On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

ニンニクだけ・・は嘘でスタミナ効果なし!良かれと思っていたら真逆だった!?

投稿日:2018年7月1日 更新日:

あなたはこれまで良かれと思って間違った食べ方をしていませんでしたか。

スタミナをつけるためニンニクだけでは効果なし

疲れた時、焼肉屋に行って焼肉を食べる機会も多いと思いますが、よくスタミナをつけるためにニンニクのホイル焼きを食べませんか。

また、昼食に「ニンニクだけご飯」を食べる人もいるのですが、ニンニクとタレだけでご飯を食べスタミナが付くと思い込んでいる人もいます。

今までスタミナ効果があると思われてきたニンニク、あなたは食べ方を間違えていませんか。実はこの2つとも間違いなのです。

昔からニンニクを食べる=スタミナが付く・・・は嘘なのです。

残念ですがこの事実を知らない人が多くいるのです。

Sponsored Link

ニンニクは滋養強壮疲労回復に効くと昔から言われてきましたが、ニンニクだけではスタミナはつきません。

ニンニクには「アリシン」という独特の匂いを持つ成分がパワーの源であると言われてきました。

だが、アリシンだけではパワーも出ず、何の効果もありません。

ではなぜ「ニンニク=スタミナ」のイメージが出来上がったのでしょうか。

アリシンは、ビタミンB1の食物と一緒に摂って、疲労回復に期待できるのです。つまり、ニンニク単品だけを食べても意味がありません

だが、世の中には「ニンニク注射」という疲労回復に効く注射もあるのだが、これは成分がビタミンB1でニンニクのような匂いからこの名前が付けられました。

ニンニクだけ・・は嘘でスタミナ効果なし

スタミナをつけるニンニクの正しい食事術

基本的に、スタミナをつけるためにビタミンB1を含む食品と一緒に食べることです。

特にビタミンB1が豊富な食材として代表格である「豚肉」をガーリック炒めにして食べれば、疲労回復効果が期待できるのです。

良かれと思っていたら真逆だった!

「ニンニクだけ」を食べていた人も多いはずですがこれによりニンニクだけ・・は嘘でスタミナ効果なし!という事実は理解できたかと思います。。

何でも「これだけ食べればいい」という決まりはありません。好きなものを食べてストレスを溜めないことも重要ですね。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いびきや歯ぎしりを早期改善

いびきや歯ぎしりを早期改善! 夜中に起きてしまう人は認知症のリスク大かも

いびきをかいて自分で起きてしまう人、歯ぎしりでパートナーに嫌がられてしまってる人など、改善方法は無いものかと毎晩のように悩んでいる人いませんか? 芸能人でも今話題となっている野村周平さんもその一人。 …

歩くことで認知症予防などの効果が期待できる

歩くことで認知症予防などの効果が期待できる!?1日の歩数をズバリ解説

2017年東京都健康長寿医療センターがある興味深い研究結果を発表しました。それによると65歳以上の高齢者5000人を対象に15年以上にわたり1日に歩く数と病気の因果関係を調査したもの。その研究結果から …

寿命を伸ばす食物の時間帯

寿命を伸ばす食物の時間帯!知らないと怖い臓器の働きで変わる正しい食べ方

日本の定番朝食は白いご飯に梅干し、みそ汁、焼き魚に漬物。 そして昼食は生姜焼き定食やラーメンと食べ物の時間は昔から決まっているはず・・・。 ですがこの定番朝食の白いご飯にみそ汁、焼き魚に漬物の食べ物は …

トイレが近くなるNGな飲み物とそうでない飲み物

トイレが近くなるNGな飲み物とそうでない飲み物!トイレに行く回数を減らす方法とは

この寒い時期、多くの人が抱えている悩みと言えば「最近トイレが近い!」と困っている人も多いのではないでしょうか。ではなぜ気候が寒くなるとトイレが近いという症状が出るのでしょうか。 体が冷えることによりオ …

花粉症,症状

花粉症対策とその症状、実はペットが花粉の運び役だった

花粉症の時期になるとその症状は様々です。特に一番多い症状として目がかゆい・くしゃみと鼻水が出るなど、重症患者はとても辛い時期を迎えます。その上どこでもティッシュペーパー持参、あげくの果てに1箱すぐ無く …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント