On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

トラブル 葬儀関係

病院に引き取りに行ったら・・・あり得ない葬儀ハプニング

投稿日:2018年2月3日 更新日:

病院に引き取りに行ったらとんでもないハプニングが発生してしまいました。

これは私が過去に葬儀社に勤務仕立ての頃、初めてやらかしたハプニングの1コマを紹介します。

病院で大切な方が旅立つと、依頼を受けた葬儀社が故人を搬送車に乗せ、病院からご自宅へと搬送します。

Sponsored Link

病院に行ったら冷や汗が。あり得ない葬儀ハプニング

故人の引き取り・・・と言っても読者の皆さんは余り目にしたことはないかと思いますが、

病院のベットから葬儀社が用意したストレッチャーに載せ替え、載せたストレッチャーごと搬送車に乗せて自宅まで運ぶのです。

例えば、TVドラマでもお馴染みの、ストレッチャーに載せた患者を救急車に乗せるシーン、

あのストレッチャーは足が自動的に折りたためる仕組みになっており通常一人でも作業出来るようになっています。故人と対面し、故人の家族と初めて顔を合わせる緊張の一瞬。

看護師数人と連携し先ずはベットからストレッチャーに移し、故人を載せたストレッチャーを押しながら、病院の裏口に留めてある搬送車に乗せました。

付き添い人を同乗させ自宅まで何のミスもなく移動したのですが、着いたとたんそのハプニングは起きました。

付添人が自宅に入り、搬入口の鍵を開けてもらっている間、私は故人の載せたストレッチャーを搬送車から降ろし始めました。

通常であれば自動的にストレッチャー足が伸びる予定だったのですが、未熟者の私ですからよく確認しなかったのでしょうね。

故人を降ろしたとたんロックが外れ、勢いよくストレッチャーごと地面に落としてしまいました。

あいにく崩れは無く家族も見ていなかった為大きなトラブルにはなりませんでしたが、万一家族の前でこのハプニングが起きたら大問題。

Sponsored Link

葬儀社失格?ハプニングを起こさない為には

葬儀費用は半額まで値引かれ、葬儀担当者は変更・・・そればかりか葬儀社を変更というとんでもない事態になるところでした。

救急車に乗せる患者も1分1秒を争う過酷な作業なのですが、葬儀の場合、故人は家族にとって大切に扱われる大事なものです。

昔は、動かないから、生きていないからといって物を動かすように雑に扱っていた葬儀業者が多かったようです。

2008年公開の映画『おくりびと』では、主演の本木雅弘がある街に故人を引き取りに行った時、地元の葬儀屋の雑な取り扱いに目を丸くしていたシーンがありますが、まるでそのものです。

遺体は家族にとってかけがえのない大切なもの。

それが一家の大黒柱かもしれない、生まれて何年も経たない幼い命であったかも知れない。

どちらにせよ故人を中心に考え遺族の気持ちや立場になって考えると、葬儀社の行動は一つ一つ慎重に扱っていくものだと今も思っています。

-トラブル, 葬儀関係

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

葬儀の司会進行ってアナウンサーより難しい?葬儀司会の現実とは

葬儀の中で司会進行役は最も重要なポスト。 葬儀を滞りなく進行するうえで苦労や努力は欠かせません。 昔は男性司会がメインでしたが、近年では女性司会者も増えその司会のコツに苦戦することも。 葬儀で自分が挨 …

文音・映画おみおくり

文音・映画「おみおくり」納棺師役でこの春おくりびとに対抗!?高島礼子と共演

文音は映画「おみおくり」で女性納棺師の役で主演の高島礼子と共演する。 2018-3-24有楽町スバル座ほか全国順次公開であるが、 本作の原案及び納棺師監修は、 永井結子の「今日のご遺体 女納棺師という …

香典袋

葬儀通夜の香典袋、金額はいくら【必見】葬儀社が教える9つのマナー

葬儀通夜の香典袋、金額はいくら?などと、一般的に分かっているようでわからない。それも香典袋のマナーです。いざ持参したけど「恥かいた・・・」という方も多いのでは? 香典袋には書き方や包み方のマナーがあり …

葬儀中足がしびれて立てない?ジンジンしびれて痛い時の対処法

葬儀中足がしびれて立てない!!と、正座した後足がジンジンとしびれて痛くなった経験ありませんか? 葬儀での長時間正座、遺族親族の順で焼香する場合、足がしびれてどうしようもないことが多々あると思います。 …

遺産相続でもめる原因

遺産相続トラブルでもめる原因は!? 知っているだけで違うトラブル対策

大切な親御さんが旅立つ時、必ずと言っていいほどもめる原因は財産分与による遺産相続問題です。 特に伴侶が居る場合はもめる事が少ないのですが、子どもが複数人いる場合や、子どもが一人も居ない場合に限り遺産相 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント