On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

鼻をほじる癖がある人は要注意!肺炎球菌は接触感染する!?

投稿日:

鼻をほじる癖がやめられない人は、これを聞いたらやめたくなるかもしれません。

よく鼻をほじる癖のある人は常に自分の手が鼻の位置にあり、

街中で声を掛けようと思っていても、こちら側が恥ずかしくなって声を掛けられなかったという経験はありませんか?

また、自分の子供に「鼻をほじらないで!」といくら注意しても鼻をほじる癖が治らず、

イライラしている親御さんも多いと思います。

実は、直接手で鼻をほじる癖のある人は肺炎を引き起こす可能性があると最近の論文で発表されました。

Sponsored Link

鼻をほじる癖がある人は要注意!肺炎球菌は接触感染する!?

これまでは、肺炎は患者の咳やくしゃみなど唾液から感染していくというのが主でしたが、

それに伴って肺炎球菌は接触感染も証明されているのです。

汚い物を触った手で鼻ほじるという癖のある人は、鼻の奥の粘膜に触れて感染するというもの。

 

鼻をほじる癖がある人は要注意

欧州呼吸器学会誌(European Respiratory Journal)に掲載された研究の中で、

肺炎球菌を手や指に塗布し、日常的に鼻に近づける行動を実験してみました。

「濡れた手を鼻に近づけ、息を吸い込む」

「乾いた手を鼻に近づけ、息を吸い込む」

「濡れた手の指先を、鼻の孔に入れる」

「乾いた手の指先を、鼻の孔に入れる」

この実験から「濡れた状況」で触った方が、感染率が高い事が証明されたのです。

Sponsored Link

肺炎で命を落とす5歳未満の乳幼児は世界でなんと年間推定130万人もおり、

子供たちに鼻をほじるな!鼻を触るな!と言ってもなかなか無理があります。

しかしそれでも手洗いは必ず行って、スマホやおもちゃなど表面を洗浄しておけば、

菌の感染拡大を抑制し、感染リスクを減らせる可能性が高くなるのです。

この研究結果から、これからは主に幼い子を持つ親御さんに生かしてもらいたいですね。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬太りを防ぐ対策

冬太りを防ぐ対策/朝起きてからのある行動をするだけでその違いがわかる事とは!?

冬になるとどうしても太る人とそうでない人がいます。俗に言う「冬太り」する現象です。 冬太りする人としない人の違いは何なのか?というと「食べ物だろう・・・」と、今までずっと思われてきました。 しかし、実 …

当たり前なことが、気づかないうちに

当たり前なことが、気づかないうちに変わってしまった食生活の今と昔

あなたの周りには、これが当たり前だと思っていた事が、気づかないうちに新しい形に変わってしまったことなどありませんでしたか。特にスーパーで販売されている物や飲み物など気づかないうちに新しい形や方式に変わ …

カニカマはタンパク質豊富で本物のカニを越えた

カニカマはタンパク質豊富で本物のカニを越えた最強の健康食材だった!?

カニカマは、本物のカニと比べ勝ることはないタンパク質豊富の最強食材と言われています。 カニカマは良い所は一つだけではありません。 むしろカニじゃないから凄いパワーがあるのです。 要するに偽物だからこそ …

水にまつわる雑学|水のパワーは凄い!!

水にまつわる雑学|水のパワーは凄い!!今だから知りたい水の新常識とは

人間が生きる上で一番大事な水。その水を取り巻く環境は年々劇的な変化を見せています。 水道管の老朽化問題により各地で水道管破裂が起き、国会では水道民営化が議題に上がり近い将来、水道料金値上げも問題になっ …

美肌に効く食べ物!30代~40代でも遅くない

美肌に効く食べ物!30代~40代でも遅くない年齢別で効果が変わる美肌術

肌の老化スピードの8割は浴びた紫外線の量で決まるといわれています。 美肌ケアで一番大事なのはUVケアなのです。 見た目美肌の老化スピードを決定する8割方は浴びた紫外線の量で決まってしまいます。 あくま …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント