On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

うつむきスマホ癖のある人は口臭や太る原因になりやすい!?日常生活の危ない癖とは

投稿日:

誰でもやっているうつむきスマホ、

上を向いてやっている人は先ず居ないと言いますが、

実はこのうつむきスマホの癖のある人は口臭の大きな原因になるのです。

最近では、うつむきスマホではなく、体の真正面の位置で行えと言われてきています。

Sponsored Link

実は、唾は口臭を防ぐ効果があり、

東洋医学会での研究ではうつむきスマホの姿勢を続けていると、

唾液の分泌が非常に悪くなると言われています。

特に、スマホを操作している最中は誰とも喋らない事が多く、

人間は誰とも話さない時間が続くと唾液腺が刺激されない状態になってしまうのです。

うつむきスマホで1時間以上やっている若者も大勢いる中、

特に30分以上うつむき状態でいると口臭の原因菌が凄い勢いで増えていくのです。

またスマホをやらない人でも、頬杖つく癖のある女性などは一見おしゃれに見えますが、

実はアゴに手を宛がった事で唾液腺を圧迫してしまうのです。

うつむきスマホ癖のある人は口臭や太る原因になりやすい

うつむきスマホや下を見ながら歩く癖のある人は太りやすい!?

歩くときの癖が引き起こす、うつむきスマホは太りやすいとも言われます。

これは、体幹でいうと姿勢の悪さが影響し、

お腹の中の体幹はインナーマッスルとアウターマッスルがあり、

インナーマッスルが弱い人は姿勢が悪くなり易いのです。

うつむきスマホのように下を向いていると

常にキチンとした姿勢が作れず筋肉がたるんだ状態なので

太りやすくなるのです。

うつむきスマホ癖のある人は口臭や太る原因になりやすい

肥満の原因にもなる体幹ですが、

体幹が弱く姿勢が歪んでないかチェックする方法があります。

気をつけをした時の姿勢で、手を真横にした状態で手のひらが真横に来ない人は

肩が前にきている為姿勢が悪く体幹が弱い可能性があります。

Sponsored Link

口臭の原因になり易い

「うつむきスマホ癖」や

「頬杖をつく癖」のある人は、

連続した行動には注意した方が良さそうですね。

そして、うつむきスマホをやっている事により

体幹が悪くなり肥満の原因ともなりますので

重ねて注意が必要です。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なぜ朝起きた時腰が痛いと起き上がれない

朝起きた時に腰が痛い!起き上がれない! 腰痛が改善される寝返り45秒の体操とは!?

厚生労働省の腰痛に関する調査によると、日本人の腰痛人口はおよそ2800万人、全体の4人に1人が腰痛に悩まされていると言われています。 そんな中、腰が痛い人は、1日の中で1番腰が痛くなるのは何時なのでし …

風邪がうつらない予防対策 医者や一流の人もやっている

医者はなぜ風邪がうつらない!?即効で誰にでも出来る風邪予防対策とは

冬の季節休日も多く風邪を引いてしまったらどこにも行けず悲しくなりますよね。人間は一生の内に200回風邪を引くと言われています。 しかし医者や弁護士など一流の人はそんなに休んでいる暇はありません。例え風 …

食中毒!うっかりやってしまう3つの食材の危険性

食中毒!うっかりやってしまう3つの食材の危険性、菌の増殖を未然に防ぐ対策

じめじめとした梅雨の時期、気をつけなければならないのが食中毒です。食中毒の事故が一年で一番多く危険なのが6月~7月にかけての時期。梅雨に時期「食中毒の危険」となる理由は2つあります。 ① 高温多湿な気 …

睡眠時間

睡眠時間の少ない脳は徹夜と同じ?最適な平均睡眠とその関係とは

睡眠時間が少ないと誰もが口に出して言う現代。 脳はあなたが十分な睡眠だと思っても睡眠負債のように日々のわずかな睡眠不足が借金のように自然に脳に積み重なっていきます。 睡眠時間と脳の関係から、生活や仕事 …

冬太りを防ぐ対策

冬太りを防ぐ対策/朝起きてからのある行動をするだけでその違いがわかる事とは!?

冬になるとどうしても太る人とそうでない人がいます。俗に言う「冬太り」する現象です。 冬太りする人としない人の違いは何なのか?というと「食べ物だろう・・・」と、今までずっと思われてきました。 しかし、実 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント