On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

家電の延長保証は必要?期待値の計算式から延長保証は不要でお得

投稿日:

家電量販店でテレビを買う場合、

元々付いているメーカー保証以上にその店舗で

オプションとしてつける延長保証、あなたはどうしていますか。

家電製品は高価なものが多く、

もし不具合や故障が起きたら不安という意味から

延長保証をつける方が多いですよね。

今回は、そんなテレビなどの家電製品に延長保証は必要か不要かをまとめてみました。

Sponsored Link

家電量販店の延長保証、必要か不要かは明確に決まる!?

家電量販店に売っているテレビを仮に10万円で購入したとします。

延長保証はおおよそ3000円くらいになります。

テレビの10万円と延長保証の3000円の値段の間にどのような関係が有るか考えますか。

ポイントになってくるのは一体どのくらいの確率でテレビが壊れるかにあります。

これが期待値の考え方です。

皆さんの家庭では、過去に何度ぐらいテレビが壊れていますか。

ほとんどの人が「0回」と答えるのではないでしょうか。

推定ですが、100分の1も無いくらいで、これを期待値で表すと

テレビ100,000円×100分の1=期待値1,000

と言うことになります。

家電の延長保証は必要・不要

もし家電の延長保証の料金が1,000円までなら払うまでに

合理性はありますが、3,000円では合理性はありません。

2,000円損している場合が多いのです。

ましてや今の家電は新しいモデルに変わる頻度も半年に1回と、

せっかく買ったテレビも使っている内に型落ち品になってしまいます。

逆に家電の延長保証で修理しているよりも

新しい家電を買った方が手っ取り早くなってしまいませんか。

この期待値の計算方法で、

今の家電の延長保証が必要か不要かがよく分かると思います。

是非参考にしてみて下さい。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【葬儀】亡くなってからパニックに

【葬儀】亡くなってからパニックに!傍にいるあなたは何をしてあげられる?

葬儀で大切な方が亡くなってから急にパニック状態になり、今何をしていいのかわからない場面があります。 葬儀の現場でこれは何もあなただけではなく、すぐ傍に居る友人若しくは会社の同僚かも知れない。 そんなす …

和泉と泉の名字の違いとその由来

和泉と泉の名字の違いとその由来。2通りある意味や違いは何故!?

TVでもお馴染みの狂言師の和泉元彌さんの「和泉」、そして女優の泉ピン子さんの「泉」。同じ「いずみ」という呼び方なのに、何故名字が「和泉」「泉」で2通りの苗字があるのでしょうか。 日本人ではこの2つの名 …

二宮金次郎 長嶋一茂の実家

二宮金次郎像が長嶋一茂の実家にもあった?スマホがもたらすその風潮とは

昔、小学校には歩きながら読書する二宮金次郎像(二宮尊徳)が有ったが、一時期その姿を消した。 二宮尊徳は通称二宮金次郎としてその名も有名で、歴史を語れば、家が濁流で流され借金を抱え貧乏になる。その後、貧 …

トイレが近くなるNGな飲み物とそうでない飲み物

トイレが近くなるNGな飲み物とそうでない飲み物!トイレに行く回数を減らす方法とは

この寒い時期、多くの人が抱えている悩みと言えば「最近トイレが近い!」と困っている人も多いのではないでしょうか。ではなぜ気候が寒くなるとトイレが近いという症状が出るのでしょうか。 体が冷えることによりオ …

駐車場で白線の真ん中に駐車できない 誰でも簡単に駐車

駐車場で白線の真ん中に駐車できない!?誰でも簡単に駐車できる改革を!

車をまっすぐ停めたい。いつもスーパーの駐車場など白線の真ん中に駐車しようとするといつも斜めになってしまう。そんな経験をされている方も多いのではないでしょうか。 例えそれが前進でもバックでも、若い時は一 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント