On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

教育関連

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に!?寝ない子も30分で熟睡する理由とは

投稿日:

ピアノ買ってちょうだい!のCMリズムが泣いてる赤ちゃんが泣き止むというのが話題になっていましたが、今回は青山テルマ「そばにいるね」を聞かせると子どもが寝付く歌として新たに話題になってきました。

実は、この青山テルマの「そばにいるね」の歌は、子どもに聞き取りやすい周波数が関係しています。

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に

青山テルマが唯一ベビーシッターのバイトをしていた頃、大概の泣いていた子どもに歌って上げると泣き止むのだそうです。

その上、なかなか寝てくれない子どもを持つお母さん達からも、Twitterで『青山テルマさんの「そばにいるね」を聴かせると「寝てくれなかった子どもがすぐ寝るんです」』という嬉しいメッセージを頂くらしい。

実際、普通の人がアカペラで歌っても子どもが寝付くのは難しいのでしょうが、CDなどの音源でその歌を流すことによって発揮されるのです。

Sponsored Link

子どもが寝付く歌として青山テルマ「そばにいるね」の子守歌効果とは!?

では果たして青山テルマの「そばにいるね」の歌で子どもが寝付くのでしょうか?

普段の寝つき状況は5人中2人はなかなか寝付けず、お昼寝が出来ないというある保育園に協力してもらい実際に検証してみました。

12:32~子どもが寝付く歌として青山テルマ「そばにいるね」のCDを流してみたところ、いつも寝付くまで1時間かかっていた5人中4人の子どもたちは30分で熟睡してしまった・・・とのこと。

神経過敏の子どもだけが最後まで寝付けなかったのですが、この検証から青山テルマの「そばにいるね」は、子どもが寝付く歌として子守歌効果があることが証明されたのです。

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に

青山テルマ「そばにいるね」は子どもが寝付く歌として最高の子守歌!?

保育園の子どもが寝付く歌として好評だった青山テルマ「そばにいるね」を科学的に分析してみると、子守歌に向いている曲だったことがわかったのです。

この曲が子どもが寝付く歌として非常に優れた点は、

  • 周波数
  • テンポ
  • 声 色

 

青山テルマ「そばにいるね」の周波数が聞き取りやすい!?

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に

周波数を分析すると、真ん中の抜けている部分【5000〜7000Hz】が子どもや赤ちゃんが非常に聞き取りやすいとされる周波数帯です。

この音域が少ないため、子どもの耳に過度な刺激を与えず耳障りが良く、リラックス状態になるというのです。

青山テルマ「そばにいるね」のテンポが赤ちゃんの心拍数に似ている!?

「そばにいるね」は、80 BPM(一分間に80拍)とわりとゆっくりとした曲になっています。

実は、赤ちゃんが寝る時の心拍数もおおよそ80BPMと言われ、とてもテンポが似ていることから、この曲を聴いているだけで徐々に赤ちゃんは休む時の体の状態に近づいていくという訳なのです。

特に、青山テルマ「そばにいるね」の曲は、バスドラムが効いているので、それがまた心拍数をイメージしやすい要点にもなっているようです。

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に

一方で、よくお母さんが子どもを抱いて背中を手で叩きながら『ね~むれ!ねーむれ・・・・』とあやしている姿を思い浮かべると、外から刺激を与えていることがわかります。

しかしこれは、大人が眠りやすいだろうなという割とゆっくりしたテンポ(一般的な子守歌60BPM)になってしまい、実はこれではテンポ的には遅すぎるのです。このテンポ80 BPMが赤ちゃんをリラックスさせるには丁度いいようです。

青山テルマ「そばにいるね」の声色に秘密が!?

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に

青山テルマ「そばにいるね」の曲中、サビ部分でも声を張り上げていないという特徴があるのです。

同じ80 BPMの曲でもMISIAの「Everything」のサビではどうしても声を張り上げてしまい、これでは刺激が強すぎて子どもが寝付く歌にはならないのです。

青山テルマの張り上げない歌声に加え、男性の落ち着いた低いラップも安心感を与えており、子どもが寝付く歌としてかなりの効果があるようです。

(民事事件・刑事事件の音声分析を1000件以上こなしてきた音響評論家 鈴木創先生による)

Sponsored Link

 

このことから、青山テルマ本人からも子どもが寝付く歌として好評であれば、子守歌CDとして出そうかとの発言もありました。

特に、夫婦そろって歌える子守歌って今までも無く、この青山テルマ「そばにいるね」は科学的に子守歌に最適な曲と専門家も高く評価しているようです。

寝かしつけにお困りの親御さんには、お子様に多少の個人差もありますが、子どもが寝付く歌として青山テルマの「そばにいるね」CDを聞きながら一度試してみてはいかがでしょうか。

そして、全国の子どもさんをあずかっている保育園でもブームになりそうな予感。この機会に再ブレークするかもしれませんね。

-教育関連

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

水卜と三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来

水卜/三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来が凄かった!?

朝テレビを見ていると日本テレビアナウンサー水卜麻美の苗字「水卜」は「みうら」という読み方なのは皆さんもご存知ですよね。 しかし日本に来て未だ日の浅い海外留学生などは、通常の苗字「三浦」の読み方は知って …

若者に多い間違った日本語の使い方

若者に多い間違った日本語の使い方/東大生でも正解率22%という驚愕な事実とは

皆さんは日常使っている日本語がこれで正しいものと思い込み、周囲の人から指摘され恥ずかしい思いをしたことはありませんか? アンケートをしてみると意外にもこんな日本語が東大生でも間違った使い方をしているこ …

中国地方に紛らわしく中国と使われて理由は何

中国地方に紛らわしく中国と使われて理由は何!?日本人も知らない中国の意味とは

中国国籍の方が日本に来訪したとき、中国地方という地名に「日本にも中国があるの?紛らわしくない!?」とよく言われます。 呼び名は同じだが、日本人でも「国の中国」と「中国地方の中国」の違いや意味を勘違いし …

いじめで学校に行きたくない

いじめで学校行きたくない!スマホが絡む子供SOS

いじめで学校行きたくないという子どもが年々増加しています。近年ではスマホによるSNSのいじめ。 学校や先生、教育委員会までは問題にならないだろうと安易な考え方をもっている子供も多い。 そんな中、いじめ …

雑巾が絞れない子ども

雑巾が絞れない子どもが増えている!? 学校の今と昔 大きな違いにア然!

今の小学生達は雑巾が絞れない子供が増加しているといいます。 昔は木造造りの学校が多く、下校時間前には濡れ雑巾で掃除をして帰宅していました。 今のような雑巾が絞れないということはあり得ないのです。 しか …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント