On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

三角食べは太る原因に!?良かれと思っていたら逆効果!太らない正しい食事術とは

投稿日:2018年5月19日 更新日:

1970年代に子どもが偏食して栄養バランスを崩さないよう考え出した三角食べ。

主に東日本の学校給食で指導され、

パン→牛乳→おかず→・・・という三角形の食べ方を強制されたもの。

「同じ物ばかり食べていないでバランスよく食べなさい!」と

未だに言っている親御さんがいます。

昔は「同じものばかり食べる」のは行儀が悪いとも言われてきましたが、

医学的根拠は全くありません。

むしろ現代ではこの三角食べは太る原因となってきているのです。

ではいったいこの三角食べはなぜ太るのかをわかりやすくまとめてみました。

Sponsored Link

三角食べはなぜ太るのか

その理由は、

  • 早めに炭水化物を食べると血糖値が急上昇し、肥満になるなど体の負担が大きくなる
  • ご飯に合うようおかずの味付けが濃くなり、一度にご飯を食べる量が増える。

というもの。

早めにご飯を食べ、おかずと一緒に食べる事で

ついついご飯を食べる量が多くなってしまいます。

すると体内では、血糖値が急上昇。

これを下げる為エネルギーとして消費しきれない分を

インスリンが脂肪としてどんどん蓄えてしまうといいます。

これが起きてしまう三角食べは、肥満になりやすいのです。

三角食べは太る原因に

大事なのは食べる順番、太る原因を抑えられる

食事は、たんぱく質脂質から食べると太りにくいといいます。

根拠となるのは、2017年米国のタフツ大学で行われた最新の研究です。

最も血糖値を上げる

「炭水化物+食物繊維」パンと野菜を摂った場合

「炭水化物+タンパク質」パンと肉を摂った場合

とでは、後者の「炭水化物+タンパク質」の方が

血糖値を下げる効果が高いという結果が出ました。

この理由として、先に肉や魚を食べる事により、

胃の中での消化時間が4~5時間掛かり、後で食べた炭水化物が消化が遅れ、

血糖値がゆっくりでしかも上がり過ぎないのです。

三角食べは太る原因に

これはあくまでも太らない理想の食べ方ですが、

たんぱく質や脂質を食べてから最低でも3分後に炭水化物を食べると

糖の吸収を抑えてくれるという効果がある。

しかし、この方法ではご飯が最後に残ってしまうので楽しみが半減しますが、

興味のある方のみ実践してみて下さい。

効果が得られるかもしれませんよ!

健康フルーツジュースも太る原因に!

健康のためにとフルーツジュースを手作りで作っている方も多いのではないでしょうか。

果物の中にはミネラルやビタミンなど体にいい栄養素がたくさん詰まっています。

しかし、フルーツジュースには糖分が多く健康ではあるが太る原因も含まれているのです。

三角食べは太る原因に

フルーツジュースには脂肪を作りやすい果糖が含まれているので要注意!

果物に含まれている果糖は、普通の糖分ブドウ糖とは別の物です。

果糖はコメなどの普通のブドウ糖よりもエネルギーになりにくく、

逆に中性脂肪として取り込まれやすいのです。太ってしまう糖分です。

そして、コップ一杯のジュースを作るには沢山の果物が必要で、

例えばオレンジジュースコップ1杯に、オレンジ3個も必要になります。

そのまま食べるときより、果糖を摂りすぎてしまうのです。

バナナジュースを使う時が要注意

Sponsored Link

実はバナナは、果物の中でも糖質が多く含まれています。

そして家庭の食卓にこれを出しているという事は、

知らず知らずのうちに多くの糖分を家族に与えてしまっています。

更に絞るタイプのジューサーの場合、

果物に含まれる食物繊維をしぼりカスとして捨ててしまうのです。

食物繊維は腸内環境を整えたりするのに役立つことが摂取できなくては無意味。

果物にはビタミンやミネラルが多く含まれている為ジュースにせず、

食後にそのままの形でゆっくり噛んで食べると良いようです。

美味しいものや、栄養価値の高いものは形が有った方が

最後まで続けられると思います。

是非参考にしてみて下さい。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ご飯を食べる〇〇を変えるだけ体重が減る簡単減量法

これを止めるだけで体重が減る!?ご飯を食べる〇〇を変えるだけの簡単減量法とは

運動や食事制限をすることで体重が減ることはわかっているけれど、ダイエットをする制限が多すぎるとなかなか続けることは困難です。 しかし、日常生活の中で止めたほうがいいと思ってはいるけれど、実際ご飯を食べ …

水にまつわる雑学|水のパワーは凄い!!

水にまつわる雑学|水のパワーは凄い!!今だから知りたい水の新常識とは

人間が生きる上で一番大事な水。その水を取り巻く環境は年々劇的な変化を見せています。 水道管の老朽化問題により各地で水道管破裂が起き、国会では水道民営化が議題に上がり近い将来、水道料金値上げも問題になっ …

テレワークを続けていると超危険な病気に?腰痛を解消する画期的な方法

テレワークを続けていると超危険な病気に?腰痛を解消する画期的な方法とは

新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、テレワークで自宅にいる時間が多くなり、運動不足やストレスで皆さんの体も弱りがち、しまいには腰痛など引き起こしていませんか? 今回は外出自粛によって引き起こされる …

風邪を引いたら食事は摂らないほうが良い

風邪を引いたら食事は摂らないほうが良い!? 昔と今の驚く健康常識の違い

今年2018年の夏は全国的に記録的な猛暑にみまわれ、やっと涼しくなったかと思えば、極端に寒い日が訪れ、風邪を引きやすい環境に変わってしまいました。 昔の健康常識では、よく風邪を引いた時は食事を摂らない …

煙草を自力でやめる!?臭いが消えると

煙草を自力でやめる!?臭いが消えると辞めたい気持ちも増幅する無理のない禁煙方法とは

喫煙者の中で「今すぐ禁煙しよう!」と思っていても中々煙草を自力で辞められない人はどれだけいるでしょうか? 企業や公共施設では喫煙コーナーが廃止されている中、周囲からは『臭いがして嫌だ』と言われつつも「 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント