On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

教育関連

小学校の入学式!母親の服装で子供の性格まで変わってしまう危ない影響とは!?

投稿日:

 

小学校のクラスメイトの個性よりその母親のことが記憶に残っている!?

日本では毎年春になると入学式がありますが、小学校の入学式に出席する母親はどんな服装で行こうかと戸惑います。

小学生の子を持つ母親にとって、小学校の入学式は父兄同士視線の先を見ていてもものすごい競争があって大変なようです。

そんな環境の中、この春も危険がいっぱいに・・・。

Sponsored Link

日本・中国・アメリカの過去の服装と印象の研究によると、子供は小学校3年生くらいまでは「小学校の時あの子どんな子供だった?」

  • 「あの子小学校の頃からこんな裏がある・・・」
  • 「あの子供はこんな性格だった?」

とか、実は大人になった時にはクラスメイトの事を何も覚えていない事がわかったのです。

では、大人になって小学校の何を覚えているかというと

  • 「あの子の母親はこういう風に優しかった!!」
  • 「あいつの母親はとっても面白かった!!」
  • 「あの子の母親はいつもきれいな格好していた」

とか、

その子供のパーソナリティーよりも何倍も小学校クラスメイトの母親のパーソナリティーを覚えているものなのです。

最近、小学校でも子供がいじめられないようにする為に、服装もなるべく目立たないようにグレー色黒色の洋服を着る母親が多くなりました。

このように小学校の入学式から目立たない地味な服装をするという謙虚さが、悪く言えばおどおどしている事により、返って自分の子供もオドオドした性格になってしまいます

もし小学校でいじめられても「なにくそ!」と言い返せないパーソナリティーに育ってしまうというのが今問題になっています。

母親の服装で子供の性格まで変わってしまう!?

小学校の入学式!母親の服装で子供の性格まで変わってしまう

子供が母親に対して着て欲しい服装として、洋服の色もピンクベージュなど派手な色や明るい色のレースの服を来ている母親の方が、真っ黒い服を着ている母親よりは小学校では子供がいじられやすく話題になりやすいといいます。

しかし、小学校に入学する前に子供に教えることで大事な事は、いじられないように生きていけということではないのです。

人生の中でいじられたりいじめられたりしない人生など無く、

  • 何とか控えめに
  • いじめられないように
  • 目立たないように

生きていけ!というわけではない!

小学校に通う子供の母親が、好きな格好や服装をして堂々としていていれば良く、友達にいじられても心の中で「なにくそ!お前こそなんだ!」等と言い返せる子供に育てなければなりません。

そのような反発心を育てるというのが本来の目的で、最近ではその点を履き違えている母親が多くなってきています。

小学校に通っていた頃、母親が派手な服装を常に着ていた子供さんは、周囲のクラスメイトから「入学式の頃からいつもお前の母親は派手だ!」「100m先から来てもすぐ分かる!」と、いじられていたっていう方が後々記憶に残りやすいのです。

小学校の入学式!母親の服装で子供の性格まで変わってしまう

心理的には、子供が小学校でいじられることがショックで母親が悩んで病院等に相談する人がいますが、世の中にはどうしてもひがむ人ひがまれる人の2つに分かれるのです。その上、どっちかの人生を選択したければいけないわけです。

例えば、

  • あなたはひがむ人生を生きますか?
  • それともひがまれる人生を生きますか?

と聞かれた時、あなたはどっちの人生が辛いと思いますか。

ひがむ人生かそれともひがまれる人生かと聞かれた時、お互い一緒だと思いがちですが、母親が他の人と違う服装をしてそれが綺麗だったりし過ぎても、心理的にひがまれる側の人生の方がひがむ人生よりもずっと楽で良かったという人生になるのです。

実際、小学校の授業参観が終わった後など、子供たちは目立ったお母さんの話題で持ちきりになっています。

よく共働きの両親を持った家庭では母親が来れず、小学校の授業参観には「ウチだけおばあちゃんで・・・」と、他人の母親を僻んだり羨ましく思っていた方も多いでしょう。小学校の頃すごく嫌だった!恥ずかしかった!という苦い記憶が残っている方もいます。

でもその時に周りからいじられても「おばあちゃんだから何か?」と言えるような子供になるのが理想的。

しかしほとんどの方は、おばあちゃんが控え目に「ごめんね!おばあちゃんで・・・」と言われていると、子供はそれが伝わり大人になってからもおばあちゃんだからというその控えめさが連破し、今でも嫌な記憶しか残らなくなるのです。

逆に「おばあちゃんが行く分、お前は母ちゃんが2人行くようなもんだから最強なんだぞ!」と小学校の時代から言われていれば、人生も変わって来ているはずです。

Sponsored Link

結果的に

「記憶に残るという意味」では、堂々と派手な格好や服装をして

小学校の入学式やその後続く授業参観に来る母親の方が、

将来子供にとっては性格が変わらず良いようです。

 

 

-教育関連

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一夜漬けで勉強している暗記方法

一夜漬けで勉強している暗記方法はテストの効果なし!将来に不安

新学期を迎え勉強もテストがあるだけに、その不安で悩んでいる学生の皆さんも多いと思います。 この時期はテスト前の為の勉強で、特に一夜漬けなど徹夜して暗記するといった辛い勉強をする必要はありませんよね。し …

水卜と三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来

水卜/三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来が凄かった!?

朝テレビを見ていると日本テレビアナウンサー水卜麻美の苗字「水卜」は「みうら」という読み方なのは皆さんもご存知ですよね。 しかし日本に来て未だ日の浅い海外留学生などは、通常の苗字「三浦」の読み方は知って …

新元号「令和」の令という漢字は楷書体なのに明朝体!?

新元号「令和」の令という漢字は楷書体なのに明朝体!? マの形の令にしないでトラブル起きない?

平成31年4月に新元号「令和」が発表され、菅官房長官がメディアの前で表明した令和という漢字。 しかし、テレビを見ていて皆さんも「おやっ?」と違和感を覚えた方も多いのではないでしょうか。 新元号が発表さ …

泣かない赤ちゃんを将来自信のある子供に育てる方法で前田敦子も感激

定説を覆す!!泣かない赤ちゃんを将来自信のある子供に育てる方法で前田敦子も感激!?

赤ちゃんを出産し初めて経験する子育て生活。そこには自分の子供が将来どんな人間に育っていくのか赤ちゃんを出産した女性なら自ずと悩みを抱えてしまうもの。 赤ちゃんも「よく泣いて親を困らせる赤ちゃん」と「寝 …

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に!?寝ない子も30分で熟睡する理由とは

ピアノ買ってちょうだい!のCMリズムが泣いてる赤ちゃんが泣き止むというのが話題になっていましたが、今回は青山テルマの「そばにいるね」を聞かせると子どもが寝付く歌として新たに話題になってきました。 実は …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント