On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

仕事効率を爆発的に上げる方法。睡眠時間とその関係とは

投稿日:2018年3月17日 更新日:

仕事効率を上げるために睡眠時間を確実にとる方法があります。

平日のサラリーマンや土日まで仕事をしている人、最近ではネット起業をやっている方には、睡眠がよく取れていないのではないでしょうか。

睡眠がよく取れていないと、仕事効率を上げるどころか逆に効率が下がってしまいます。

では仕事効率を上げるにはいったいどんな睡眠方法があるのでしょうか。

Sponsored Link

仕事効率が上がるのは一時だけ

よく仕事効率を上げるために寝ないで集中的に頑張る人が居ます。

締め切りが間に合わない、いついつまでに書類を完成しなければいけないという場合があります。時間に制限がある仕事に多くみられますよね。

睡眠を摂らないで頑張れば、確かにその時は仕事が進むかもしれません。しかし翌日になって頭がさえず継続していた仕事が滞るなんてこともよく聞かれます。

忙しい時はどうしても睡眠時間を削ってまでも仕事に没頭しやすくなります。仕事効率を上げるために集中して頑張ってもそれは一時だけです。連日の睡眠負債がたたり、何の意味も持たなくなってしまいます。

では仕事効率を上げるための睡眠方法はあるのでしょうか。

睡眠時間の少ない脳は徹夜と同じ

仕事効率を上げるための睡眠方法

睡眠方法には個人差があるのは皆さんもご承知かと思います。睡眠は1.5時間周期がいいとも言われています。

毎日6時間寝ている人、8時間寝ないと完全に起きれない人などいますよね。一度、その自分の睡眠が本当に自分に合っているのかどうかを確認する必要があります。

では、どのようにして確認すればいいのでしょう。

労働時間や就寝開始時間を一定にし、時間ごとに計測することです。何時間寝たら熟睡しいているのか、何時間では睡眠不足なるのかを計測するのです。そうすることで、自分なりの熟睡時間がわかると思います。

仕事ストレスで睡眠不足、寿命が短くなるリスクとは

仕事効率を爆発的に上げる方法

睡眠時間が決まれば仕事効率を上げることはできる

例えば、私は7時間寝たほうが一番熟睡でき、次の日の仕事効率がいいという方は毎日7時間睡眠を維持していくことです。睡眠時間を削るよりも、7時間なら7時間の睡眠時間を十分に摂った方が、次の日の仕事効率を上げることが出来、お得だと思います。

締め切り日に間に合わない時、どうしても集中し過ぎて睡眠不足になった場合は

30分以内の昼寝をする

翌日1時間でも多く寝る

と意識付けすることで、知らぬ間に、普段以上に集中力も高まり仕事効率は爆発的に上がるはずです。

世の中の忙しい仕事を持っている人ほど、睡眠は多く取った方がよいと思います。あくまでも一律何時間寝たら大丈夫だという保証はありません。労働条件の違いだったり、年齢の違い、生活基盤の違いだってあります。

自分なりに実験をしてみて初めてわかる方法です。私も外部から7.5時間がとても良いと言われ実行しましたが、逆に6.5時間や7時間の方が熟睡できることがわかりました。

Sponsored Link

このように、今すぐには結果は出ません。

しかし、自分なりの労働条件に合わせ熟睡できる時間を知ることで、

仕事効率を上げることが期待できるわけです。

仕事効率が上がるのは一時だけ

仕事効率を上げるための睡眠方法

睡眠時間が決まれば仕事効率を上げることはできる

・・・などをまとめてみました。

皆さんも一度だまされたと思って計測実験をしてみて下さい。

少しでもお役に立てたら幸いです。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コンプレックスを一気に乗り越え強みに変える、悩み多き女性の解消法

コンプレックスを一気に乗り越え強みに変える、悩み多き女性の解消法とは

特に女性の皆さんはお尻の大きさや胸の大きさ、足についた脂肪などコンプレックスで悩んでいませんか? もしかしたらそんな悩みも一気に乗り越え、強みに変えられるかも知れません。 女性の悩みに多いこのコンプレ …

喉のケアにはハチミツよりマシュマロの方がいい

喉のケアにはハチミツよりマシュマロの方がいい!?即効性や潤い効果が高いとは

今年もまた連日猛暑日が続き、外出すれば暑く、室内はエアコンで寒すぎるという寒暖差によってあなたの喉は不調になっていませんか? 体調を崩しがちなこの季節、旬なものを食べてケアする事が大事になってきますが …

脳をだます

脳をだますことでグ~ンと効果UP方法。幸せダイエットや勉強も・・・

脳をだますということで最近ではダイエットや勉強方法に役立つことが話題になっています。 脳はこんなにも単純であるならば、かなり面白い方法です。 どこまで脳をだますことができるのでしょうか。とても気になる …

早朝ランニングは超危険

早朝ランニングは超危険!! 昔と今の健康常識は間違いだらけ、心臓や脳のリスク拡大

早朝ランニングは朝の気持ちいい空気を吸って健康にもいいし、 時間も短時間で毎日行っても苦にならずメリットが多かった。 しかし、様々な研究結果により昔からの健康常識は間違いで、 早朝ランニングも今では危 …

たばこやめられない

タバコやめたい!?脳をだます方法でグ~ンと効果UP

タバコをやめたい!でもやめられない。 タバコをやめたいがやめた事でストレスになったり、今までタバコを吸う楽しみが減ったりする。 なんて理由づけにしていませんか。 タバコは体に悪いとわかっていても何かき …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント