On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

鼻をほじる癖がある人は要注意!肺炎球菌は接触感染する!?

投稿日:

鼻をほじる癖がやめられない人は、これを聞いたらやめたくなるかもしれません。

よく鼻をほじる癖のある人は常に自分の手が鼻の位置にあり、

街中で声を掛けようと思っていても、こちら側が恥ずかしくなって声を掛けられなかったという経験はありませんか?

また、自分の子供に「鼻をほじらないで!」といくら注意しても鼻をほじる癖が治らず、

イライラしている親御さんも多いと思います。

実は、直接手で鼻をほじる癖のある人は肺炎を引き起こす可能性があると最近の論文で発表されました。

Sponsored Link

鼻をほじる癖がある人は要注意!肺炎球菌は接触感染する!?

これまでは、肺炎は患者の咳やくしゃみなど唾液から感染していくというのが主でしたが、

それに伴って肺炎球菌は接触感染も証明されているのです。

汚い物を触った手で鼻ほじるという癖のある人は、鼻の奥の粘膜に触れて感染するというもの。

 

鼻をほじる癖がある人は要注意

欧州呼吸器学会誌(European Respiratory Journal)に掲載された研究の中で、

肺炎球菌を手や指に塗布し、日常的に鼻に近づける行動を実験してみました。

「濡れた手を鼻に近づけ、息を吸い込む」

「乾いた手を鼻に近づけ、息を吸い込む」

「濡れた手の指先を、鼻の孔に入れる」

「乾いた手の指先を、鼻の孔に入れる」

この実験から「濡れた状況」で触った方が、感染率が高い事が証明されたのです。

Sponsored Link

肺炎で命を落とす5歳未満の乳幼児は世界でなんと年間推定130万人もおり、

子供たちに鼻をほじるな!鼻を触るな!と言ってもなかなか無理があります。

しかしそれでも手洗いは必ず行って、スマホやおもちゃなど表面を洗浄しておけば、

菌の感染拡大を抑制し、感染リスクを減らせる可能性が高くなるのです。

この研究結果から、これからは主に幼い子を持つ親御さんに生かしてもらいたいですね。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

熱中症の兆候がわかる簡単チェック方法

熱中症の兆候がわかる簡単チェック方法。その生活で水分と塩分足りてますか!?

皆さんは自分の周りにいる大切な人が熱中症にかかったら正しく対処できますか?熱中症で救急搬送される患者数は7月が最も多く、特に7月末がピークでこの時期が一番危険なのです。 熱中症患者の発祥場所として 住 …

テレワークを続けていると超危険な病気に?腰痛を解消する画期的な方法

テレワークを続けていると超危険な病気に?腰痛を解消する画期的な方法とは

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、テレワークで自宅にいる時間が多くなり、運動不足やストレスで皆さんの体も弱りがち、しまいには腰痛など引き起こしていませんか? 今回は外出自粛によって引き起こされる …

なぜ朝起きた時腰が痛いと起き上がれない

朝起きた時に腰が痛い!起き上がれない! 腰痛が改善される寝返り45秒の体操とは!?

厚生労働省の腰痛に関する調査によると、日本人の腰痛人口はおよそ2800万人、全体の4人に1人が腰痛に悩まされていると言われています。 そんな中、腰が痛い人は、1日の中で1番腰が痛くなるのは何時なのでし …

水にまつわる雑学|水のパワーは凄い!!

水にまつわる雑学|水のパワーは凄い!!今だから知りたい水の新常識とは

人間が生きる上で一番大事な水。その水を取り巻く環境は年々劇的な変化を見せています。 水道管の老朽化問題により各地で水道管破裂が起き、国会では水道民営化が議題に上がり近い将来、水道料金値上げも問題になっ …

たばこやめられない

タバコやめたい!?脳をだます方法でグ~ンと効果UP

タバコをやめたい!でもやめられない。 タバコをやめたいがやめた事でストレスになったり、今までタバコを吸う楽しみが減ったりする。 なんて理由づけにしていませんか。 タバコは体に悪いとわかっていても何かき …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント