On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

葬儀関係

お葬式の流れから見えてくる葬儀スタッフの時間割とは

投稿日:2018年2月1日 更新日:

お葬式の流れと聞いただけで、それに答えられる人はどのくらいいるでしょうか?

葬儀に携わる葬儀スタッフさえきちんとした葬儀の流れ、葬儀の時間やマナー、葬儀用お花の種類、香典などお金に関連することまで説明ができる人は100%居ないのが現実です。

Sponsored Link

お葬式の今昔、変わりゆく葬儀スタッフの意識とは

お葬式というと、昔から汚い、気持ち悪いなどと言われ、葬儀屋に勤めていると聞いただけで近寄りたがらない傾向にありました。

葬儀屋の給料は高く求人をだしても若者は入社したがらない。年配者ばかりの業界でした。

そんな中、1984年の映画、山崎努と宮本信子主演の『お葬式』が公開され、周囲の人びとの姿をコミカルに描いて話題になりましたね。

2008年公開の映画では、本木雅弘, 広末涼子主演の『おくりびと』が話題をよび、若い人を中心に「納棺士になりたい」「旅立ちの仕事がしてみたい」と変化してきました。

それに伴い、全国的に葬祭会館や葬祭ホールもどんどん出来、今やお葬式は葬儀会館で行うのが主流となってきたのです。

そこで働く従業員も、20代女性から中高年までと幅広くなってきているのは確かです。

お葬式の流れ、葬儀スタッフも時間との闘いに

では、お葬式を行うとなると一般の方はどんなイメージをもちますか?

病院、通夜、僧侶、霊柩車、火葬場、お寺などでしょうか。

葬儀社のCMでよく「葬儀のお手伝い・・・」という決まり文句を聞いたことが有るかと思います。

葬儀に従事するスタッフは、葬儀の流れに順次、故人を中心に、遺族(同居してる家族)、親族の行動と並行して業務をこなしていきます。

大切な方が病院で他界され、葬儀社に電話を入れるところから始まり、線引きをするならば通夜告別式を経て、お金の絡む葬儀代の集金で一連の葬儀が終了します。

なんだ単純じゃん!

と思われた方も多いのではないでしょうか。葬儀の日程を見ると、僧侶の都合もありますが、故人が他界されてから早くて3日。地方に行くと「友引」という厄介な日を挟むと4日で終了します。

私が思うには、小学校の運動会をイメージして下さい。

生徒や先生、応援する父兄がいます。例えるならば、リレーや障害物競技で走っている生徒がご遺族やご親族。

生徒に順位カードを渡す高学年の生徒が、葬祭スタッフの案内係や接待係。審判や誘導を指揮監督する先生方は、葬儀進行係や打合せ担当者。

応援する父兄はというと、葬儀に参列する会葬者や会社関係の方々になりますかね。

テントの中でマイクを使ってガーガー言ってる先生は、葬儀でいう司会進行係でしょうか(笑)

Sponsored Link

お葬式の流れ、全体をみれば流れも変わる

こうやって考えると、小学校の運動会競技の前後で準備から片付けと係員が満遍なくフォローしています。

葬祭スタッフも葬儀日程に合わせ、葬儀の流れを1分の遅れをとることなく時間との闘いに追われていることがわかると思います。

葬儀ってちょっと気を抜けない職業ですが、葬儀の流れを把握していれば時間割りもスムーズにこなしていけるのです。

それだけやりがいのある仕事と自負してます。

最後に「葬儀社の昼食時間は何時取るの?」と聞かれたら・・・

私は、皆さんがあの厳粛な通夜や葬儀をしている真っ最中に交代で食事を済ませています!と答えます。

-葬儀関係

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドライブスルー葬儀,焼香,長野

ドライブスルー葬儀、焼香するの?係員がいらっしゃいませ~って?

ドライブスルーの葬儀が全国初・長野にオープンし、受付、焼香が出来るという画期的なシステム。これに対し読者の皆さんはどう感じとれますか? ドライブスルーといえば、1930年にアメリカで生まれ1965年に …

葬儀の花代、損しないポイントとは

葬儀に使用する花・・・と一口に言えば、芸能人や各界の著名人、会社社長等がなくなった時に使用する花祭壇を思い浮かばれると思います。 「いったいいくらぐらいする祭壇なの?」とよく質問されますがはっきり言っ …

葬儀司会が過剰すぎる演技

葬儀司会が過剰すぎる演技、いまだに泣かそうという理由がわからない

葬儀場での司会者の役割は、感情を表に出さない厳かな司会進行が、一番尊われて行われるべき立場となります。 しかし、未だに「お涙ちょうだい的」な女性司会者が多く、ナレーションがとても不快を感じる会葬者も多 …

病院に引き取りに行ったら・・・あり得ない葬儀ハプニング

病院に引き取りに行ったらとんでもないハプニングが発生してしまいました。 これは私が過去に葬儀社に勤務仕立ての頃、初めてやらかしたハプニングの1コマを紹介します。 病院で大切な方が旅立つと、依頼を受けた …

エンディングノートは若い人向けに必要か?

エンディングノートは若い人向けに必要か?10代から書き方を変えよ!

エンディングノートとは本来若い人向けではなく、高齢者で病気から人生の終末期を迎えるにあたって書き留めておく記録簿のこと。 書き方も、残された家族に対し生前に伝えたい事や残しておきたい言葉、そして臨終の …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント