On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

葬儀関係

一人ぼっちの友達が寂しさから解消!?たったこれを置くだけで成功したある実例

投稿日:

数人の子供たちが公園で遊んでいる中、たった一人ぼっちで仲間はずれのようにベンチに座っている友達が居たとします。

想像してみて下さい。あなたはその子に「元気ないの?」と声を掛けると、その子はいきなり学校での出来事を語り始めました。

『この子誰かに話しかけて欲しかったんだ~』と普通なら思いますが、その子はなぜ皆の輪に入っていけなかったのでしょう?

一人ぼっちの友達が寂しさから解消

そんな一人ぼっちの子供が寂しくならない良い方法はないものでしょうか。

実は、たったこれを置くだけで、子供の一人ぼっちを解消できる方法があるのです。

Sponsored Link

学校の校庭に話しかけて欲しい時に座る専用ベンチを設置した

これは子供が寂しさを感じなくなったアメリカの小学校での実例。

一緒に遊びたいが恥ずかしくて中々皆に声を掛けられない時や、声を掛けるタイミングが遅れてしまった時など、

「Buddy Bench」と書かれた黄色のベンチに座ることで「誰かが気を遣って声を掛けてくれる」というもの。

一人ぼっちの友達が寂しさから解消

淋しい思いをしている子供に『一緒に遊ぼうよ!』と誘う行動を「向社会行動」と呼ばれています。

幼い頃からこの「向社会行動」を増やしていけば、段々「向社会行動」のレパートリーが増え心が豊かになり、助け合う大人に成長していく事が考えられるのです。

(東京未来大学こども心理学部/須田誠教授)

-葬儀関係

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

葬儀中にいびき?体を揺すったらとんでもないことに

葬儀中の遺族や親族は連日の疲れや接客対応で睡眠不足、その上ストレスも溜まってしまうようです。 しまいには具合が悪くなり倒れこんだりして葬儀中アクシデントにみまわれる事もあります。 突然のアクシデントい …

家族葬と言われたら

家族葬と言われたら?NGをくらった職場の上司

家族葬と言われたら、一般葬儀のように 「葬儀に参列すること」 「香典を出すこと」 「焼香すること」 「花輪生花やお供物を供えること」は一切受け入れてくれません。 家族葬は喪主や家族で決めた葬儀形態です …

この祭壇の生花昨日と同じだ!使いまわしする花屋にメス

会葬者が多い大規模な葬儀には生花祭壇が多く使用される。 花の種類は菊の花をベースに、故人の好きだった花や色とりどりの洋花が取り入れられます。 会葬者の中にはよく連日のように葬儀に出席する方も多く、以前 …

香典袋

葬儀通夜の香典袋、金額はいくら【必見】葬儀社が教える9つのマナー

葬儀通夜の香典袋、金額はいくら?などと、一般的に分かっているようでわからない。それも香典袋のマナーです。いざ持参したけど「恥かいた・・・」という方も多いのでは? 香典袋には書き方や包み方のマナーがあり …

終活に必要なエンディングノート、今人気のわけとは

終活の時、自分の最後の希望をや万一自分に不幸が出来た時、残された家族が困らないよう書き留めておくノートをエンディングノートと言います。 終活する中で、このノートの中に自分の生涯の履歴、学校時代の想い出 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント