On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

エンスポ 葬儀関係 仏壇仏具

仏壇や葬儀にお供えできない?生花のマナーを知って売り上げアップ

投稿日:2018年2月13日 更新日:

よくお葬式や仏壇に供えてはいけない物に、花や食べ物(肉や魚、野菜)があると言いますが、あなたは何がいけないと思いますか?

例えば生花では薔薇のようなトゲのある花、根っこのある鉢物、そして花の代用品の造花は駄目だと聞きます。

そして色変わりするアジサイも・・・とか様々ですね。

しかしその駄目だと言う理由を述べられる人はどれだけいるでしょう?

今回はそんな供えてはいけないお花にフォーカスしてみました。

Sponsored Link

仏壇や葬儀にお供えできない花を飾ったらマナー違反?

仏壇や葬儀にお供えできない?基本的には何をお供えしてもまた飾っても構いません。

昔から仏壇や葬儀に飾る花は、自然に咲いている野花(野に咲く花)を各自摘んできて自宅の仏壇などに飾っていたようです。

元祖お経の一説にトゲの有る花、黒色の花、異臭のする花は捧げてはいけない・・・と言われてきました。

花はいつかは枯れる・・・仏教の教えでは枯れて無常を表す又は自分の身を削り仏様の美しい物を表現したという伝説がありました。

そのような解釈から生花にもお供えできないという制限があったようです。

最近では造花をお供えする人も見受けられますが、基本、生花だと理解したうえでお供えするのであれば造花は仕方ないでしょうか?

どうしても夏は枯れやすいし毎日は大変ですからね。

葬儀 花

仏壇や葬儀での花、トゲの有る花や赤い花が駄目な理由

昔医療の発達していない時代にケガをして血液から感染症が出る事を恐れていたという理由から、一番に仏壇や葬儀にはお供えできないといわれる、トゲのある薔薇の花は避けられてきました。

また、赤い花は血を連想させる意味合いからも、薔薇の花は使われなくなりました。

近年ではトゲを取ればお供えしても良いとなってきています。

因みに黄色い花は黄泉「黄泉(よみ)の世界の意味」であるということから、逆に不祝儀には良いとされています。

関西系の不祝儀袋は黄色/白色ですよね?そんな意味合いがあったわけです。

1991年に亡くなった、俳優松山英太郎のお別れ会の時、目の前で見たあの真っ赤な薔薇の花祭壇はとっても綺麗だったのを、私は今でも覚えています。

このような意味があるという事を知っているだけで理解でき、今の時代では何でもOKみたいになってきたわけです。

Sponsored Link

仏壇や葬儀に使えない花、毒をもつ花が駄目な理由

仏教では仏様に毒を持つ花は穢れを意味しているので避けましょうとされています。

アジサイは毒もあり色が変わるという意味から敬遠されてきました。

しかし、その鮮やかな水色のアジサイを何万本も使ってお別れ会をした、ZARDの祭壇は有名でしたね。

そして、ツルの花もいけないとされています。

「不幸が絡まる」と例えられてます。また椿は突然花の根元(首)が落ちる(折れる)と言われ縁起でもないという意味合いがあるそうです。

一方で黄色い花は黄泉「黄泉(よみ)の世界の意味」であるから逆に不祝儀には良いとされています。

近年では、若い方もそうですがさまざまな色、好きだった花を好みで使う時代になってきました。

ですので生花屋さんもお店に来たお客さんとそんな話を教えて上げる事で、得した気分になれて集客UPに繋がるのではないでしょうか。

少しでも参考になれば幸いです。

-エンスポ, 葬儀関係, 仏壇仏具

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

土屋太鳳「映画となりの怪物くん」

土屋太鳳 映画から“恋を意識する瞬間”の本音を暴露「となりの怪物くん」

土屋太鳳が映画内で演じる水谷雫は、「私にとって大切なのは勉強、それを阻むものは切り捨てる・・・」というガリ勉で冷血女子高生である。一方で予測不能の行動をし、「みんなから怖がられる・・・」という超問題児 …

遺体搬送は病院から~魔の車内空間

遺体搬送は病院から~魔の車内空間でなにが起きる!?

遺体搬送は、主に病院で亡くなられる方が大部分を占めています。葬儀社の営業体型は24時間365日フル稼働です。 遺体搬送の業務も、昔から葬儀社で所有する寝台型霊柩車を使用する場合が多かった。しかし近年で …

病理・司法解剖で葬儀時間が遅れる?その理由とは

病理・司法解剖はよく検視とも呼ばれ、それにより葬儀開始が遅れてしまいます。 TVでもお分りかと思いますが、ほとんど事件性のある解剖ですよね。 病理解剖と司法解剖それぞれ同じ名前のようですが全く異なりま …

線香と焼香どっちが正式作法

線香と焼香どっちが正式作法!? 日本人でも知らなかった葬儀マナーとは

線香は近年、家庭での仏壇に手を合わせる時やお墓参りに行った時は 必ずお供えする必需品であり葬儀にも大切な作法の一つとして重要視されています。 しかし葬儀の時は、抹香を使用したお焼香をあげますが、 線香 …

香典袋

葬儀通夜の香典袋、金額はいくら【必見】葬儀社が教える9つのマナー

葬儀通夜の香典袋、金額はいくら?などと、一般的に分かっているようでわからない。それも香典袋のマナーです。いざ持参したけど「恥かいた・・・」という方も多いのでは? 香典袋には書き方や包み方のマナーがあり …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント