。

捻って水を出す蛇口も無くなってきている為か、

最近の子どもは蛇口の捻り方が解らなく、

「出ない!出ない!」と蛇口の前で手を振る子どもが目立っています。

これもまた雑巾がけをしていない習慣が影響しているのでしょうか。

幼少時代からお母さんの手伝いをしていれば雑巾が絞れないこともなく、

蛇口の捻り方も知りえるはずです。

-教育関連

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今と昔の違い、こんなに変わった小学校の授業

今と昔の違い、こんなに変わった小学校の授業に好奇心が無くなったわけ

今と昔では、小学校の教育の中でも変化や違いが沢山出てきています。 小・中学校はノーチャイムが増えていたり、理科・社会の教科が生活科に変わり学習内容に違いが出てきていたりしています。 また、将来には教科 …

公園で遊ぶ子どもを犯罪から守ってあげよう

公園の犯罪防止対策!子どもを不審者から守れるちょっとした工夫とは

公園は子供の遊びや憩いの場としてとても必要不可欠な場所です。 都心でも公園というと子どもが遊ぶ唯一の楽しみの場所となり、公園に行けば友達の誰かに会えると、子ども一人でも気軽に出かけられます。 そんな公 …

学校教育で小学校が大きく変わる

学校教育で小学校が大きく変わる!? 2020年子供が大変になる授業とは

学校教育の中で小学校から中学と、義務教育も時代と共に変化してきています。 日本が抱える問題の中で教育は何となく知っているつもりでもよくわからない所がありますよね。 知らず知らずのうちに歩んできた教育は …

お年玉で子供にお金の使い方を教育

お年玉で子供にお金の使い方を教育すべき!大人になって失敗しない金銭感覚

子どもがお金の使い方がわからないといった社会現象になっていると言っても過言ではないくらい、現代の子供はお金の感覚がとても疎いように感じます。 子どもが大人になってお金で大きな失敗をした時、どう対処して …

中国地方に紛らわしく中国と使われて理由は何

中国地方に紛らわしく中国と使われて理由は何!?日本人も知らない中国の意味とは

中国国籍の方が日本に来訪したとき、中国地方という地名に「日本にも中国があるの?紛らわしくない!?」とよく言われます。 呼び名は同じだが、日本人でも「国の中国」と「中国地方の中国」の違いや意味を勘違いし …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント