On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

野良猫とどら猫、知っているようで知らない盗み食いの度合いで変わる猫の語源

投稿日:

人間の誰にも飼われていない猫のことを通常「野良猫」や「どら猫」って呼んでいます。

しかしサザエさんのオープニングテーマにもあるように何故♪お魚くわえたどら猫・・・♪と言うのでしょうか。

何故お魚くわえた野良猫ではないのでしょうか。

今回は「野良猫」「どら猫」の意味やその違いを紹介したいと思います。

Sponsored Link

野良猫とどら猫の語源とは・・・

「野良猫」とは、飼い主がいなくて住みかが定まっていない猫のことを言います。

なぜ野良猫と呼ぶのかと言うと、その語源は「のらりくらりしている猫」という意味から野良猫と呼ばれるようになりました。

この「のらりくらり」から野良猫の漢字をあてはめたのです。

一方「どら猫」はというと江戸時代から使用されている言葉なのですが、実は野良猫がある行動をとると「どら猫」と呼ばれるようになるのです。

野良猫とどら猫、知っているようで知らない盗み食いの度合いで変わる猫

野良猫が何をすると「どら猫」になる!?

実は、野良猫が釣り人達が釣った魚などをこっそりと後ろから盗みをする猫のことを言います。

野良猫が盗みをはたらいた時点でどら猫に変わるのです。

なので、バケツに入った釣った魚を見ているだけの猫は野良猫であり、魚をくわえた瞬間盗み食いをはたらくと「どら猫」と言い方が変わるのです。

野良猫とどら猫、知っているようで知らない盗み食いの度合いで変わる猫

どら猫の「どら」とは何が語源なのか

盗み食いをする猫のことを「どら猫」と呼びますが、どら猫の「どら」の語源は「鐘の銅鑼(どら)」からきています。

盗み食いをした野良猫がこの「銅鑼」から取って何故「どら猫」になったのかと言うと、同じような言葉で「どら息子」という言葉があります。

野良猫とどら猫、知っているようで知らない盗み食いの度合いで変わる猫

どら息子と言うのは「怠け者で働かずいつまでも親のスネをかじっているような子供」のことをいい、親の金を尽きさせてしまいます。

そのことから

「お金が尽きる」

  ↓

「金を尽く」

  ↓

「鐘を突く」

  ↓

「銅鑼を突く」

という言葉にかけて「どら息子」と呼ばれるようになったのです。

そして親の金を尽きさせてしまう「どら息子」と同様に、盗んで人のお金を尽きさせてしまう猫のことを「どら猫」と呼ぶようになったのです。

Sponsored Link

東京ドーム約10個分の大きさを誇る

瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の「青島」には

野良猫が100匹以上生活し、

国内外から猫好きが集まる観光スポットとなっています。

通常、猫島とも呼ばれていますが、

そこでも魚の盗み食いをしている猫は「どら猫」と呼ばれていますよ。

因みに、くわえた魚を横取りされた猫は「野良猫」という言い方に戻ります。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お金のやりくり方法3原則!!貯金が出来ない人にお勧め

お金のやりくり方法3原則!!貯金が出来ない人にお勧めの簡単な発想とは

貯金が出来るというのは、収入が高いとか低いとかお金には関係ありません。 毎月高額の給料を稼いでいる人でもお金のやりくり方法が間違っていれば全く貯金が出来ず、むしろ低所得者の方がお金を持っている事も多い …

パスワードの決め方そんな数字だけで大丈夫

パスワードの決め方そんな数字だけで大丈夫!?バレやすい危険なランキングとは

パスワードの決め方であなたはそんな数字だけの組み合わせだけで大丈夫ですか? 未だに数字を並べただけのパスワードの決め方をしている人が未だ沢山いるのです。 クレジットカードの不正利用やショッピングサイト …

外国人が見て驚く日本文化

外国人が見て驚く日本文化、凄いと思っていたらその常識は不思議だらけだった!?

世界でも日本だけだ!と日本文化の常識は外国人が見るとビックリされて不思議だらけだと言われています。近年海外旅行を計画している方も多いと思いますが、日本人が海外に行って見ると日本で常識だと思っていた事が …

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに!?人物を美しく撮る方法とは

スマホはいつでもどこでも、そして人物でも景色でも気軽に直ぐ撮れてしまう写真撮影にはとても便利なグッツの一つになっています。 これからの秋の季節、紅葉をバックにスマホで写真を撮る機会も多くなるはず。 し …

日本のお茶缶が丸いのはなぜ?紅茶のお茶缶だけは世界中で四角い理由は

日本のお茶缶が丸いのはなぜ?紅茶のお茶缶だけは世界中で四角い理由は

紅茶が入っている缶は、紅茶の本場イギリスでも日本と同じく四角いお茶缶で販売されています。 もちろんロシアでもフランスでも四角いお茶缶なのですが、 なぜ日本茶のお茶缶だけは丸い缶で販売されているのでしょ …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント