On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

恋愛結婚

彼氏に嘘をつかせないよう上手に女性関係を聞き出す会話テクニックとは 

投稿日:

付き合っている男性に「重い」と言われ悩んでいる女性も多いと思います。

例えば彼氏と食事をしていて、男性の携帯が鳴り着信の相手が〇〇子と見えた時点で「誰なんだろう~」と気になります。

そこで彼氏に「今の電話誰なの?」と聞いてしまうのです。

またSNSをやっている彼氏が「いいね」を押している相手の女性に対しとても気になり、「その子と何かあるんだろうか?」「どんな関係なのだろう?」と思い、「どんな関係?」と聞いてしまい、彼氏に重いと言われます。

そこで男性から重いと思われずに情報を引き出す方法が知りたい場合どうしたらいいのでしょうか。

Sponsored Link

法律評論家堀井亜生氏によると、弁護士の立場では、相手がわからないうちに事実を聞き出すことがを得意とし、相手に怪しまれずに聞くことができるといいます。

ではそんな女性必見でもある「男に嘘をつかせないマル秘話術」とはいったいどんなことでしょうか。

男に嘘をつかせないマル秘話術

そこで男性から女性関係を聞き出す方法として男性が忘れた頃に話をすると本当のことを話す割合が大きい

彼氏に嘘をつかせないよう上手に女性関係を聞き出す会話テクニック

相手が忘れたタイミングで聞く

聞くタイミングが重要で、今何かをしている時に聞くと相手の男性も「疑われているんだろう」と思われます。

しかし相手が忘れた頃に「あれって何だった?」と聞くと、相手も油断しているので「この前のアレって何なんだ」と聞くと、大抵の男性は答えづらいといいます。

時系列で話を聞かない

相手の男性を時系列で聞こうとすると男性は嘘をつこうとします。

ですので1年前のことを聞いて→昨日のことを聞いて→5年前のことを聞くようなキャッチボール的な時系列を崩して聞くことにより、辻褄が合わず聞かれると嘘がつけなくなると言われます。

寝起きに聞く

また男性は、寝起きで昨日どこへ行ったかを聞き出すなど、相手が油断してる時に不意を突くと男性は用意していない為、嘘をつくことができません。

寝起きに聞き出す事が1番いいかもしれません。

自分のことをたくさん話すと男はついいろいろ話してしまう

Sponsored Link

心理学上、一方的に質問すると凄く腹が立ちます。

そこで返報性の法則のように、自分はこういう人から電話が来たとか、誰々さんからLINEが来た、とか、自分の情報量を多く出すと相手も同じ情報量を返したくなるという心理があるのです。

普段から自分のことをたくさん話す女性には男性も彼女に明かしやすいのですが、彼女の方は何もしゃべらないのに、男性の方だけ聞くのはフェアじゃないので明かしにくいとも言われています。

 

-恋愛結婚

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

結婚に向かない女性、心理テストから「自分は悪者になりたくない

結婚に向かない女性、心理テストから「自分は悪者になりたくない派」に多い!?

結婚に向くか向かないか、ある程度年齢を増すと結婚が縁遠くなりなかなか結婚できなくなる傾向にあります。 そればかりか女性がその年齢まで一人で居る理由に男性は不信感を抱いています。 今回は、そんな結婚に向 …

ロングから黒髪ショートヘアにして男ウケ

ロングから黒髪ショートヘアにして男ウケ狙っちゃおう!この夏芸能人も目指している5.5cmルール

女性の印象を大きく左右する髪型ですが、最近ではガッキーや広瀬すず、本田翼など黒髪のショートヘアで活躍する芸能人も多い。 その影響からか男ウケを狙った大人に似合うボブやショートヘア・小顔ショートヘアなど …

婚期が遅い女性の特徴!男性に結婚を意識させる6つの法則

婚期が遅い女性の特徴!男性に結婚を意識させる6つの法則

婚期が遅い女性の多くは、その特徴として「性格が悪い」「変わった性格の持ち主」とかと思っていませんか? 女性に結婚する気は有っても、婚期が遅い!結婚できない女!などと周囲からプレッシャーを掛けられ悩んで …

また会いたいと思わせる

また会いたいと思わせる初めてのデート術。その引き寄せる方法とは

また会いたい!と初めてのデートで思わせる方法には、容姿が超イケメンか、超美人の人だけだと思っていませんか。 自分には引き寄せる力も魅力な良い方法も持っていない。そんな人が大勢存在します。 引き寄せる方 …

夫婦喧嘩を劇的に減らす事が出来る魔法の伝え方

夫婦喧嘩を劇的に減らす事が出来る魔法の伝え方/家事をしない夫に効果的な方法とは!?

せっかくの休日に、夫が家でゴロゴロする姿はどこの家庭でも一緒です。 しかし、妻は平日も休日も有りません。 こんな時、妻は夫に対し『休みなんだから家の事少しは手伝ってほしい〜』という気持ちから、上から目 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント