On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

恋愛結婚

彼氏に嘘をつかせないよう上手に女性関係を聞き出す会話テクニックとは 

投稿日:

付き合っている男性に「重い」と言われ悩んでいる女性も多いと思います。

例えば彼氏と食事をしていて、男性の携帯が鳴り着信の相手が〇〇子と見えた時点で「誰なんだろう~」と気になります。

そこで彼氏に「今の電話誰なの?」と聞いてしまうのです。

またSNSをやっている彼氏が「いいね」を押している相手の女性に対しとても気になり、「その子と何かあるんだろうか?」「どんな関係なのだろう?」と思い、「どんな関係?」と聞いてしまい、彼氏に重いと言われます。

そこで男性から重いと思われずに情報を引き出す方法が知りたい場合どうしたらいいのでしょうか。

Sponsored Link

法律評論家堀井亜生氏によると、弁護士の立場では、相手がわからないうちに事実を聞き出すことがを得意とし、相手に怪しまれずに聞くことができるといいます。

ではそんな女性必見でもある「男に嘘をつかせないマル秘話術」とはいったいどんなことでしょうか。

男に嘘をつかせないマル秘話術

そこで男性から女性関係を聞き出す方法として男性が忘れた頃に話をすると本当のことを話す割合が大きい

彼氏に嘘をつかせないよう上手に女性関係を聞き出す会話テクニック

相手が忘れたタイミングで聞く

聞くタイミングが重要で、今何かをしている時に聞くと相手の男性も「疑われているんだろう」と思われます。

しかし相手が忘れた頃に「あれって何だった?」と聞くと、相手も油断しているので「この前のアレって何なんだ」と聞くと、大抵の男性は答えづらいといいます。

時系列で話を聞かない

相手の男性を時系列で聞こうとすると男性は嘘をつこうとします。

ですので1年前のことを聞いて→昨日のことを聞いて→5年前のことを聞くようなキャッチボール的な時系列を崩して聞くことにより、辻褄が合わず聞かれると嘘がつけなくなると言われます。

寝起きに聞く

また男性は、寝起きで昨日どこへ行ったかを聞き出すなど、相手が油断してる時に不意を突くと男性は用意していない為、嘘をつくことができません。

寝起きに聞き出す事が1番いいかもしれません。

自分のことをたくさん話すと男はついいろいろ話してしまう

Sponsored Link

心理学上、一方的に質問すると凄く腹が立ちます。

そこで返報性の法則のように、自分はこういう人から電話が来たとか、誰々さんからLINEが来た、とか、自分の情報量を多く出すと相手も同じ情報量を返したくなるという心理があるのです。

普段から自分のことをたくさん話す女性には男性も彼女に明かしやすいのですが、彼女の方は何もしゃべらないのに、男性の方だけ聞くのはフェアじゃないので明かしにくいとも言われています。

 

-恋愛結婚

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

彼氏に「忙しいから会えない」と言われたら

彼氏に「忙しいから会えない」と言われたらもう結婚まで辿り着けない!

彼氏や友人にメールで、食事や飲み会に誘ったら「忙しいから会えない」とか「仕事が忙しくて会えない、会ってる暇ない」と言い訳されて会ってくれない場合があります。 中には彼氏から「しばらく仕事忙しいからメー …

男性がモテる秘訣は肌をきれいにする事

男性がモテる秘訣は肌をきれいにする事!肌の悩みを一気に解消できる新常識とは!?

皆さんはお肌の状態をよくするために行った方が良い場所で知っていますか? 年々お肌に対する意識が高まり、2012年から始まった日本美肌県グランプリで2018年歴代1位として島根県がダントツの地位を誇って …

見合いで初対面付き合っていないのにデートで手をつなぐ

【見合いで初対面】付き合ってないのにデートで手をつなぐ男性心理とは

見合いで初対面、付き合ってないからデートじゃない!?その定義とは 『デートに行こうよ!』と好きでもない人からお誘いを受けて女性は一歩引いてしまう場合があります。しかし、同じ男性でも『ご飯食べに行こうよ …

不倫なんて怖くない,浮気相手と恋人気分で長続き

不倫なんて怖くない!? 浮気相手と恋人気分で長続きさせる5つの条件とは

浮気相手・不倫と聞くと誰しもがドロドロとした関係と受け取ってしまうこの言葉。同じ会社内でつい家庭を持った男性を好きになったり、また自分も家庭を持つ身分でありながら独身女性を好きになり、禁断の恋に走って …

50代離婚

50代男性の一人暮らし、離婚しなければよかった後悔の結末

50代男性が一人暮らしを始めてからふと思うことがあります。それは自分以外の50代男性が離婚を考える時、今の生活から早く抜け出したいと思っている人と、何らかの事情で妻から離婚を持ち出されている人の2つに …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント