火葬場は固く写真撮影厳禁になりました。あらゆる面から・・・という理由からです。葬儀儀式の中でも火葬場は付き物で身内の中で不幸があれば避けて通れないものとされています。
しかし一部マニアを除いては写そうと思って写真を撮る人はいません。私の知人は最近、お客さんを撮った写真をSNSに投稿したら、その中におかしなものが写りこんでいたので即削除したということがありました。
撮った側も撮られた側も気持ちのいいものではありませんよね。
写真撮影厳禁、火葬場でのルールは絶対条件です
昔から火葬場ではルールがあり全ての所で写真撮影を固く禁止していました。最近では「火葬炉前と収骨室だけは撮影禁止」としている所が増えてきています。
では一体なぜ火葬場で写真を撮ってはいけなかったのでしょう?それは、現実的に火葬場ではいろいろなものを使っており見えてしまいます。
仕切りのない所で隣り合わせになっている方の泣きじゃくっている姿や、事情のある方の姿を撮られるのは遺憾だ!ということで、プライバシー保護の観点から禁止していました。
また葬儀業者もそうだったのですが、火葬場で働いている人は差別の対象であったといわれており、「あんなところで働いている」「結婚する時に文句言われた」などといった時代があったのです。
そういう働いている火葬場職員の顔を写さないようにという意味でも、撮影禁止の理由になっていましたね。現在では尊いことをしてくれているんだという意識が高まってきているので対象外だとは思いますが。
写真撮影厳禁の理由は、火葬場のイメージに影響?
更に火葬場は電気は付いていたが、天井が高く薄暗かったのです。
火葬職員が忙しい中ストロボをたくと迷惑するので、フラッシュ無しのフィルムカメラで撮ると補正がきかずスローシャッターになるわけです。
自然に手ぶれや露出不足で不可思議な写真が沢山出来てしまう、悪い噂が流行ってしまい仕事にならなかったということも理由の一つとされています。
いろんな噂が飛び交う前で、役所としては仕事の妨げになるものは排除したいというもので、現実的に撮影しない方が具合が良いといった結果なのです。
しかし最近の方ははスマホで写真を撮たがる風潮が、返って迷惑がられているのが現状です。
特に撮影禁止の場所で葬儀社が注意をすると、「なんで?」と返ってきます。
「撮影はやめて下さい!」と言われたら理由はともかく素直に辞めなければいけません。
常識的に火葬場の規定に沿わない場合は「火葬をお断りされる」という大変な事態にもなってしまうからです。
写真撮影の理由は、個人のモラルが重要
本来葬儀会場でも火葬場でも写真撮影は想い出を残すことよりも、記録を残すことを目的とされています。人間を撮影するのであれば妙なトラブルに発展しないよう、特に火葬場では僧侶や係員に一言確認(許可)を取ることをおススメします。
宗教上禁止されることは少ないのですが、火葬場は旅立たれた方へのいろいろな思いをもって最後のお別れをする場所です。禁止というよりマナーに関する部分が多いと思いますが、きちんとした社会のルールを守った上で行動しましょう。
葬儀業界も常に故人と向かい合わせの仕事なので、いい意味ではしっかりとした仕事をしていればご先祖も自分を守ってくれていると私は信じています。そのような点から間違っても「〇〇の火葬場で・・・」なんてメディアの話題にしないよう気を付けて欲しいものですね。