On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

病気事故 葬儀関係

病理・司法解剖で葬儀時間が遅れる?その理由とは

投稿日:2018年2月8日 更新日:

病理・司法解剖はよく検視とも呼ばれ、それにより葬儀開始が遅れてしまいます。

TVでもお分りかと思いますが、ほとんど事件性のある解剖ですよね。

病理解剖と司法解剖それぞれ同じ名前のようですが全く異なります。

Sponsored Link

病理解剖・司法解剖に時間が掛かるその訳とは

病理解剖の場合、一つの病気で旅立たれた方に対し、原因がはっきり特定できない場合など、遺族に許可を頂いた上でその病気の質や治療効果を調べるます。

ある意味では医学発展のための解剖です。

よって内臓のみの解剖で頭部、頸部、手足は解剖しません。

解剖する時間はその解剖する病院によって様々ですがおよそ2時間くらいでしょう。

司法解剖に比べれば早いと思います。

司法解剖は、よくちょっと転んだぐらいで旅立たれたれる方がいます。

それが事故なのか事件性があるのか特定できない場合です。

この場合警察が管轄しますので、法律上遺族の了解なしで行われます。

解剖する箇所も制限がないため、頭部、頸部、手足など執刀医の判断で行われます。

そのため解剖するのに3時間くらい掛かり、警察官が車で運び解剖終了後全体を包帯巻きにされて帰ってきます。

司法解剖

病理・司法解剖に時間が掛かり過ぎると、影響がでる?

病理解剖や司法解剖に時間が掛かり過ぎると、これによりいざ葬儀の準備をするとなると解剖の日数分、打合せが後回しになり決めごとが全く出来ないのが現状です。

まだご自宅に戻られていないのにあれこれと決めごとは不可能です。

知らせを聞いた菩提寺側でも、旅立たれたという連絡を受けただけに留め、日程調整や脇導師などの手配も出来ません。

は唯一遺影(写真)を決めてお預かりすることぐらいでしょうか。

ここはじっと到着を待つのみに留まります。

また、解剖を終えて自宅に到着したとしても、全身包帯巻きにされたその姿を見ただけで遺族の悲しみも増してしまいます。

葬儀の打合せが出来たとしても、故人の対面からややしばらくしてからの時間となり結構遅れが生じてくるというわけです。

Sponsored Link

病理解剖・司法解剖の現場の一室はにぎやかです

葬儀社がよく医大の解剖霊安室に引き取りに行くと、解剖を終え腹部を縫っただけの旅立たれた体が沢山保管されているのを見ます。

病理解剖の場合、腹部を割かれ内臓部分は大学病院など研究材料になるため取られてしまいます。

そのままでは傷口が開いてしまうため、その部分をガムテープのような物で処置したことがありました。

大切な家族が自宅に帰って行く前に別な病院に移され、体を傷つけられるのは何とも可哀想な気持ちになります。

原因がはっきりする事は良いことではあるけれど、家族にしてみれば出来る事ならそのままの身体で帰ってきてほしいと思うのは事実です。

私がもし大切な妻や子供が解剖となれば、断れるなら真っ先に断りますが、時と場合により叶わない場合は残念と思うしかありませんよね。

少しでも参考になれば幸いです。

-病気事故, 葬儀関係

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

霊柩車,行きと帰り,通らない

霊柩車は逃げる!?行きと帰り、同じ道を通らない本当の理由

葬儀の時、霊柩車で自宅から火葬場に、又は葬祭会館から火葬場に向かう場合があります。 しかし、よく行きと帰りの道が違うことがあります。これってわざと遠回りをしているのでしょうか。 それとも同じ道を通らな …

仕事ストレスで睡眠不足、寿命が短くなるリスクとは

睡眠不足が原因で寿命が短くなる人口が年々増えており、仕事ストレスの影響から睡眠不足になる場合もあります。 特に日本人女性はこの睡眠不足で悩み、いろいろな病気になるリスクが高くなると言われており深刻な問 …

葬儀中にいびき?体を揺すったらとんでもないことに

葬儀中の遺族や親族は連日の疲れや接客対応で睡眠不足、その上ストレスも溜まってしまうようです。 しまいには具合が悪くなり倒れこんだりして葬儀中アクシデントにみまわれる事もあります。 突然のアクシデントい …

ドライブスルー葬儀,焼香,長野

ドライブスルー葬儀、焼香するの?係員がいらっしゃいませ~って?

ドライブスルーの葬儀が全国初・長野にオープンし、受付、焼香が出来るという画期的なシステム。これに対し読者の皆さんはどう感じとれますか? ドライブスルーといえば、1930年にアメリカで生まれ1965年に …

愛する人を亡くした心

愛する人を亡くした心に、ふと響く言葉・・・

愛する人を亡くした方に、言葉を掛けて上げたい。愛する人が長い闘病生活であれ、急な病であれ、残された遺族はいくら時間が経過しても心の哀しみというのは癒えないものです。 近くに居ても、常にサポートし力付け …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント