On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

果物を夜に食べると太る間違ったダイエット法/ぽっこりお腹で体重が増える!?

投稿日:

秋と言えば果物の美味しい季節、

女性にはヘルシーだと思って

夜ご飯の後や、夜ご飯の代わりに食べている人も多いと思います。

しかし、皆さんは夜に食べてもいい果物と、

食べてはいけない果物が有るって知ってましたか?

Sponsored Link

 夜ご飯の代わりに食べると太る果物とは!?

ブドウ、リンゴ、イチゴ、グレープフルーツの中で、

夜に食べてはいけないものが有るのです。

夜に食べない方がいい果物、

それは「ブドウ」と「リンゴ」です。

果物を夜に食べると太る間違ったダイエット法

果糖の特徴として

体内では果糖は物凄く変わった消化の仕方をされ、

勢いよく消化され糖なのに

血糖値が上がりにくいのが特徴とされています。

人間は昼間活動していれば

普通に消化されるのですが、

夜食べてから寝てしまうと

中性脂肪に変わりやすくなってしまうのです。

果物を夜に食べると太る間違ったダイエット法

その結果体重が増えやすいという結果になってしまいます。

実は、それぞれの果物に含まれている果糖は、100㌘あたり

  • グレープフルーツ 1.8
  • イチゴ      2.1
  • ブドウ      7.3
  • リンゴ      7.7

となり、

ブドウやリンゴは他の果物に比べ3倍以上。

ヘルシーそうな果物ですが、

果物の糖「果糖」は他の糖に比べ、

中性脂肪をたくさん作る性質があるのです。

ブドウ糖…血液を巡りエネルギーとして使われる

果  糖…肝臓で代謝され中性脂肪を多く作る

Sponsored Link

この2つの果物を中心として朝食べれば

日中エネルギーとして消費されますが、

エネルギーを消費しない夜に食べたり、

夜ご飯の代わりに食べると

中性脂肪が体内に溜まり太る原因を作って

ぽっこりお腹になってしまいます。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホ老眼、若者に危ない!

スマホ老眼、若者に危ない!目の疲れと視力低下の関連性とは

スマホ老眼は若者の目に悪影響、視力低下の関係性とは スマホ老眼はスマホの使い方一つで、目に対しよくも悪くもなってしまいます。 最近では、若者を中心に朝から晩までスマホをいじっている光景をよく見ます。 …

男性の追っかけ漏れでもう悩まない。原因は〇〇〇と同じだった!?

男性なら一度は経験のある追っかけ漏れ。 トイレの後、10円玉2枚くらいの大きさでパンツにおシッコが付いてしまい、 自分でも恥ずかしい思いをしたことがあると思います。 では、なぜこのような症状が起きるの …

HSPでイライラしやすい人の上手な付き合い方

HSPでイライラしやすい人の上手な付き合い方/繊細は病気ではない!?

繊細でイライラしやすいHSP、一見「うつ」にも似ているような症状ですが決して病気ではありません。 しかしこのHSPに気づかず無理を続けると、毎晩睡眠不足になったりイライラからストレスを溜めやすくなって …

血圧急上昇で突然死の危険性:昼編

血圧急上昇で突然死の危険性!?昼の血圧が正常でも危ない5つの原因とは(2/3)

これまで血圧を急上昇させてしまう行動を真剣に考えた事がない人が多いと思います。 血圧急上昇は早朝に限らず、 昼間でも血圧急上昇が起こり得る意外な行動が原因で突然死に繋がることがあるのです。 昼間の何げ …

熱中症の兆候がわかる簡単チェック方法

熱中症の兆候がわかる簡単チェック方法。その生活で水分と塩分足りてますか!?

皆さんは自分の周りにいる大切な人が熱中症にかかったら正しく対処できますか?熱中症で救急搬送される患者数は7月が最も多く、特に7月末がピークでこの時期が一番危険なのです。 熱中症患者の発祥場所として 住 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント