On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに!?人物を美しく撮る方法とは

投稿日:

スマホはいつでもどこでも、そして人物でも景色でも気軽に直ぐ撮れてしまう写真撮影にはとても便利なグッツの一つになっています。

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに

これからの秋の季節、紅葉をバックにスマホで写真を撮る機会も多くなるはず。

しかし、スマホを当たり前のように普通に撮っていても面白くありません。

景色はより綺麗に、人物はよりスタイリッシュに撮りたいものです。

そこで今回は、スマホを逆さまにして写真を撮ると、景色をバックに人物をスタイル良く撮れる、知っているようで知らないスマホ写真の裏ワザを紹介したいと思います。

Sponsored Link

スマホで写真の撮影方法を変える!?

スマホの写真レンズは、ほぼ上の方にありますが、少し撮り方を変えるだけで風景をバックに人物をスタイリッシュに撮れる方法があります。

スマホ写真の撮影ポイント

  • スマホを逆さまにする
  • スマホを下げて手前に傾ける

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに

スマホで普通に撮った写真と、

逆さまに撮った写真とでは、

人物がスタイル良く撮れているのがわかります。

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに

スマホを逆さまにしてレンズを下向きにすると

顔とレンズに距離が出来、

遠近法で顔が小さく写るようになり、

スマホを手前に傾ける事により

あおり効果でスリムに写真が撮れます。

Sponsored Link

この手法を利用することにより、

バックの景色はそのままで

人物だけがスタイル良くキレイに写真が撮れるようになるのです。

皆さんもこれからの季節、

観光地に行って記念撮影をする際は、

一度スマホを逆さまにして写真を撮ってみて下さい。

試してみる価値はありますよ。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本のお茶缶が丸いのはなぜ?紅茶のお茶缶だけは世界中で四角い理由は

日本のお茶缶が丸いのはなぜ?紅茶のお茶缶だけは世界中で四角い理由は

紅茶が入っている缶は、紅茶の本場イギリスでも日本と同じく四角いお茶缶で販売されています。 もちろんロシアでもフランスでも四角いお茶缶なのですが、 なぜ日本茶のお茶缶だけは丸い缶で販売されているのでしょ …

白菜の「菜」と小松菜の「菜」、漢字は同じなのになぜ呼び名が違う

白菜の「菜」と小松菜の「菜」、漢字は同じなのになぜ呼び名が違う!?

野菜の名前で白菜の「サイ」と小松菜の「ナ」、同じ漢字を使っているのでなぜ読み方が違うか皆さんはご存知ですか? 確かに同じ葉物野菜なのに、小松菜の時はこの漢字を「ナ」と読み、白菜の時はこの漢字を「サイ」 …

刑事ドラマのウソホント!?ありえない演出も現実との違いがわかると超面白い

刑事ドラマのウソホント!?ありえない演出も現実との違いがわかると超面白い警察の裏側

現実と違い刑事ドラマはウソが多いと言いますが、カッコ良かったり人情感溢れる刑事ドラマ程、ありえない演出でも夢中になって見てしまいますよね。 でも現実的にありえない現場の刑事や警察の仕事とはホントはどう …

あなたの銀行口座は大丈夫?不正利用や補償など銀行に纏わる問題を解決

あなたの銀行口座は大丈夫!?不正利用や補償など銀行に纏わる問題を解決

最近銀行口座からの不正利用(不正引き出し)問題が多発していますが、被害件数も過去最悪のレベルだと言われています。 「自分はネットバンキングを使用していないから大丈夫!補償も銀行口座を持っていれば銀行側 …

霊柩車,行きと帰り,通らない

霊柩車は逃げる!?行きと帰り、同じ道を通らない本当の理由

葬儀の時、霊柩車で自宅から火葬場に、又は葬祭会館から火葬場に向かう場合があります。 しかし、よく行きと帰りの道が違うことがあります。これってわざと遠回りをしているのでしょうか。 それとも同じ道を通らな …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント