On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

トイレットペーパーの節約!ダブルか?シングルか?買う時にもう迷わない

投稿日:

日本ではドラッグストアで買い物をするとトイレットペーパーを中心に数や種類がめちゃくちゃ多く、どれを買ったらいいか外国人にはとても選びづらいと言われています。

トイレットペーパーは大きく分けてダブルとシングルがありますが、ユーザーの「使い方」や「好み」、「節約の仕方」によってこのダブルとシングルどちらを選ぶかはさまざまです。

そんな中、トイレットペーパーのダブルとシングルの違いについて簡単に答えられる方はどれだけいるでしょうか。

今回は、そんなトイレットペーパーのダブルやシングル、種類はわかってはいるけどこの2つどれだけの差があるのかを紹介したいと思います。

Sponsored Link

トイレットペーパーのダブルやシングルの特徴

例えば、トイレットペーパーの規格は、通常、紙幅(114 ±2mm)で1ロールの長さは約27.5~100 mの物があります。

しかし安物のトイレットペーパーは、紙幅は105~110で直径105程度のものが多いようです。

通常、トイレットペーパーのダブルやシングルを購入する場合、長持ちさせたいならシングル、肌触りに拘るならダブルを選んでいますよね。

トイレットペーパーの節約!ダブルか?シングルか?買う時にもう迷わない

そもそもトイレットペーパーには表面と裏面があり、シングルの場合、表面はツルツル感に肌触りを良くして製造できるのですが、裏面はどうしてもざらざら感となってしまいます。

そこで、このざらざら感のある裏面どうしを合わせて両面ともツルツルにしたのが、ダブルのトイレットペーパーということなのです。

 トイレットペーパーの節約はダブル?シングル?

トイレットペーパーの節約!ダブルか?シングルか?買う時にもう迷わない

ユーザーの中でもダブル派の方は、

「ダブルにする事で自分ががんばっているなぁ」と贅沢感でお尻を拭いているという人もいます。

「シングルだと使用する時途中で切れやすくすごく嫌だ」という人もいます。

一方シングル派の方は、

「ダブルだと始まりが失敗したら1周ずれてきて切れ目が合わなくなってしまい面倒だ!」

「ダブルのトイレットペーパーを使用したいが、家族が多いからすぐなくなってしまう!」

という様々な理由から節約のためにシングルにする人もいます。

実は、ダブルのトイレットペーパーは、両面ともツルツルにすることでその分厚みが出てしまうというデメリットが出来てしまいます。

トイレットペーパーの節約!ダブルか?シングルか?買う時にもう迷わない

一般のトイレットペーパーの長さは1ロール

シングル ➡ 60m

ダブル  ➡ 30m

とダブルの方がどうしても短くなってしまうのです。

そこでトイレットペーパーのシングル派・ダブル派それぞれ1度にどのぐらいの長さのトイレットペーパーを使用するのかそれぞれ100人に調査した結果、

シングル派の平均 ➡ 170㎝

ダブル派の   平均 ➡ 140㎝

なんとシングル派の人は、ダブル派の人よりも「30㎝長い」ことがわかりました。

トイレットペーパー、シングルとダブルでは1ロールで何回使える!?

トイレットペーパーの節約!ダブルか?シングルか?買う時にもう迷わない

シングルのトイレットペーパーは1ロール60m、一度に使うトイレットペーパーの平均の長さは170㎝なので1ロール約35回使用できます。

一方、ダブルのトイレットペーパーは1ロール30mなので、一度に使うトイレットペーパーの平均の長さが140センチから1ロール約21回使用できます。

シングル約35回

ダブル 約21回


Sponsored Link

この結果から、トイレットペーパーのシングルの方が1ロール当り、

約14回多く使用できるということがわかったのです。

つまり、使用回数が毎日同じで余り拘らないという方には、

シングルのトイレットペーパーの方が長くて長持ちし、

節約できるということなのです。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あなたの銀行口座は大丈夫?不正利用や補償など銀行に纏わる問題を解決

あなたの銀行口座は大丈夫!?不正利用や補償など銀行に纏わる問題を解決

最近銀行口座からの不正利用(不正引き出し)問題が多発していますが、被害件数も過去最悪のレベルだと言われています。 「自分はネットバンキングを使用していないから大丈夫!補償も銀行口座を持っていれば銀行側 …

緊急事態宣言が出ると法律の強制力で何が期待できる

緊急事態宣言が出ると法律の強制力で何が期待できる!?コロナ自粛要請の本当の意味とは

新型コロナで緊急事態宣言の大きな目的は人と人との接触を減らす事だ。 緊急事態宣言が出て法律の様な強制力は無いけど、その効果は終息するまで分からないのである。 しかし新型コロナウィルスにも対応できるよう …

髪の毛は髪質を変えるだけで性格も変わる

髪の毛は髪質を変えるだけで性格も変わる!?知られざる髪の毛の秘密とは

髪の毛は髪質を変えるだけで性格も変わり健康にも良いのです。 髪の毛がくせっ毛のある人をストレートにするとか、硬い髪の毛の人をサラサラにするといった自分に好きな髪の毛に変えてみると髪質を変えただけで性格 …

音声ガイダンスはなぜイライラする?コールセンターの電話が一発で繋がらない

音声ガイダンスはなぜイライラする!?コールセンターの電話が一発で繋がらない理由とは

スマホや電話機器の故障、色々な操作が分からなくてコールセンターに電話で問い合わせをすると、よく音声ガイダンスに従い電話機の数字を操作することがあると思います。 しかし、必ずと言っていいほど用件によって …

ドライヤーで髪乾かす時の蒸し暑いイライラ感

ドライヤーで髪乾かす時の蒸し暑いイライラ感|汗だくを軽減する唯一の方法とは!?

女性の方で髪の毛の長い人は、髪を乾かすのにどうしてもお風呂上がりのドライヤーに時間をかけてしまいます。 特に夏の暑い日、せっかくお風呂に入ったばかりなのに、ドライヤーの熱で更に汗をかいてしまいイライラ …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント