On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

家電の延長保証は必要?期待値の計算式から延長保証は不要でお得

投稿日:

家電量販店でテレビを買う場合、

元々付いているメーカー保証以上にその店舗で

オプションとしてつける延長保証、あなたはどうしていますか。

家電製品は高価なものが多く、

もし不具合や故障が起きたら不安という意味から

延長保証をつける方が多いですよね。

今回は、そんなテレビなどの家電製品に延長保証は必要か不要かをまとめてみました。

Sponsored Link

家電量販店の延長保証、必要か不要かは明確に決まる!?

家電量販店に売っているテレビを仮に10万円で購入したとします。

延長保証はおおよそ3000円くらいになります。

テレビの10万円と延長保証の3000円の値段の間にどのような関係が有るか考えますか。

ポイントになってくるのは一体どのくらいの確率でテレビが壊れるかにあります。

これが期待値の考え方です。

皆さんの家庭では、過去に何度ぐらいテレビが壊れていますか。

ほとんどの人が「0回」と答えるのではないでしょうか。

推定ですが、100分の1も無いくらいで、これを期待値で表すと

テレビ100,000円×100分の1=期待値1,000

と言うことになります。

家電の延長保証は必要・不要

もし家電の延長保証の料金が1,000円までなら払うまでに

合理性はありますが、3,000円では合理性はありません。

2,000円損している場合が多いのです。

ましてや今の家電は新しいモデルに変わる頻度も半年に1回と、

せっかく買ったテレビも使っている内に型落ち品になってしまいます。

逆に家電の延長保証で修理しているよりも

新しい家電を買った方が手っ取り早くなってしまいませんか。

この期待値の計算方法で、

今の家電の延長保証が必要か不要かがよく分かると思います。

是非参考にしてみて下さい。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キリスト教徒でないのに日本人は

キリスト教徒でないのに日本人はクリスマスに大騒ぎするのはなぜ?教会結婚式の不思議

世界で最も信者数の多い宗教はキリスト教です。キリスト教の信者数は約24億人。地球上の人口のおよそ3人に1人がキリスト教徒です。 キリスト教は、 カトリック系 プロテスタント系 東方正教会系 イングラン …

音声ガイダンスはなぜイライラする?コールセンターの電話が一発で繋がらない

音声ガイダンスはなぜイライラする!?コールセンターの電話が一発で繋がらない理由とは

スマホや電話機器の故障、色々な操作が分からなくてコールセンターに電話で問い合わせをすると、よく音声ガイダンスに従い電話機の数字を操作することがあると思います。 しかし、必ずと言っていいほど用件によって …

降水確率40%の時は傘を持たなくていい

降水確率40%の時は傘を持たなくていい!? 計算式からわかる不快感の比率とは

梅雨の季節になると、朝晴れていても夕方雨が降ったり、どうしても天気予報の降水確率が気になってしまいます。 その上、降水確率が高ければ傘を持っていくべきか、持たなければ荷物にならないが、持たないで出かけ …

心理学に学ぶイライラを解消する事で新型コロナ外出自粛に効果的な方法

心理学に学ぶ/イライラを解消する事で新型コロナ外出自粛に効果的な方法

新型コロナにより外出禁止令が一部で始まった昨今、外出自粛で運動不足になりイライラな気持ちを解消すると同時に、失った体力を簡単に取り戻す方法があります。 また、食べ物でも栄養を取ることは大事ですが感染予 …

ショートケーキ物語、意外にもショートとはこんな意味

苺のショートケーキだけなぜ「ショート」というの!?意味や由来は不二家が握っていた

日本ではケーキ屋さんに行くとチョコレートを使ったケーキはチョコレートケーキ、チーズを使ったケーキは同じくチーズケーキというそのままの名前で売られています。 しかし、イチゴがのったケーキは「イチゴケーキ …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント