On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

教育関連 生活環境

公園の犯罪防止対策!子どもを不審者から守れるちょっとした工夫とは

投稿日:2018年5月12日 更新日:

公園は子供の遊びや憩いの場としてとても必要不可欠な場所です。

都心でも公園というと子どもが遊ぶ唯一の楽しみの場所となり、公園に行けば友達の誰かに会えると、子ども一人でも気軽に出かけられます。

そんな公園に行く気軽さは子供にとって楽しい反面、完全に安心できない場所でもあります。

毎年のように子どもの連れ去り事件など、公園で遊ぶ子どもが犯罪のターゲットになってきています。

公園で遊ぶ子どもを犯罪に巻き込まれない為にも、親も子どもも安全な知識を知っておく必要も大切ですが環境作りもしてあげないといけません。

今回はちょっとした工夫を施すことで、公園で遊ぶ子供を犯罪から守る防止策がありましたのでご紹介します。

Sponsored Link

子どもが遊ぶ公園の「ある物」を変えただけで犯罪防止策になる

最近の子どもは、昔のように広場で道具を使って遊ぶ事も少なくなり、直に公園に子供らが集まり遊具を使って遊ぶのが主流です。

特に今や公園は、広々としているのではなく、植木や樹木で公園の内外から見えないほど囲っている所が未だに存在します。

犯罪の臭いのする不審者も、そんな危ない公園に目を光らせてしまったら、その公園に遊びにきている子供たちはいつ犯罪に巻き込まれてもおかしくありません。

公園で遊ぶ子どもを犯罪に巻き込まれない為にも、環境作りをすることが重要になってきます。

いくら母親が傍についていても、話に夢中になっている親の目線は子どもにではなく、ママ友に集中してしまう事も有り得ます。

そこで、公園にある物をちょっと変える事で、公園で遊ぶ子供を犯罪から守る防止策があるのです。

公園で遊ぶ子どもを犯罪から守ってあげよう

 

一般的に

  • 公園出入り口の数を1か所にしてしまう
  • 遊具の色を変える
  • 公園の樹木を変える

などが考えられますが、それだけではありません。

公園で遊ぶ子どもを犯罪に巻き込まれない為の環境作りとは、

「公園のベンチの向きを変える」ことです。

遊具のある向きにベンチを置くのではなく、遊具に背を向けておくだけで公園で遊んでいる子どもを物色する犯罪者と目を合わせてしまうのです。

つまり、子どもの傍に居る母親はいち早くその不審者に気づき、連れ去りなどの犯罪から子どもを守ることができるのです。

目を合わせなくても、あそこにいる大人は子どもの親だと同時に犯罪者に認識される効果もあるわけです。

Sponsored Link

これは海外でも取り入れており、

既に防犯効果が認められており

遊具を背にしたベンチのある公園がたくさんあるのです。

意図して変えてる日本の自治体が無いのは

とても残念ですが、

予算のかかるものではありませんよね。

行政が率先して遣ることと同時に、

公園で遊ぶ多くの子どもを

犯罪から守らなければいけない事なのです。

このような海外で犯罪防止対策になっていることは、

日本でも一日でも早く実施してもらいたいものです。

-教育関連, 生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

初対面の人との会話が続かない?親しくない人との話し方のコツ

初対面の人との会話が続かない!?親しくない人との話し方のコツ3選

初対面の人との会話が続かなくて、何を話していいかわからない場合ってよくあると思います。 ゴミ出しなどで親しくない人との会話、バス停やエレベーターの中で2人っきりになった時などの会話、一体何を話していい …

女性の転職、サービス業の中でも葬儀接待がおすすめな訳とは

女性の転職サイトを見ると専門分野の職種が目立ちます。特に年齢制限は男性より低く20代~30代をターゲットにしている企業が多い。 女性は男性と違い家庭を持って子育てをするといった掛け持ち生活がほとんどで …

小学校の入学式!母親の服装で子供の性格まで変わってしまう

小学校の入学式!母親の服装で子供の性格まで変わってしまう危ない影響とは!?

  小学校のクラスメイトの個性よりその母親のことが記憶に残っている!? 日本では毎年春になると入学式がありますが、小学校の入学式に出席する母親はどんな服装で行こうかと戸惑います。 小学生の子 …

心理学に学ぶイライラを解消する事で新型コロナ外出自粛に効果的な方法

心理学に学ぶ/イライラを解消する事で新型コロナ外出自粛に効果的な方法

新型コロナにより外出禁止令が一部で始まった昨今、外出自粛で運動不足になりイライラな気持ちを解消すると同時に、失った体力を簡単に取り戻す方法があります。 また、食べ物でも栄養を取ることは大事ですが感染予 …

通販のクーリングオフは返品不可

通販のクーリングオフ、知らなかったでは済まされない返品不可の理由とは

「クーリングオフがなぜ返品不可なの?」とイラついている奥様がいます。 買ってから一定期間内ならクーリングオフとして返品できるはずなのにどうして出来ないのかと・・・。 実際にどんな方法で通販を利用し購入 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント