On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

タバコやめたい!?脳をだます方法でグ~ンと効果UP

投稿日:2018年3月4日 更新日:

タバコをやめたい!でもやめられない。

タバコをやめたいがやめた事でストレスになったり、今までタバコを吸う楽しみが減ったりする。

なんて理由づけにしていませんか。

タバコは体に悪いとわかっていても何かきっかけがあればやめたいですよね。

今回は、そんなタバコをやめたいけど、どうしてもやめられない方にある方法を紹介します。

Sponsored Link

タバコをやめたい、脳をだまして禁煙活動へ

タバコをやめたいけどそのきっかけが欲しい。だれでもそんなことを考えています。

現にあなた以上に、私もタバコをやめたいけど金銭面に悩んでいる一人だからです。

最近ではダイエットや勉強に「脳をだます」方法が話題になっています。

脳をだますというとチョッと悪い言い方ですが、自分で脳に良い方向に思い込ませることで、タバコをやめたいという悩みを解決できるのです。

一見難しいことのようですが、ちょっとしたコツであなたの人生は驚くほど思い通りになります。

では、「脳をだます」とはどんなシチュエーションで使えるだまし方なのでしょうか。

脳をだますことでタバコの依存症も解消できます。

「タバコをやめたい・・・」

そんな時は、

「この1カ月は1日10本にする!!」などと目標を手書きするといいのです。

タバコをやめたいと思っている時は、手書きで書いてさらにいつも見えるように壁などに貼り付けましょう。

たばこやめられない

タバコをやめたい時絶対に書いてはいけない言葉

タバコをやめたいと思っていて手書きするのだが、書いてはいけない言葉もあります。

それは、

二度とタバコは吸わない → と、否定的な文言を使っては駄目です。

タバコをやめたいと思っている人が想像することは、「タバコを吸っているあなた」なのです。

言葉に「・・・ない」を付けると吸いたくなってしまいます。

脳は肯定的な文言だけしか想像しません。

「私はタバコをやめた!」

と、将来目標が達成できたように書きましょう。

では、

否定的:「二度とタバコは吸わない

肯定的:「私はタバコをやめた」と書いたとき体にどんな違いが出るのでしょうか。

Sponsored Link

たとえば握力測定を10人にやらせた実験をしました。

1回目に、否定的な「弱くない」「弱くない」・・と声に出して測定した人が

2回目では、肯定的に「俺は強い!」「俺は強い!」と言って測定すると、

結果、その7割近い人が、握力が5~8㌔アップしていたのです。

このように、タバコをやめたいと思っている人は、チョットしたきっかけで脳をだまし、禁煙できたら最高ですよね。

禁煙外来に通って時間と労力を無駄にするよりはかなり効果があります。

私も実際脳をだます方法でタバコの禁煙活動を始めましたが只今継続中です。

意志の弱い私ですからいつ突然タバコを吸ってしまうかわかりませんが、やってみる価値はありそうです。是非試してみて下さい。

少しでも参考になれば幸いです。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

甘酒(米麹・酒粕)4つの効果的な飲み分け方法

甘酒(米麹・酒粕)4つの効果的な飲み分け方法!睡眠・疲労・肌・健康に最適

甘酒は「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価値の高い飲み物で、様々な健康効果が明らかになって女性誌のメディアでも数多く取り上げられています。特に甘酒は昔からの日本の伝統的な飲み物として、再開拓されてきたよう …

なぜ朝起きた時腰が痛いと起き上がれない

朝起きた時に腰が痛い!起き上がれない! 腰痛が改善される寝返り45秒の体操とは!?

厚生労働省の腰痛に関する調査によると、日本人の腰痛人口はおよそ2800万人、全体の4人に1人が腰痛に悩まされていると言われています。 そんな中、腰が痛い人は、1日の中で1番腰が痛くなるのは何時なのでし …

寝付けない夜におすすめアプリ!益若つばさ

寝付けない夜、快眠アプリで眠れる!? 益若つばさも使ってよかった話題のアプリとは

寝付けない、眠れないなど明日大事な会議で昼眠い事になったら大変だと、 考えれば考えるほど寝付けない夜など経験した事ありませんか。 子どもの頃楽しいことがある次の日のことを考えると 興奮して眠れなかった …

ここまで来た最新医療!AI(人工知能)

AIによる最新医療もここまで来た!画像診断で医者が要らなくなる時代

近年では赤字経営になっている病院も増え、さらに病理医も年々減少し将来はガンを見つけることが出来なくなるとまで噂されています。 そんな中、世界で初めて人間の頭部移植に成功したり医療技術は益々進化してきて …

うつむきスマホ癖のある人は口臭や太る原因になりやすい

うつむきスマホ癖のある人は口臭や太る原因になりやすい!?日常生活の危ない癖とは

誰でもやっているうつむきスマホ、 上を向いてやっている人は先ず居ないと言いますが、 実はこのうつむきスマホの癖のある人は口臭の大きな原因になるのです。 最近では、うつむきスマホではなく、体の真正面の位 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント