On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

うっかりやってしまうと軽犯罪に!?意外と知らないこんな生活も法律違反が

投稿日:

みんながやっているからと、ついうっかり遣ってしまうと実は軽犯罪に繋がるものが私たちの生活の至る所に沢山あります。意外に知らない法律は自分が経験してみないと本当に後悔してしまうこともあり他人事ではありません。

身近な生活の中でみんながやっているからといって軽犯罪にはならないとか思いがちですが実はそうでもないのです。

今回はそんなうっかり遣ってしまい実際に訴えられて逮捕された事例を含め、こんなことが軽犯罪になるのか?有罪なのか無罪かを紹介したいと思います。

Sponsored Link

盗まれた自分の自転車を見つけ取り返す

自分が盗まれた自転車がこんな所にあった・・・と言って、盗まれた自転車を取り返しただけですが、元々自分の所有物だから持って帰っても何も問題はないと考えがちです。しかし実はこれ軽犯罪なのです。

自分の物であっても盗まれた自転車を取り返すと窃盗罪になってしまいます。これは、盗まれて見失った時点で所有権は窃盗犯に移ってしまいます。納得しにくいのですが、うっかりしてそれを取り返してしまったら明らかに軽犯罪として処罰されますので注意が必要です。

うっかりやってしまうと軽犯罪に!?意外と知らないこんな生活

無料の氷を大量に持ち帰る

スーパーなどで「無料の氷です。自由にお持ち帰り下さい」と書いてあり、沢山持ち帰っていませんか?無料なのだから買い物していれば多量でも犯罪にはならないと思っていませんか。

実は店舗の条件により異なりますが、軽犯罪になる可能性があります。例えご自由にお持ちくださいと書いてあっても、余りにも大量の氷を持って帰ることは店舗側も黙っていません。

事実、茨城県牛久署管轄で食品保存用の氷14㎏をポリ袋1袋に男性が逮捕されたという事件もあるのです。

うっかりやってしまうと軽犯罪に!?意外と知らないこんな生活

偽札を気づかずに使用した

買い物でお札を出した時、知らずに偽札を出してしまったら。知らないとはいえ偽札を使ってしまうと何故か犯罪になると考えがちです。実はこれは無罪なのです。

犯罪の成立には原則として故意(犯罪を犯そうと言う意志)がないといけません。知らずに使ってしまうと故意が無いので軽犯罪にもなりません。

ただ手に入れた物が偽札と分かってしまった場合、使用すると犯罪になる可能性が出てきます。

うっかりやってしまうと軽犯罪に!?意外と知らないこんな生活

軽犯罪法

他人のゴミを勝手に持ち帰る

まだ使える電化製品のようで「どうせ捨てるんだから貰ってしまおう」とうっかり持ち帰ってしまう人がたまにおりますが、実は軽犯罪になる場合があります。

地域や条例により異なりますが、ゴミ置き場は回収までは元々の所有者に権利がありますので、十分に注意した方が良さそうです。

うっかりやってしまうと軽犯罪に!?意外と知らないこんな生活

店のコンセントから無断で充電

喫茶店で携帯を充電したい時、壁のコンセントを無断で使用しスマホの充電をする行為も完璧に軽犯罪になります。

緊急事態で臨時にコンセントを貸してもらえる場合以外は先ず犯罪ですのでやめましょう。

うっかりやってしまうと軽犯罪に!?意外と知らないこんな生活

妻のヘソクリを見つけ夫がそれをネコババ

夫婦の共有財産だから軽犯罪にも当たらないと思いがちですが、配偶者の物であっても窃盗罪など軽犯罪となってしまいます。

隣人の無線LANを勝手に使用

基本的に窃盗罪に当てはまるものは目に見える物だけです。電気は窃盗罪の事例もありますが、電波は法律上窃盗罪には当てはまりません。

もし自分のWi-Fiが勝手に使われたくなければロックしておけばいいだけです。

うっかりやってしまうと軽犯罪に!?意外と知らないこんな生活

自分の家にできたツバメの巣を勝手に除去

巣の撤去は例え自分の家であっても、巣に住み着いていたり卵がある場合はツバメやカラスなどを守る鳥獣保護法により自治体などに許可をとっていないと有罪になります。

実際に、ホテルの柱にあったツバメの巣を工務店が撤去し、書類送検された事例もあります。

授業の内容を無断でSNSにアップ

例えば、大学の授業内容自体に著作権が存在します。そうするとその著作者の了解を得ないで勝手にSNSにアップする行為は著作権侵害という犯罪になってしまいます。

うっかりやってしまうと軽犯罪に!?意外と知らないこんな生活

友人のデザインを真似て作った服をネットで販売

これは無罪で軽犯罪にも当たりません。服のデザインは著作権の対象にはなりません。そもそも有罪になる場合はプロのデザイナーであれば意匠権として意匠登録している時だけで、登録が無ければ意匠権侵害にはならないのです。

デザインを真似て作ってそれを売っても違法ではないのです。

謝って他人の郵便物を開封

郵便ポストに他人の郵便物が入り込み、うっかり開封しても軽犯罪にはなりません。

男子トイレにいきなり女性が入る

緊急時など異性のトイレに入る場合は無罪です。但し、のぞき目的などの場合はもちろん有罪になるので注意ください。

家の中に盗聴器を仕掛ける

問題なくこれは軽犯罪にもなりません。

ホテルなど宿泊施設で偽名を使用

うっかりやってしまうと軽犯罪に!?意外と知らないこんな生活

これは有罪です。旅館業法において適正な運営の確保について定めた法律であり偽名を使っての宿泊は禁じられています。これは宿泊にする人の為でもあり集団食中毒になった時連絡する手段として、また犯罪者が逃げた時に隠れられないように把握する為でもあるのです。

出張だと言って極秘の宿泊で、偽名など使用しないようにしましょう。実際、今年8月にホテルに宿泊する際偽名を使ったとして職業不詳の男性が逮捕されています。

尚、レストランなど待合名簿に偽名を使っても呼ばれる目的だけなので、犯罪行為にはなりません。

Sponsored Link

法律は何故作るかと言えば、人が行動した事によりトラブルが起きたから法律で縛るようになったのです。

例えば人の物を盗めば、取られた人が困るのでそれを規制するために法律が出来る。

人として行為的に何かをしていればと考えれば、軽犯罪か?そうでないか?が分かりやすいと思います。

知らないで遣っていればその人は故意なのか過失なのかを裁判で争う事となるのです。故意であれば犯罪です。

身近な生活の中でみんながやっているからといって真似をしてうっかり御用とならないよう気をつけたいものですね。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

揉める人の特徴!職場で揉める人は長子VS末っ子・一人っ子の生まれ順が原因

揉める人の特徴!職場で揉める人は長子VS末っ子・一人っ子の生まれ順が原因!?

話し合いの場では、どうしても揉める人と揉めない人に分かれることがあります。 よく女同士仲良くなり過ぎると揉める人が多くなるとか、職場やPTAの中でも良い方向に話し合いをしていても、いっこうに進まないと …

水卜と三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来

水卜/三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来が凄かった!?

朝テレビを見ていると日本テレビアナウンサー水卜麻美の苗字「水卜」は「みうら」という読み方なのは皆さんもご存知ですよね。 しかし日本に来て未だ日の浅い海外留学生などは、通常の苗字「三浦」の読み方は知って …

次郎と二郎どっちが二番目の男の子

次郎と二郎どっちが二番目の男の子!? 違いと意味から十は縁起の悪いものだった

日本人の名前には様々な親の想いや健康的に生きて欲しいとか、こんな人になってもらいたいなどの意味を含めて名前を付けています。 最近では親が好きだった芸能人の名前、流行でカッコいい名前を自分の子供に付けた …

逮捕・起訴・書類送検・・・ニュースで聞くけど一体何

逮捕・起訴・書類送検・・・ニュースで聞くけど一体何!?警察からの流れを3分で解決

毎日事件で逮捕や起訴、書類送検などニュースではよく聞くけど、実はよく理解していないことありませんか。最近では幼児虐待、子供の置き去りなど子供にまつわる事件が目立ってきています。その上、逮捕されるのは2 …

洗濯機に入れる靴下は裏返しで入れる

洗濯機に入れる靴下は裏返しで入れる!?今までのしつけは大間違い

幼少期の頃からよくお母さんに「靴下は裏返しにして洗濯機に入れるのはやめてよ!!」と厳しくしつけられてきた方も多かったのではないでしょうか。 多分、洗濯物を干す場合や洗濯物をたたむ場合に手間が掛かるとい …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント