On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

当たり前なことが、気づかないうちに変わってしまった食生活の今と昔

投稿日:2018年5月12日 更新日:

あなたの周りには、これが当たり前だと思っていた事が、気づかないうちに新しい形に変わってしまったことなどありませんでしたか。特にスーパーで販売されている物や飲み物など気づかないうちに新しい形や方式に変わってしまっています。そんな食文化に関する今と昔の違い、経緯などをまとめてみました。

Sponsored Link

当たり前に売っているミネラルウォーター。気づかないうちに食品会社が出していた?

蛇口をひねればいつでも飲める水道の水ですが、今は当たり前のようにミネラルウォーターを買って飲む時代にまで変わってきました。

日本でミネラルウォーターが広まったのは1983年、ハウス食品の「六甲のおいしい水」が初めて発売。

当時は都会の水道水はとても不味く臭いもあった為に、気づかないうちにハウス食品が飲料分野に進出し、それがミネラルウォーターを広めた要因にもなっていたのです。

最近では、浄水場のレベルも上がり水道水も不味くなくなりました。

というより東京の水道水とミネラルウォーターを飲み比べた実験をした結果、匂いは同じで、水道水は不味いのが当たり前の時代から美味しい水へ変わってきたのです。

これにより味の違いがわからないといったことから、気づかないうちに浄水場の性能が高くなりいい方向に変わった証拠といえます。

当たり前なことが、気づかないうちに

気づかないうちに変わったペットボトル

今や飲み物には無くてはならない物としてペットボトルの普及は当たり前の物となっています。

日本初のペットボトルは飲み物ではなく、1977年発売のキッコーマンしょうゆが初めてのペットボトル商品でした。

現代ではスーパーで買うことが当たり前ですが、昔は醤油と言えば樽や瓶で酒屋さんが配達するのが常識だった時代がありました。

ペットボトルの普及によって今では醤油の他に飲み物の容器として広まっていったのです。当たり前に使っているペットボトルも、気づかないうちに何にでも応用する時代へと変化してきていますね。

当たり前なことが、気づかないうちに

サーモンの寿司は回転寿司では当たり前

今では回転寿司の定番商品といえばサーモンの握りが当たり前になっていますが、昔はサーモンの握りなんて無かったと思った方も多いはず。

サーモンの握りは1990年代サーモンの大国ノルウェーの戦略や貿易から広まりました。

1986年プロジェクトジャパンを立ち上げ、当時の漁業大臣が日本の寿司屋を視察。

日本人は生の魚を食べる文化が無く、サーモンを輸入しはじめました。

サーモンの握りを食べて貰おうとパフォーマンスとして2012年には首相自ら日本に訪れ、回転すしで直接子供たちに振る舞っていたといわれています。

現在では南米チリからも安いサーモンを仕入れ、気づかないうちにノルウェーを抜いてダントツの輸入品となりました。

ではなぜチリから安いサーモンを輸入できるようになったのか。

当たり前なことが、気づかないうちに

2007年に日本とチリは、お互い関税をなくそうとする自由貿易協定を結んだことにより、安くサーモンやワインが入ってくるようになったのです。

チリのワインは「安いワイン」ではなく、ヨーロッパのように高い関税が掛かっていない為に、当たり前のように安く仕入れることが出来るのです。

そんなことから、現代ではチリ産の安いサーモンを自由に食べられるようになったといわれています。

いまでは当たり前の賞味期限。気づかないうち表示が変わっている!?

当たり前なことが、気づかないうちに

賞味期限の表示に変化があったことを皆さんはお気づきでしょうか。

賞味期限と消費期限は当たり前のように以前からありました。

因みに、

賞味期限は傷みにくい食品に表示され、美味しく食べられる期限で未開封や保存方法を守れば日付を越えても食べられます。

一方で

消費期限は傷みやすい食品に表示され安全に食べられる期限をさし、日付を越えたら避けた方がいいと言われています。

これは常識ですよね。

その中でも気づかないうちに賞味期限の表示方法が変わってきているのです。

今まで消費期限は〇月〇日と表示していましたが、

一部の商品で2013年あたりから賞味期限が長いものを中心にこの表示に変わっています。

ではなぜ日付が消えたのでしょう。

Sponsored Link

それは日付が〇月〇日まで書いてあると1日過ぎただけでも捨ててしまう人が多かったからです。

そこで食品ロスを少なくするために「〇月中だったら大丈夫だ」という意味合いをもたせ、気づかない間に〇日を廃止しました。

またトラック輸送の回数を減らす目的もあったといわれています。

配送した後の翌日間違って古い賞味期限の品物を配達してしまい、受け取り拒否をされることが多かったらしいのです。日付表示の管理に大変なコストがかかり、1日早いか遅いかの「日付の逆転問題」がおきていたのです。

そこで、物流ロスを防ぐ狙いからも、今までの当たり前のように表示していた〇月〇日から「〇年〇月まで」に変えたといわれています。

今後スーパーでも、日付が入っていなくても、安全面衛生面に気を遣っているのですから、安心して食べて下さいという願いも込められていますよね。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

男性がモテる秘訣は肌をきれいにする事

男性がモテる秘訣は肌をきれいにする事!肌の悩みを一気に解消できる新常識とは!?

皆さんはお肌の状態をよくするために行った方が良い場所で知っていますか? 年々お肌に対する意識が高まり、2012年から始まった日本美肌県グランプリで2018年歴代1位として島根県がダントツの地位を誇って …

太りやすい人に共通する血液型とは

太りやすい人に共通する血液型とは!?食べ物により太りにくい食べ方がある

厚生労働省の調査によると、現在20歳以上で肥満「BMIが25以上」の割合は男性31.3%、女性20.6%で50歳代までを見てみると男女ともに年齢が上がるにつれて日肥満の割合が増加する傾向があります。 …

鼻をほじる癖がある人は要注意

鼻をほじる癖がある人は要注意!肺炎球菌は接触感染する!?

鼻をほじる癖がやめられない人は、これを聞いたらやめたくなるかもしれません。 よく鼻をほじる癖のある人は常に自分の手が鼻の位置にあり、 街中で声を掛けようと思っていても、こちら側が恥ずかしくなって声を掛 …

早朝ランニングは超危険

早朝ランニングは超危険!! 昔と今の健康常識は間違いだらけ、心臓や脳のリスク拡大

早朝ランニングは朝の気持ちいい空気を吸って健康にもいいし、 時間も短時間で毎日行っても苦にならずメリットが多かった。 しかし、様々な研究結果により昔からの健康常識は間違いで、 早朝ランニングも今では危 …

若いのに頻尿 オシッコが近い

若いのに頻尿|オシッコが近い!?治し方はたったこれだけで改善できる

トイレに行く回数は人によって様々で、頻尿と呼ばれおシッコの回数が極端に多い人もいれば、1日に2回といったおシッコが遠い方も居ます。若い方でも映画一本見ている最中、おシッコが我慢出来ない人や、一方でお酒 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント