On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

喉のケアにはハチミツよりマシュマロの方がいい!?即効性や潤い効果が高いとは

投稿日:

今年もまた連日猛暑日が続き、外出すれば暑く、室内はエアコンで寒すぎるという寒暖差によってあなたの喉は不調になっていませんか?

体調を崩しがちなこの季節、旬なものを食べてケアする事が大事になってきますが、喉が痛くなったらハチミツを利用しますか。

なんとハチミツよりもマシュマロの方が喉の潤いには最高であるという事が分かってきています。

今回は、そんな喉に関するケア方法を医療の観点からご紹介したいと思います。

Sponsored Link

喉のケアにはハチミツよりマシュマロがいい

 

寒暖差による喉の不調をケアする為には、マシュマロを食べたほうが良い。

マシュマロは、英語で「マーシュマロウ」が語源となっており、マーシュマロウとは、7月ぐらいに白い花が咲くアオイ科の多年草です。

根っこに粘液質の高いでんぷん質があり、それをメレンゲに溶かしたところ美味しく、且つ粘液質が喉の潤いに効果的な事からマシュマロが出来てきました。

喉のケアにはハチミツよりマシュマロの方がいい

普通に考えるとマシュマロを食べるとパサパサになりそうな感覚ですが、マシュマロの表面を舐めると粘っこく感じると思います。

この粘液質が、丁度喉の所で潤うことから、マシュマロは昔からそういう使われ方をしていました。ただ、現在販売されているお菓子マシュマロでは、このマーシュマロウの根っこを使用せずに、ゼラチンを使っているのが殆どのようです。

しかし、このマシュマロに使用されているゼラチンも粘液質のため、喉に詰まらせないように食べて頂けるなら、喉の潤いやケアには効果的と言われています。

また、日本で販売されているマシュマロの原材料はほとんどがゼラチンを使用していますが、原材料表記の所に「マーシュマロウ」か「ビロードアオイ」のどっちかが書いてあれば、元々のマシュマロであると言えるのです。

Sponsored Link

そして、このマシュマロの潤い効果は、

ハチミツよりも明らかに高いことがわかっています。

喉が痛い時のケアに一度試してみては如何でしょうか。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

血圧急上昇で突然死の危険性:昼編

血圧急上昇で突然死の危険性!?昼の血圧が正常でも危ない5つの原因とは(2/3)

これまで血圧を急上昇させてしまう行動を真剣に考えた事がない人が多いと思います。 血圧急上昇は早朝に限らず、 昼間でも血圧急上昇が起こり得る意外な行動が原因で突然死に繋がることがあるのです。 昼間の何げ …

寝付けない夜におすすめアプリ!益若つばさ

寝付けない夜、快眠アプリで眠れる!? 益若つばさも使ってよかった話題のアプリとは

寝付けない、眠れないなど明日大事な会議で昼眠い事になったら大変だと、 考えれば考えるほど寝付けない夜など経験した事ありませんか。 子どもの頃楽しいことがある次の日のことを考えると 興奮して眠れなかった …

揚げ物は太る!?油っぽいけど太らない揚げ物は中身を見てダイエット

揚げ物は太る!?油っぽいけど太らない揚げ物は中身を見てダイエット

日本人にとってあったかい揚げ物は至福を感じる食物の一つ。 しかし美味しいけど揚げ物は太る!という固定観念を持っている方も多く、出来れば太る太らないを気にせずに食べたいですよね。 油っぽい!カロリーが高 …

うつむきスマホ癖のある人は口臭や太る原因になりやすい

うつむきスマホ癖のある人は口臭や太る原因になりやすい!?日常生活の危ない癖とは

誰でもやっているうつむきスマホ、 上を向いてやっている人は先ず居ないと言いますが、 実はこのうつむきスマホの癖のある人は口臭の大きな原因になるのです。 最近では、うつむきスマホではなく、体の真正面の位 …

ネギトロのねぎは臭み消し

ネギトロのねぎは臭み消し?決して「ねぎ+トロ」の意味ではない新事実

子どもが好きな寿司ネタにはネギトロが超人気商品です。 また回転寿司屋に行くと必ずネギトロの上にはねぎがのっています。 しかしスーパーのおかずコーナーでネギトロを買おうとすると、 商品名には「ネギトロ」 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント