On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに!?人物を美しく撮る方法とは

投稿日:

スマホはいつでもどこでも、そして人物でも景色でも気軽に直ぐ撮れてしまう写真撮影にはとても便利なグッツの一つになっています。

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに

これからの秋の季節、紅葉をバックにスマホで写真を撮る機会も多くなるはず。

しかし、スマホを当たり前のように普通に撮っていても面白くありません。

景色はより綺麗に、人物はよりスタイリッシュに撮りたいものです。

そこで今回は、スマホを逆さまにして写真を撮ると、景色をバックに人物をスタイル良く撮れる、知っているようで知らないスマホ写真の裏ワザを紹介したいと思います。

Sponsored Link

スマホで写真の撮影方法を変える!?

スマホの写真レンズは、ほぼ上の方にありますが、少し撮り方を変えるだけで風景をバックに人物をスタイリッシュに撮れる方法があります。

スマホ写真の撮影ポイント

  • スマホを逆さまにする
  • スマホを下げて手前に傾ける

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに

スマホで普通に撮った写真と、

逆さまに撮った写真とでは、

人物がスタイル良く撮れているのがわかります。

スマホで写真を逆さまに撮るとスタイリッシュに

スマホを逆さまにしてレンズを下向きにすると

顔とレンズに距離が出来、

遠近法で顔が小さく写るようになり、

スマホを手前に傾ける事により

あおり効果でスリムに写真が撮れます。

Sponsored Link

この手法を利用することにより、

バックの景色はそのままで

人物だけがスタイル良くキレイに写真が撮れるようになるのです。

皆さんもこれからの季節、

観光地に行って記念撮影をする際は、

一度スマホを逆さまにして写真を撮ってみて下さい。

試してみる価値はありますよ。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

水虫の感染防止策

水虫の感染防止策!足の洗い方だけでも水虫菌がなくなるうつらない対策とは

水虫とはそもそも「白癬菌(はくせんきん)」という水虫菌が足の裏などに付着することで発症します。特に、高温多湿な梅雨の時期になると活発になりこの嫌な水虫菌が増殖し始めるのです。 水虫の症状としては、足の …

似た言葉「反対」「逆」の使い分けどうしたらいい?

似た言葉「反対」「逆」の使い分けどうしたらいい?辞書で悩まない為には・・・

似た言葉は日本語を知っている日本人にとって同じ意味であるにも関わらず、その使い方によって使い分けをしています。 例えば似た言葉で「反対」と「逆」は辞書を紐解いてもなかなか使い分けできず、どちらか何気な …

一人暮らし風呂掃除

一人暮らしの風呂掃除、毎日ピカピカに保つその頻度とは?

一人暮らしの風呂掃除は毎日やるのは大変です。特に一人暮らしをしていると風呂場や洗面台まで掃除してもキレイに保つことは困難。 風呂掃除の頻度も毎日ではなく週一とかになってしまいます。 一人暮らしの男から …

次郎と二郎どっちが二番目の男の子

次郎と二郎どっちが二番目の男の子!? 違いと意味から十は縁起の悪いものだった

日本人の名前には様々な親の想いや健康的に生きて欲しいとか、こんな人になってもらいたいなどの意味を含めて名前を付けています。 最近では親が好きだった芸能人の名前、流行でカッコいい名前を自分の子供に付けた …

貯金をしないと老後が不安

貯金をするから不安になる。老後の金額とお金は使わないとダメな理由とは

最近の女子の多くの悩みは貯金やその金額。第一声は皆、「貯金をしていても将来が不安」なんだそうです。統計的に見ると、貯金が不安だという女子がほとんどで、その不安な要素とは以下の通り ・貯金が上手く出来な …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント