On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

教育関連

朝礼や挨拶、大勢の前でのスピーチが苦手!?明日から出来る緊張しない方法とは

投稿日:

会社の中でも、朝礼や発表会、新年会などに付き物でもあるスピーチを大勢の前でしなければならない時、あなたはどのようにしていますか。

もちろん、スピーチの上手い人はこの記事を読んではいませんが、スピーチが苦手だなと言う人にはちょっと必見かも知れません。

今回は、大勢の前でスピーチをする場合、緊張しないで早く出来る方法を紹介したいと思います。

Sponsored Link

スピーチが苦手なあなたへ!緊張しないコツとは!?

人前で何かをするという方は、自分の味方だなぁという人を瞬時に5人見つけるといいます。

「この人は私の話を完全に聞いてくれている!」「良い話だなあ~」とか、一人でも二人でも自分の味方を見つけ、その人に向けて話しをしてみましょう

それ以外の人は無視をするのです。

それをいかに早く発見するかが、朝礼などスピーチで緊張しないコツであると心理学では言われています。

朝礼や挨拶、大勢の前でのスピーチが苦手

講演を頻繁にしている人達は、最初に「誰を見て喋るか?」を直ぐ決めるといいます。

そして、その人が相槌をうったりしてそのターゲットになった人が自分の話を喜んでくれているなら味方につけ、話を進めていくと最終的には他の人も盛り上がってくれるのです。

実は、講演などでもそうですが、スピーチをする時大勢の前であっちを見たりこっちを見たりすると、自分の話が集中できなくなってしまいます。

TVでも芸人でも、スピーチが苦手の人と同じように、そのターゲットの人の反応を見ながら話を進めて上手く出来ると人前で喋ることが余り苦でなくなるのです。

朝礼や挨拶、大勢の前でのスピーチが苦手

またパーティーに出席した時など、見知らぬ人ばかりの中でどう声を掛けていいか分からない時もこの方法は有効的になります。

パーティーでは気心が知れる人を一人見つけると楽になります。

全員に挨拶するのではなく、先ずその一人の人を見つける時間に没頭すべきであります。

心理学的では一人の人と仲良くなると、その人の友人と仲良くなれる確率は70%と言われています。

Sponsored Link

気が合う一人を見つけると自動的に5人グループと言うのが出来上がり、

大勢の場では一人の人にフォーカスを当てると

他の人とも仲良く打ち解けていくらしいのです。

朝礼などで緊張して会社に行くのが辛いという方、

一度試してみてはいかがですか?

-教育関連

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やってはいけない子供の教育

絶対にやってはいけない!子供の教育 7つのNGワード

子供を教育していく場合、やってはいけない事柄があります。特に受験生を持つ親の多くは、子供に対して自分の感情を押しつけてしまいます。 やってはいけないのは分かっていても、自分の子供を優秀な学校に入れたい …

泣かない赤ちゃんを将来自信のある子供に育てる方法で前田敦子も感激

定説を覆す!!泣かない赤ちゃんを将来自信のある子供に育てる方法で前田敦子も感激!?

赤ちゃんを出産し初めて経験する子育て生活。そこには自分の子供が将来どんな人間に育っていくのか赤ちゃんを出産した女性なら自ずと悩みを抱えてしまうもの。 赤ちゃんも「よく泣いて親を困らせる赤ちゃん」と「寝 …

子供や自分の才能を伸ばす最大の近道

子供や自分の才能を伸ばす最大の近道は簡単!一流になる為のポイントとは

現代では、将来の夢を持っていない子供たちも多いようです。 自分の子供が社会に出てこれから何をしていいかわからない場合があります。 そんな時あなたが子供の親だったら何をしてあげられますか。 才能を持って …

一夜漬けで勉強している暗記方法

一夜漬けで勉強している暗記方法はテストの効果なし!将来に不安

新学期を迎え勉強もテストがあるだけに、その不安で悩んでいる学生の皆さんも多いと思います。 この時期はテスト前の為の勉強で、特に一夜漬けなど徹夜して暗記するといった辛い勉強をする必要はありませんよね。し …

虐待が子供の脳を変形させてしまう恐ろしい現実

虐待が子供の脳を変形させてしまう恐ろしい現実!?近年増加するマルトリートメントとは

虐待により子供の脳が変形する恐ろしい現実。子供に対する心ない言葉や暴力、そして育児放棄など子供を傷つける虐待行為は不適切な養育「マルトリートメント」と言われており、日本では年々増えているのが現状です。 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント