On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

和泉と泉の名字の違いとその由来。2通りある意味や違いは何故!?

投稿日:

TVでもお馴染みの狂言師の和泉元彌さんの「和泉」、そして女優の泉ピン子さんの「」。同じ「いずみ」という呼び方なのに、何故名字が「和泉」「泉」で2通りの苗字があるのでしょうか。

日本人ではこの2つの名字を何げなく使用したり呼び合ったりしていますが、皆さんはこの名字の「和泉」「泉」に疑問を持ったことありませんか。

同級生の中でも「泉」の名字を使用した男子や「和泉」の名字を使用した女子がいたのですが何げなく素通りしてきました。

この疑問に今回は「和泉」と「泉」の名字の由来や意味について分かりやすく解説させていただきますので是非参考にしてみて下さい。

Sponsored Link

和泉元彌の和泉は「泉」ではなく何故「和泉」!?

和泉元彌の和泉は漢字1文字の「泉」ではなく2文字の和が付く「和泉」なのでしょうか。

和泉元彌の「和泉」が付いた意味は、7代目の家元が江戸時代の頃、朝廷から芸を評価され「和泉守(いずみのかみ)」という肩書(役職)を頂いたという由来がありました。

現在の大阪府和泉市の周辺を「和泉国」と言った事に起原が有るらしいのですが、その国の名前「和泉」にこの名字が繋がっているようなのです。

でも大阪府和泉市になぜ和が付いて「和泉」になっているのでしょうか。

漢字1文字の「泉」と漢字2文字の「和泉」の違いは、それぞれの名字が生まれた歴史を見ていくとその意味がわかります。

和泉と泉の名字の違いとその由来

「泉」を名乗り始めたのはどのような人!?

先に生まれた「いずみ」は、漢字1文字の「泉さん」です。

ではどのような人がこの「泉」を名乗り始めたのでしょうか。

実は奈良時代、現在の大阪府・南西部にあった「泉国」に住んでいた人たちです。

しかしその後、大きな出来事から「泉さん」は漢字2文字の和が付く「和泉」に名前を変更したのです。

「泉」から「和泉」など2文字に名字を変える大きな出来事とは!?

奈良時代の713年、日本中を揺るがすある一大事が起きました。

実は、第43代元明天皇より国名を2文字に統一する二字佳名の詔(にじかめいのみことのり)」という法律が出されました。

なぜこの法律を制定したかと言うと、当時天皇が国作りのお手本にしていた中国の土地の名前が「長安」や「洛陽」など国名が2文字だったのでそれに倣ったという意味からなのです。

この「二字佳名の詔」には

  • 国名を2文字に統一する
  • 縁起の良い字を1文字使用する

という掟から、泉という国がいつまでも平和が続くという事を願って「和泉(いずみ)」に国名が変更されました。

和泉と泉の名字の違いとその由来

このことから奈良時代の関西地方に有った「」の国、現在の兵庫県にあった「」の国、現在の奈良県にあった 「(やまと)」という国、現在の和歌山県にあった「」という国が、

それぞれに

  • 「泉」➡「泉」
  • 「津」➡「津」
  • 「倭」➡「大和
  • 「木」➡「紀伊

という2文字という国に変えたのです。

その後、「泉」に住んでいた漢字1文字の「泉さん」を名乗る人たちも、漢字2文字の「和泉」に変更しこの名字が誕生したという由来や意味なのです。

Sponsored Link

「泉」という漢字1文字の泉さんがいる意味とは!?

ではなぜ、未だに漢字1文字の「泉さん」がいるのでしょうか。

それは「泉」という国に住んでいた人とは全く関係なく、全国の「泉の湧く所に住んでいた人たち」が1文字の「泉」を名乗ったので未だに「泉さん」がいるのです。

このことから漢字1文字の「泉さん」は各国の泉の近くに住む人が名乗った名前で、漢字2文字のつく「和泉さん」は泉国に住む人が名乗っていたという由来でした。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

抜け毛を減らすスゴ技新シャンプーの仕方

正しいシャンプーの仕方の新常識!抜け毛を減らすスゴ技とは

毛根には髪の毛を作る細胞が集まっており、抜け毛として細く短い毛は悪い抜け毛として、その機能が落ちヘアサイクルが短くなっていると言われています。 それは髪の毛の成長期が数カ月~1年に短縮され、言わば早死 …

ドライヤーで髪乾かす時の蒸し暑いイライラ感

ドライヤーで髪乾かす時の蒸し暑いイライラ感|汗だくを軽減する唯一の方法とは!?

女性の方で髪の毛の長い人は、髪を乾かすのにどうしてもお風呂上がりのドライヤーに時間をかけてしまいます。 特に夏の暑い日、せっかくお風呂に入ったばかりなのに、ドライヤーの熱で更に汗をかいてしまいイライラ …

エストニアのITキャッシュレス革命

エストニアのITキャッシュレス革命!ネット先進国から税理士会計士も不要

エストニアはヨーロッパの小さな国なのに、IT先進国として技術の最先端を進んでいる国です。 特に買い物は、すでにキャシュレス革命が起きておりカード1枚で管理、自宅から役所手続きなどができる。 インターネ …

風邪がうつらない予防対策 医者や一流の人もやっている

医者はなぜ風邪がうつらない!?即効で誰にでも出来る風邪予防対策とは

冬の季節休日も多く風邪を引いてしまったらどこにも行けず悲しくなりますよね。人間は一生の内に200回風邪を引くと言われています。 しかし医者や弁護士など一流の人はそんなに休んでいる暇はありません。例え風 …

薬局の処方箋

薬局の処方箋、これを知っただけで薬の値段や病院の掛かり方が変わる

病院にかかれば薬局で処方箋の薬をもらえるのは当たり前のようですが、この薬局や処方箋、薬の意味を知っていることで得することがわかってきました。 昔と違い、今は病院内に薬局を持たず病院の外に薬局が多く出来 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント