On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

煙草を自力でやめる!?臭いが消えると辞めたい気持ちも増幅する無理のない禁煙方法とは

投稿日:

喫煙者の中で「今すぐ禁煙しよう!」と思っていても中々煙草を自力で辞められない人はどれだけいるでしょうか?

企業や公共施設では喫煙コーナーが廃止されている中、周囲からは『臭いがして嫌だ』と言われつつも「今さら辞めてどうする?」と思っている人が大半でしょう。

煙草を吸いたくなった時の対処法など多くの記事や情報が有りますが、その中でも私が自力で煙草を辞める!と思った時に行動した私自身の体験談を紹介したいと思います。

Sponsored Link

自力で辞める為に、煙草の種類を変え節煙してみよう

人間はこれまで、煙草を辞めるきっかけとなる理由として

  • 病気が発症し医師に止められた
  • 喫煙する場所が無くなった
  • 子供が誕生するので家族のために辞めた
  • 煙草の値段が高価過ぎて辞めた

など、様々な理由がありました。

煙草を自力でやめる!?臭いが消えると

しかしこれはごく一部の考え方で、理由もなく煙草を自力で辞めたという人は、ほんの一握りしか居ないのが現状です。

いくら自力で「明日から煙草を辞める!」という強い意志を持っていても、「吸いたい・・・」という気持ちは1日数回以上出現してしまいます。

取り敢えず「節煙のために軽い煙草に切り替え」、数日間いや1か月でもいいので吸い続けてみてください。

又は、思い切って電子タバコの「glo(グロー)」に切り替えてみるのも良いでしょう。何故なら

  • 普通の煙草より安価
  • 煙が少なく、臭いもない
  • 連続して部屋でも吸える

というものです。

煙草を自力でやめる!?臭いが消えると辞めたい気持ちも増幅する

 

先ず臭くなく、周囲の人たちからも嫌がられないのがgloの利点でしょう。

但し、喫煙本数は今まで1日煙草1箱だった方は、1.5箱に増えるかもしれませんので要注意です。

軽い煙草や電子煙草に変更しても吸い過ぎないよう1箱に抑えましょう。

自力で煙草を辞める為に、周囲に宣言してみよう

煙草を自力でやめる!?臭いが消えると

「無意識の内に煙草を吸ってしまう・・・つい火をつけてしまった」という事は喫煙者であればよく経験することです。

でも、煙草を自力で辞めるのであれば、自分の気持ちの中できちんと禁煙開始日を決める必要があります。

例えば、新年に向けて「来年こそは・・・」と大晦日を境目に煙草を辞めるとか、「来月から絶対にやめる」と決定付けることが大事です。記念日とか自分だけが知っている日にちではいけません。

そして周囲の人たちに「私は〇〇から煙草辞めるんだ!」と宣言してみましょう。

会社の同僚や友人、または家族に話してみることが自力で煙草を辞める重要なアクションになるでしょう。実はこの行動、自分で抑えきれない気持ちを後押ししてくれます。

中には自分から宣言したとたん「煙草なんて絶対に辞められない!」と言ってくる友人も居るでしょう。

そう言われたら、悔しい気持ちから「煙草なんて絶対辞めてやる!」という意思が固まってきます。

また、自力で煙草を辞めると周囲に宣言したことで吸いたい気持ちが抑えきれず、どうしても隠れて吸ってしまう場合も出てきますが、それでも一日に煙草を吸う本数は抑えられてきます。

煙草を自力でやめる!?臭いが消えると

禁煙のコツ:煙草を隠れて吸ってみる

ここで禁煙のコツですが、隠れて吸う煙草は軽い煙草ではなく、強い煙草を吸うようにしてみてください。吸ったとたんクラクラして長く吸うことが出来ません。

そしてもし、貴方が男性なら奥さんに吸いたい気持ちが抑えられずに目の前で1本だけ吸ってしまうこともあるでしょう。でも、強い口調で言われても自分が一度煙草を辞めると宣言した以上、いつかは完全に辞めるんだという気持ちに切り替わると思います。

その時は我慢できなくてもストレスにならないようコントロールしてみてください。自然に後ろめたさが増して、奥様の前では吸いづらくなってくるでしょう。

煙草を吸いたい気持ちは禁煙開始後2~3日をピークに禁断症状が現れます。

個人差はありますが「たばこが吸いたい!という欲求」「イライラして落ち着かない」「間が持たない」などという症状は2週間ほど続きますが徐々にその気持ちも緩やかに変化してきます。

煙草が吸いたいという気持ちは1日ずっと続くわけではなく、長く続いても5分以内です。

煙草を自力でやめる!?臭いが消えると

もし、どうしても吸いたい気持ちになった時は、煙草の代わりになるものをその場面ごとに事前に考えておきましょう。

例えば

  • 朝起きて直ぐ吸いたい → 直ぐ洗顔する
  • 食事の後の一服がしたい → 直ぐ歯磨きする
  • 車に乗って出勤するとき → 大きい声で歌う
  • 職場の休憩時間 → 職場の喫煙者と一緒に居ない
  • 勤務中 → 適度に深呼吸する
  • 飲み会の席 → 冷水を一気に飲む

など一例を挙げてみましたが、もし効果がなければ他の方法を考えて実践してみましょう。

Sponsored Link

愛する人の為にも自力で煙草を辞める

人間は何の理由も無く好きなことを辞めることは出来ません。

でも愛する恋人のためなら・・・家族のためなら・・・、という希望を抱くことです。

『私のために、辞められない煙草を自力で辞めてくれたんだ~』と感謝されることも大事なのです。

煙草も、始めたきっかけは他人の迷惑なんて考えて吸い始まっていないはず。

しかし一生に一度だけ愛する人のために辞めても損はないはずですよね。

自分の健康を心配してくれる家族がいるのであれば、一度禁煙活動に挑戦してみませんか?

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

風邪の引き始めに葛根湯を飲んでも実は効かない

風邪の引き始めに葛根湯を飲んでも実は効かない。風邪薬に頼らない方法とは

皆さんは風邪の引き始めなどどんな対処法をされていますか? ほとんどの方が風邪の初期症状で葛根湯を飲んで予防対策をしていると思います。 中には体がでかいからといって2倍もの葛根湯を飲んでいる人もいるよう …

コンプレックスを一気に乗り越え強みに変える、悩み多き女性の解消法

コンプレックスを一気に乗り越え強みに変える、悩み多き女性の解消法とは

特に女性の皆さんはお尻の大きさや胸の大きさ、足についた脂肪などコンプレックスで悩んでいませんか? もしかしたらそんな悩みも一気に乗り越え、強みに変えられるかも知れません。 女性の悩みに多いこのコンプレ …

血圧急上昇で突然死の危険性:昼編

血圧急上昇で突然死の危険性!?昼の血圧が正常でも危ない5つの原因とは(2/3)

これまで血圧を急上昇させてしまう行動を真剣に考えた事がない人が多いと思います。 血圧急上昇は早朝に限らず、 昼間でも血圧急上昇が起こり得る意外な行動が原因で突然死に繋がることがあるのです。 昼間の何げ …

ぐっすり眠る為に就寝前にやってはいけないこと

ぐっすり眠る為に就寝前にやってはいけないこととは/激しい運動は逆効果ってホント?

毎日ぐっすり眠る事の出来る人はいいけれど、長い自粛生活から生活習慣が変化し、最近ぐっすり眠れないと嘆く人も多くなりました。 ところが、寝る時に着る物や寝る前の行動、そしていつも使う布団などこの3つのポ …

HSPでイライラしやすい人の上手な付き合い方

HSPでイライラしやすい人の上手な付き合い方/繊細は病気ではない!?

繊細でイライラしやすいHSP、一見「うつ」にも似ているような症状ですが決して病気ではありません。 しかしこのHSPに気づかず無理を続けると、毎晩睡眠不足になったりイライラからストレスを溜めやすくなって …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント