On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

病気事故 葬儀関係

一家心中の葬儀、香典は1つでいいの?気になる葬儀の現状

投稿日:2018年2月7日 更新日:

最近の思わぬ事故や自殺などで、家族のほとんどが同時に旅立たれるというニュースが飛び込んできます。

かなりショックな話題ですが、一家心中や、事故で同時に旅立たれた場合、夫婦同時とかの場合、葬儀はどう進めるのでしょうか。

気になりませんか?

今回は、そういった家族が一瞬にしていなくなってしまった後の葬儀の有り方について紹介していきます。

Sponsored Link

一家心中で、誰も居なくなったら誰が葬儀を出すの?

この場合、葬儀は引き取りから始まるのですが、一家心中でも必ず警察が身元引受として親族の誰かを立ち会わせます。

その後体の損傷などから、火葬し通夜葬儀と進みます。

ここで、一家心中での葬儀の喪主は誰にするか?葬儀費用はどうするか?が最大の難問です。

喪主は近い人から順番に決定するのですが、近しい人はショックで務め切れない場合も多く、女性は避けて、経済的に葬儀代金も出せるかどうかで話し合いにて決定します。

精神的に過酷な状況から時間もかかります。

葬儀社はそういった話を探っていかなければいけません。

正直一家心中の葬儀の進め方はこうだと言うルールやマニュアルはありませんので、一般の葬儀とは違い1回ではすみません。

1つ1つクリアしていきます。

一家心中

一家心中の葬儀は、同時進行でないと都合が悪い?

急に旅立たれた場合は体の損傷が一番に気になります。

綺麗な体で3~4人同時に葬儀が出来るかと言えば、事情が一家心中であれば急な状態ですしほとんどが体の損傷はあると思われます。

その場合1人でも腐敗が進んでいたりすれば同時に火葬し、お骨にしてから通夜~葬儀を薦めます。

特に葬儀社は遺族の心情や経済面を更に考慮し対応をしていかなければいけません。

通常1人の葬儀の場合でも取り扱う考え方がありますが、同時に3~4人ともなれば一家心中は3.4倍の心遣い気遣いが要請されるのです。

と共に遺族側も悲しんでいる状況下の中、1つ1つ決断をして行かなければなりません。

考えただけでも非常に心苦しいですよね。

一家心中の葬儀は、一人の葬儀の進行より難しい?

通常1人の葬儀であれば、葬儀社とすれば遺族に喜んで頂くように努めるのですが、

一家心中の場合はマニュアル化を除外した、担当者本人の「一人間として」の実力や能力が試される葬儀になります。

葬儀社とすれば頭の痛い課題です。

そして祭壇を飾る場合は、1つの祭壇に3~4人の遺影を飾り通夜や葬儀を進めます。

夫婦の場合ですと2人の遺影ですが・・・。

Sponsored Link

弔問の方は、香典はどのように出したらいいの?

これはそれぞれには出す必要もなく1葬儀に対して1つでいいと思います。

日にちをずらして執り行う場合などは傾向としてそれぞれに香典を出しますね。

但し、団体や父兄会の場合は皆さんで相談して出すのが宜しいです。

ただ時代と共に、一般葬儀も家族葬だとか密葬で済ます方が増えてきていますので、実際のところ葬儀を遣るか否かはその家族になってみないとわかりません。

もしこんな悲惨で非常に心苦しい葬儀に直面した時は参考にしていただければ幸いです。

-病気事故, 葬儀関係

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大気汚染

大気汚染で死者数が増加!? 日本も無関係ではない驚きのランキング

大気汚染による死者数は、日本でも年々増えてきています。 毎年3月~5月になると、世界中からいろいろなものが風にのって飛んできます。 この時期は花粉症に苦しんでいる人も沢山いるはず。 花粉だけならいいの …

大杉漣 心筋梗塞

大杉漣さんを襲った放散痛、心筋梗塞にならないための予防策は

大杉漣さんが亡くなってから心臓病の原因や兆候などさまざまな話題が出ています。その中で気になるのが、心筋梗塞の予兆ともいわれる放散痛。余り聞きなれない病名ですね。大杉漣さんは夕食を終えてからホテルに戻っ …

葬儀の花代、損しないポイントとは

葬儀に使用する花・・・と一口に言えば、芸能人や各界の著名人、会社社長等がなくなった時に使用する花祭壇を思い浮かばれると思います。 「いったいいくらぐらいする祭壇なの?」とよく質問されますがはっきり言っ …

芸能人の訃報、知らなかったじゃ済まされない裏事情

芸能人の訃報や速報。2月5日早朝、元フジTVアナウンサー有賀さつきが旅立たれていたことが速報で流れた。日本中の有賀さつきファンや芸能人たちも大きなショックを与えたに違いない。 年齢的も52歳という若さ …

読めない名前に苦労?葬儀社が悩む裏事情とは

読めない名前にとても苦労し、後悔する親御さんはどれだけいるでしょうか? 子供が出来た時、つける親は漢字の画数や意味を考えだけでも苦労してしまいますよね。 自分の子供が幼稚園に上がる時先生に覚えてもらい …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント