On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

寿命を伸ばす食物の時間帯!知らないと怖い臓器の働きで変わる正しい食べ方

投稿日:2018年6月13日 更新日:

日本の定番朝食は白いご飯に梅干し、みそ汁、焼き魚に漬物。

そして昼食は生姜焼き定食やラーメンと食べ物の時間は昔から決まっているはず・・・。

ですがこの定番朝食の白いご飯にみそ汁、焼き魚に漬物の食べ物は朝食べない方がいいのです。

ではいったいなぜ朝食べてはいけないのか、

食べ物の時間帯を正しく知ることで寿命を伸ばすことが出来る方法を紹介します。

Sponsored Link

朝食べる定番の食べ物は朝食べてはいけない2つのポイントがあります。それは

塩分の量

これは厚生労働省が推奨する1日の食塩摂取目標では、

男性8g未満 女性で7g未満とされています。

それに比べ朝の定番の食べ物に含まれる塩分は、

梅干し2.2g

みそ汁1.6g

塩シャケ5.0g

漬物 1.3g

合計10.1gとなり食塩摂取目標を大幅に上回っており、

朝食だけで1日分の塩分を摂取してしまっています。

寿命を伸ばす食物の時間帯

食事の時間

塩分を排出する機能を持つ腎臓ですが、朝から午後にかけて働きが弱く、

活動が活発になるのは夕方から夜にかけての時間帯なのです。

つまり同じ塩分の食べ物なら、

朝より夜の方が排泄してくれるので体内に残りづらいといいます。

普段は余り気にしていない定番朝食の食べ物ですが、

知らないととても怖いのです。

寿命を伸ばす食物の正しい時間帯とは

例えば、定食など豚の生姜焼きなどは比較的夜食べる人が多いようですが、

この食べ物は朝食べたほうが良いのです。

それは、豚肉には良質なたんぱく質やビタミンB1が含まれている為、

朝食べる事で日中の代謝を上げてくれて、脳の働きも良くなるというです。

ということで、豚の生姜焼きを食べるなら朝!

寿命を伸ばす食物の時間帯

では、ラーメンは朝昼晩いつ食べたほうが

寿命を伸ばす正しい食べ物の時間帯になるでしょう。

食べ物の消化を助ける胃や膵臓

実はお昼頃が最も活発に働く時間帯となり、

食べる時間も昼食べたほうが消化も良く

血糖値の上がり下がりも少なく眠気も抑えられるのです。

ということで、ラーメンを食べるなら昼!寿命を伸ばす食物の時間帯

次に刺身ですが、刺身には眠りを促す

セロトニンを作る成分が多く含まれており、

その上タンパク質も豊富で消化にも良いのです。

ということで、お刺身を食べるなら夜!

寿命を伸ばす食物の時間帯

一方、女性が大好きなスムージー、

朝飲むイメージが強い飲み物ですが

これは朝昼晩いつ飲むのが良いと思いますか。

実はお肌など美容を考えると、

夜飲む方が良いのです。

このスムージーの野菜や果物の一部には、

日光を浴びるとシミの原因となる

「ソラレン」という物質が多く含まれています。

これから日差しが強くなる時期に、

朝スムージーを飲んで外出するとシミが出来やすく

なるので要注意です。

ということで、スムージー、飲むなら夜!

 寿命を伸ばす食物の時間帯

また同じ飲み物でもビールがありますが、

これは朝昼晩いつ飲むのが良いと思いますか。

ビールを飲む場合、体にいい時間帯は朝です。

アルコールを分解してくれる肝臓は、

午前中が最も活発に活動する時間帯なのです。

ということで、健康的にビールを飲むなら朝!

寿命を伸ばす食物の時間帯
このように今までは、

こんな食べ物や飲み物は朝昼晩という

定説みたいなものがありましたが、

臓器の活発な働きによって

その食べ物を摂取する時間が変わってきます。

それにより健康的な体つくりや美容に良い事など、

食物の正しい時間帯を守ることで

寿命を伸ばすことが出来るのです。

ぜひ参考にしてみて下さい。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いびきや歯ぎしりを早期改善

いびきや歯ぎしりを早期改善! 夜中に起きてしまう人は認知症のリスク大かも

いびきをかいて自分で起きてしまう人、歯ぎしりでパートナーに嫌がられてしまってる人など、改善方法は無いものかと毎晩のように悩んでいる人いませんか? 芸能人でも今話題となっている野村周平さんもその一人。 …

当たり前なことが、気づかないうちに

当たり前なことが、気づかないうちに変わってしまった食生活の今と昔

あなたの周りには、これが当たり前だと思っていた事が、気づかないうちに新しい形に変わってしまったことなどありませんでしたか。特にスーパーで販売されている物や飲み物など気づかないうちに新しい形や方式に変わ …

揚げ物は太る!?油っぽいけど太らない揚げ物は中身を見てダイエット

揚げ物は太る!?油っぽいけど太らない揚げ物は中身を見てダイエット

日本人にとってあったかい揚げ物は至福を感じる食物の一つ。 しかし美味しいけど揚げ物は太る!という固定観念を持っている方も多く、出来れば太る太らないを気にせずに食べたいですよね。 油っぽい!カロリーが高 …

むくみ解消!実は間違っていた!?本当に体にいい2ℓの水の飲み方とは

むくみ解消!実は間違っていた!?本当に体にいい2ℓの水の飲み方とは

世の中には水の飲み方一つ取ってみても様々な情報があふれています。 その為、間違った情報を基に自分勝手に「これが良いだろう~」と、むくみや体に良くない飲み方を何年も継続している人が沢山いらっしゃいます。 …

尿漏れ

尿漏れ|チョビ漏れはコントロール困難。産後からのトレーニング方法とは

歌を歌っている最中とか体操をしている時に、ちょっとお腹に力が入っただけでおシッコが不意に漏れてしまう尿漏れ、経験ありませんか? 尿漏れチョビ漏れは産後からなる女性特有の病気だと言われています。 常にと …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント