On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境 トラブル

ドラレコに落とし穴!?音声だけでなく大声で叫ぶもう一つの理由とは

投稿日:

ドラレコの自動音声や画像の録音だけであなたは安心ですか?

ドラレコ設置率は32.1%だが、昨今煽り運転などの事件からドラレコの設置率も高くなっている。

このドラレコは事故に遭った時などもしもの時、録音されている音声や画像は証拠映像となります。

ドラレコに落とし穴 音声だけでなく大声で叫ぶ

しかしこのドラレコ最近では録音の音声と画像録画の他に車内のドラレコに向かって大声で叫ばなければいけません。

証拠の可能性があるドラレコへの録音ですが、自動的に音声画像を録画しているだけでは、事故になった時不利になる恐れが出てきたのです。

今回はそんな事故に遭った時、ドラレコ録音の他に追加する自分の音声がどう有利になるのかを簡単に紹介したいと思います。

Sponsored Link

 ドラレコは録音音声だけでなく任意で大声で叫ぶ!?

ドラレコに落とし穴 音声だけでなく大声で叫ぶ

それは事故に遭った時、相手の車のナンバーなど詳細をドラレコに向かって自分の音声を録音しておくと良いそうです。

何故かというと、ドラレコに動画を録音していても、下の部分であるがためにナンバープレートが映らないことがよくあります。

それにより、後日訴訟等でトラブルになる可能性が多く発生してきています。

事故があって相手の車が止まってくれればいいのですが、ひき逃げ当て逃げ飲酒運転などごくごく発生し自分が不利にならないとも限りません。

ドラレコに落とし穴 音声だけでなく大声で叫ぶ

そんな時、ドラレコを有効活用しつつも相手のナンバーや状況など実況中継で自分の音声を録音しておくことで後日裁判の証拠の一つになり、とても有効的になる場合があるのです。

Sponsored Link

まれにトラック等と衝突した時など、

相手の方の過失割合が高いのに高価な積荷が破損したことにより

自分の損害賠償が多くなるケースもまれに発生してきます。

相手の積荷の梱包の仕方など、

保険会社がしっかりと調査・判断して損害賠償額を算出してくれるでしょう。

しかし、事故の状況はドラレコの自動で録音された音声や画像だけに頼らず、

自分の音声を別に録音しておくことがとても重要ですので日頃から慣れておくと便利ですよ。

-生活環境, トラブル

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ショートケーキ物語、意外にもショートとはこんな意味

苺のショートケーキだけなぜ「ショート」というの!?意味や由来は不二家が握っていた

日本ではケーキ屋さんに行くとチョコレートを使ったケーキはチョコレートケーキ、チーズを使ったケーキは同じくチーズケーキというそのままの名前で売られています。 しかし、イチゴがのったケーキは「イチゴケーキ …

40代女性の加齢臭・カメムシ臭い

40代女性の加齢臭・カメムシ臭いが超キケン!1週間で消えるニオイ対策

女性でも30代~40代になると自分の気にする脇のニオイや、加齢臭など気になりますよね。あなたは気づかないだけで、もしかしたら体からイヤ~なニオイが出ているかもしれません。 加齢臭などの酸っぱいニオイ、 …

男女の脳の違い

男女の脳の違い、5分でわかる恋愛につながる考え方や体7選

男女の脳の違いは、恋愛の違い・体の違い・記憶力ややる気に至るまで、男女の考え方1つの違いで様々なシーンが変わります。またその脳が男女を比べてみても優秀かどうかも分かってしまう。 数ある中でも、今回は、 …

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい!遣ってはいけない箸さばきとは

昔から箸さばきでその人の性格や人柄がわかると言われていますが、日本人である皆さんは正しい箸の作法キチンと出来ていますか。 外国人がよく食事の時に疑問に思うことが日本の箸の風習であり、箸を舐めたり人の箸 …

外国人が見て驚く日本文化

外国人が見て驚く日本文化、凄いと思っていたらその常識は不思議だらけだった!?

世界でも日本だけだ!と日本文化の常識は外国人が見るとビックリされて不思議だらけだと言われています。近年海外旅行を計画している方も多いと思いますが、日本人が海外に行って見ると日本で常識だと思っていた事が …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント