On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

尿漏れ|チョビ漏れはコントロール困難。産後からのトレーニング方法とは

投稿日:

歌を歌っている最中とか体操をしている時に、ちょっとお腹に力が入っただけでおシッコが不意に漏れてしまう尿漏れ、経験ありませんか?

尿漏れチョビ漏れは産後からなる女性特有の病気だと言われています。

常にとか、毎日尿漏れになっている人は少ないようですが、何かの拍子にちょびっと尿漏れを起こしてしまったなどと、多くの方が経験しているのではないでしょうか。

Sponsored Link

この尿漏れは、「腹圧性尿失禁」と呼び、おなかに力が入ったときに尿漏れを起こす状態を言います。

この尿漏れの原因は、膀胱や尿道の底を支えている骨盤底筋という箇所が緩んで弱くなってくると、尿道の出口にある尿道括約筋が緩んでしまうからです。

特に出産することにより産後、骨盤底筋がダメージを受けて、この症状が出る人が多いとのこと。

尿漏れ

「おしっこが不意に漏れる」このトレーニング方法は?

骨盤底筋は筋肉で出来ていますので、

筋トレと同じ感覚でお尻を締める体操が効果的です。

これは、オナラが出そうになった時など

肛門の穴をぐっと締めたり緩めたりしていた経験があるかと思いますが、

まさに肛門をぐっと締めたり緩めたりする体操のこと。

尿漏れ

  • 5秒間かけて肛門を締める
  • ゆっくりゆるめる

これを1日10~20回継続的に実施していくだけで、

軽い腹圧性尿失禁を軽減することができるのです。

(旭川医科大学 松本成史先生)

Sponsored Link

尿漏れ(チョビ漏れ)はコントロールが困難です。

特に産後からのトレーニングは意識的に継続して行った方が良いようです。

この体操は、立っていても座っていてもできますので、

女性に限らず男性人も尿漏れで悩んでいる方は一度試してみて下さい。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

認知症予防しながら長生きする方法

認知症予防しながら長生きする方法!体型も小太りの方が長生きできる事実とは

平均寿命が80歳から100歳と延び、人生100年時代が到来すると言われている世界一の長寿国日本。確かに人生100歳まで生きれれば楽しいかも知れませんが、人間長生きする時一番怖いのは年をとってから認知症 …

睡眠時間

睡眠時間の少ない脳は徹夜と同じ?最適な平均睡眠とその関係とは

睡眠時間が少ないと誰もが口に出して言う現代。 脳はあなたが十分な睡眠だと思っても睡眠負債のように日々のわずかな睡眠不足が借金のように自然に脳に積み重なっていきます。 睡眠時間と脳の関係から、生活や仕事 …

果物を夜に食べると太る間違ったダイエット法

果物を夜に食べると太る間違ったダイエット法/ぽっこりお腹で体重が増える!?

秋と言えば果物の美味しい季節、 女性にはヘルシーだと思って 夜ご飯の後や、夜ご飯の代わりに食べている人も多いと思います。 しかし、皆さんは夜に食べてもいい果物と、 食べてはいけない果物が有るって知って …

風邪を引いたら食事は摂らないほうが良い

風邪を引いたら食事は摂らないほうが良い!? 昔と今の驚く健康常識の違い

今年2018年の夏は全国的に記録的な猛暑にみまわれ、やっと涼しくなったかと思えば、極端に寒い日が訪れ、風邪を引きやすい環境に変わってしまいました。 昔の健康常識では、よく風邪を引いた時は食事を摂らない …

男性の追っかけ漏れでもう悩まない。原因は〇〇〇と同じだった!?

男性なら一度は経験のある追っかけ漏れ。 トイレの後、10円玉2枚くらいの大きさでパンツにおシッコが付いてしまい、 自分でも恥ずかしい思いをしたことがあると思います。 では、なぜこのような症状が起きるの …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント