On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

尿漏れ|チョビ漏れはコントロール困難。産後からのトレーニング方法とは

投稿日:

歌を歌っている最中とか体操をしている時に、ちょっとお腹に力が入っただけでおシッコが不意に漏れてしまう尿漏れ、経験ありませんか?

尿漏れチョビ漏れは産後からなる女性特有の病気だと言われています。

常にとか、毎日尿漏れになっている人は少ないようですが、何かの拍子にちょびっと尿漏れを起こしてしまったなどと、多くの方が経験しているのではないでしょうか。

Sponsored Link

この尿漏れは、「腹圧性尿失禁」と呼び、おなかに力が入ったときに尿漏れを起こす状態を言います。

この尿漏れの原因は、膀胱や尿道の底を支えている骨盤底筋という箇所が緩んで弱くなってくると、尿道の出口にある尿道括約筋が緩んでしまうからです。

特に出産することにより産後、骨盤底筋がダメージを受けて、この症状が出る人が多いとのこと。

尿漏れ

「おしっこが不意に漏れる」このトレーニング方法は?

骨盤底筋は筋肉で出来ていますので、

筋トレと同じ感覚でお尻を締める体操が効果的です。

これは、オナラが出そうになった時など

肛門の穴をぐっと締めたり緩めたりしていた経験があるかと思いますが、

まさに肛門をぐっと締めたり緩めたりする体操のこと。

尿漏れ

  • 5秒間かけて肛門を締める
  • ゆっくりゆるめる

これを1日10~20回継続的に実施していくだけで、

軽い腹圧性尿失禁を軽減することができるのです。

(旭川医科大学 松本成史先生)

Sponsored Link

尿漏れ(チョビ漏れ)はコントロールが困難です。

特に産後からのトレーニングは意識的に継続して行った方が良いようです。

この体操は、立っていても座っていてもできますので、

女性に限らず男性人も尿漏れで悩んでいる方は一度試してみて下さい。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅干しの食べ方1つで健康効果が変わる

梅干しの食べ方1つで健康効果が変わる!?健康にいい梅干しの効能とは

この時期、旬の食材である梅干しは毎日食べる事で健康にいいということが言われている事は皆さんもご承知だと思います。しかし毎日梅干しを食べる事ってなかなか続けられないですよね。 でも、梅干しには骨粗しょう …

花粉症,症状

花粉症対策とその症状、実はペットが花粉の運び役だった

花粉症の時期になるとその症状は様々です。特に一番多い症状として目がかゆい・くしゃみと鼻水が出るなど、重症患者はとても辛い時期を迎えます。その上どこでもティッシュペーパー持参、あげくの果てに1箱すぐ無く …

血液型ダイエットの信憑性はない!

血液型ダイエットの信憑性はない!新発見の中で血液型が及ぼす影響とは

近い将来血液型で革命的な事が実現しそうです。それはアメリカの「サイエンス・デイリー」から、全ての血液型をO型に変え、輸血を可能にする「万能血液」の実現が近づく!?といった情報が出てきました。 これは、 …

たばこやめられない

タバコやめたい!?脳をだます方法でグ~ンと効果UP

タバコをやめたい!でもやめられない。 タバコをやめたいがやめた事でストレスになったり、今までタバコを吸う楽しみが減ったりする。 なんて理由づけにしていませんか。 タバコは体に悪いとわかっていても何かき …

いびきや歯ぎしりを早期改善

いびきや歯ぎしりを早期改善! 夜中に起きてしまう人は認知症のリスク大かも

いびきをかいて自分で起きてしまう人、歯ぎしりでパートナーに嫌がられてしまってる人など、改善方法は無いものかと毎晩のように悩んでいる人いませんか? 芸能人でも今話題となっている野村周平さんもその一人。 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント