On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

男性の追っかけ漏れでもう悩まない。原因は〇〇〇と同じだった!?

投稿日:

男性なら一度は経験のある追っかけ漏れ。

トイレの後、10円玉2枚くらいの大きさでパンツにおシッコが付いてしまい、

自分でも恥ずかしい思いをしたことがあると思います。

追っかけ漏れ

では、なぜこのような症状が起きるのでしょうか?

おしっこをしたはずなのに、終わってからチョロっとでるおしっこで、

追っかけ漏れ(ちょい漏れ)=排尿後尿滴下

医学界ではきちんとした名前がついています。

これは、男性の体の構造上、ある程度致し方ないことなのです。

 

Sponsored Link

男性の排尿が終わった後、追っかけ漏れ(ちょい漏れ)する原因とは

女性の場合は尿道が膀胱の真下になりますが、

男性はサマーランドの滑り台のような形にも似て、

また排水管と同じ曲がり方をしています。

排尿後、尿が肛門と陰嚢の間(尿道が曲がった部分)に、

おしっこが少し溜まってしまいます。

追っかけ漏れ

実は、若い頃は膀胱の縮む力も強いためにおしっこの勢いなどがあるため、

少し下部に溜るということがありません。

しかし、ここの尿道も加齢とともに緩んできてしまいます。

勢いがないと尿道の下部に溜まりやすくなり、

おしっこが終わって動いた拍子に下部に溜まっていたおしっこが漏れ出すという原理です。

男性の体の構造上 これは仕方のないことのようです。

男性の追っかけ漏れを減らす方法とは!?

追っかけ漏れ

男性の体の構造上仕方のないこととは言え、少しでも減らしたいと思う方も多いはず。

追っかけ漏れを少しでも減らす方法は、

肛門と陰嚢の間(尿道が曲がった部分)=股の付け根部分を自分の手で押し上げることです。

(旭川医科大学 松本成史先生)

Sponsored Link

具体的な場所は、男性のタマ袋の付け根を触ってみると、

尿道が通っていることが指で感じ取れます。

オシッコした後、パンツを上げる前にこの尿道を指で押さえつけると、

残っていたであろうおしっこがぴゅっと出てきます。

これを実践してからというもの男性の追っかけ漏れで悩んでいた人は、

パンツを汚さずに済んでいる・・・と感激していました。

とてもシンプルな方法ですが、

追っかけ漏れが酷い人にはとても有効で、

おしっこの勢いがない方は特に満足度が増すはずです。

騙されたと思って一度試してみてはいかがでしょうか。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

間違った茶碗選びであなたは太る

間違った茶碗選びであなたは太る!?色を変えるだけの簡単ダイエットとは

ご飯の量を減らしたいけどなかなか実行出来ないという皆さん、毎日食事で使っている茶碗の色は何色でしょうか? 何気なく茶碗の色は自分好みの色で購入していませんか? 実は、この茶碗の色によってはダイエットの …

甘酒(米麹・酒粕)4つの効果的な飲み分け方法

甘酒(米麹・酒粕)4つの効果的な飲み分け方法!睡眠・疲労・肌・健康に最適

甘酒は「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価値の高い飲み物で、様々な健康効果が明らかになって女性誌のメディアでも数多く取り上げられています。特に甘酒は昔からの日本の伝統的な飲み物として、再開拓されてきたよう …

睡眠時間

睡眠時間の少ない脳は徹夜と同じ?最適な平均睡眠とその関係とは

睡眠時間が少ないと誰もが口に出して言う現代。 脳はあなたが十分な睡眠だと思っても睡眠負債のように日々のわずかな睡眠不足が借金のように自然に脳に積み重なっていきます。 睡眠時間と脳の関係から、生活や仕事 …

水にまつわる雑学|水のパワーは凄い!!

水にまつわる雑学|水のパワーは凄い!!今だから知りたい水の新常識とは

人間が生きる上で一番大事な水。その水を取り巻く環境は年々劇的な変化を見せています。 水道管の老朽化問題により各地で水道管破裂が起き、国会では水道民営化が議題に上がり近い将来、水道料金値上げも問題になっ …

納豆食べ方

納豆とご飯の食べ方は間違いだらけ!? 栄養効果を損なわない美味しい食べ方

納豆は血管や骨を老化させない秘訣だと言われていますが、この納豆やご飯の食べ方を間違えると効果が激減すること知ってましたか。 納豆はよくかき混ぜた方がいいことや、タレは混ぜた後にかけた方が最大限の栄養を …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント