On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

人間関係

無視されたら無視し返す、むかつく奴への上手な対処法

投稿日:2018年2月26日 更新日:

人から無視されるととても辛い。むかついてどうにかしてやりたい。職場や学校など、あなたにも一度は経験があると思います。職場の上司や同僚、学校でのクラスの友達から無視されてむかつく人、昔から変わらず多いようです。

では、なぜ人から無視されるとむかつくほど辛いのでしょう。また無視されたらどのようにして対処して行ったらいいのでしょうか。今回はむかつく奴に仕返しする上手な対処法をまとめてみました。

Sponsored Link

無視されてむかつくのはなぜ?

無視されたら無視返す

職場でも学校でも、上司や友人から無視されるのは気持ちのいいことではありません。しかしなぜ無視されるとむかついたり落ち込んだりするのでしょう。

精神的から言えば、無視は人間にとって心に大きなダメージを与えてしまうからです。考え方を逆に取れば、人間は他人から褒められたり認められることにより、嬉しくなり幸せな気持ちになります。

これは承認欲求という願望が脳に働くからなのです。この真逆が無視です。

人から無視されると、自分の存在が無として評価され、心理的にダメージが大きくなるわけです。この問題は職場に限らず子供のいじめ問題にもなっています。学校でも職場でも一番ひどいいじめは「無視」だと言われています。

パワハラやモワハラで悩む方が多いのもこの無視です。ではもし人から無視されたらどうしたらいいのでしょうか。

無視されたら無視し返す

無視されてむかつく前に、自分を変える

職場や学校など、挨拶しても無視される場合があります。無視された側はむかついて仲間達に愚痴や陰口をいい始めます。確かにそうなってしまうと人間関係も悪くなっていくばかりです。そうならないためには、自分を変えることです。

無視されても、気にしなければよいと思います。職場や学校の友人など全員から無視されるのでは困りますが、特定にあなたのことが嫌いで無視されているのであれば、さほど気にしなくていいはずです。

しかし、多感な性格の持ち主や成長期の子供さんなどは結構気にする方が多いのが現状です。挨拶しない ➡ 無視され ➡ むかついて ➡ いじめや暴力・・・にまで発展する場合があります。また職場では上司から無視され、パワハラモワハラで辛く苦しい生活を送っている人も増えています。

パワハラ上司を訴えたい・・・我慢しない対策法とは

無視された人に共通して言えることは、皆から好かれようとしています。職場でもみんなとうまくやっていかなければならない。学校でもクラスの全員と仲良くしていかなければいけないと考えてしまいます。

ですがそれは到底無理なこと。世の中にはいろいろな性格や特質を持っている人が大勢集まっているわけです。そこで全員に好かれようと頑張る必要性はありません。それをあなたが頑張ろうとすれば、精神的に膨大なエネルギーがかかってしまいます。

毎日疲れて、しまいに実現できず「落ち込み」や「ストレス」になってしまいます。先ず相手のことを考える前に、自分の気持ちから「相手にしない」「距離をおく」などして気持ちを変えていきましょう。

無視されたら無視し返す

無視されたら無視し返す、簡単なことだけど出来ない?

相手から無視されて、あなたはむかついて仕返しをしてやりたいとも考えるでしょう。しかし、世の中には自分を嫌っている人ばかりではありません。自分を好いてくれる人もいます。全員から好かれようとせずに、何人かの友人の中であなたに対し認めてくれる人は必ずいるはずです。それで十分ではありませんか?

もしそれでもむかついて仕方がない、気持ちが落ち着かないというのであれば、あなたもその無視してきた人に対し無視して仕返しをしましょう。私も経験上、上司に無視され続けてきたことがあります。モワハラです。無視してやりました。

パワハラでいじめ・・・我慢は退職するより辛い

心理的に嫌味を言われたり無視されたりするのが一番辛いのです。男や女、上司や仲間に無視されたら相手にしない。距離をおいて気の合う友人と楽しくしていれば、その人が割り込んで入ってきたら仕返しとしてその時は無視してやればいいのです。あなたの周りには協力してくれる仲間がいるはずです。

どうしてもむかついてしょうがない、心が辛い、不安感でたまらないという方には心のサプリもあります。私も使っていましたが基本継続することにより、ハーブの力(効果)が穏やかに回復することが期待できます。病院の薬は翌日まで残ることもあり、通院するほどではないという方には最適ですね。

↓ ハーブの力で心のメンタルを! ↓
心のサプリ メンタルン

無視されたら・・・のまとめ

職場でも無視が続いたら、むかついてイライラして何にも楽しくなくなるのはわかります。でもそれにばかりに集中してしまうと、どんどん気が滅入ってきます。しまいには鬱や他の病気にかかってしまいます。

気にせず相手にしないことです。

自分のことを褒めてくれたり認めてくれる人、さらに信用してくれるという人だけに注目すればそれだけで人生楽しくなります。あなたの周りにもそんな見守ってくれたり、支えてくれる人が必ずいるはずです。

そういう人に心から感謝し気分を楽に、毎日を楽しく過ごしていきましょう。少しでもお役に立てたら幸いです。

-人間関係

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パワハラの原因は上司の治らない病気

パワハラの原因は上司の治らない病気!あなたが悪いわけではない。

パワハラ上司(加害者)から毎日イジメを受けていると、心理的に自分が原因ではないかと思い始めてしまいます。 勿論思い始めることは悪いことではありません。あなたに根本的な原因があるのならその部分だけを修正 …

女性にもモテる上品な人と下品な人の違いと芸能人

上品な人になるには!?女性にもモテる上品な人と下品な人との違いとは

上品に見えるか下品に見えるか、令和の時代になってからというものの、TVなどメディアの間からもその違いについて多くの番組で取り上げられているようです。 一口に上品な人と下品な人の違いって皆さんは分かりま …

新入社員の不安解消法に重要なコミュニケーション

新入社員が初めにやる重要なコミュニケーションの取り方!簡単な不安解消法

新年度から新入社員として新しい職場で働き始めている人も多いのではないでしょうか。 新入社員として仕事の研修や人間関係のコミュニケーションなど、不安や悩みなどが山積みだと思います。 仕事を早く覚えて新し …

なぜイラっとする言い方しか出来ない

なぜイラっとする言い方しか出来ない!?夫婦喧嘩の原因も勘違いな言い方から始まる

夫婦の会話でイラっとする言い方が原因で夫婦喧嘩に発展するケースが多く見受けられる。 「なぜそんな言い方しか出来ないの!?」 妻は夫に対していつもこんなことを考えながら毎日黙々と家事をこなしているのでは …

ナルシストの特徴や駄目な理由

ナルシストの特徴や駄目な理由!心理学から見てすぐわかる自信家の人とは

ナルシストとは…… 周囲の人を巻き込み自分の良さを第三者に認めさせようとする心理思考を言います。 自分の事ばかり話したり、注目の的になるのが好きだったり、自分だけ特別だと思っている人など、あなたの周り …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント