On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい!遣ってはいけない箸さばきとは

投稿日:

昔から箸さばきでその人の性格や人柄がわかると言われていますが、日本人である皆さんは正しい箸の作法キチンと出来ていますか。

外国人がよく食事の時に疑問に思うことが日本の箸の風習であり、箸を舐めたり人の箸から物を取ったり何が悪いのかわかりません。

やってはいけない箸の作法は「嫌い箸」と呼ばれ、なんと80種類もあるのです。

日常生活の上で箸の使い方は大丈夫と思っていても、それマナー違反となるものが沢山あるという事になります。日本人でも難しい正しい箸の作法間違った箸の作法を解説していきます。

Sponsored Link

ついやってしまいがちな間違った箸の作法

1、揃え箸

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

2本の箸が揃っていない時、箸先で食器で揃える行為はNGです。

箸先や食器を傷つけてしまうので、箸先がずれた場合には両手で揃えるのが正しい作法となります。

2、寄せ箸

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

食器が届かない時、箸で食器を引き寄せる行為。箸は料理をつまむものです。

見た目にもとても行儀が悪いのでやめましょう。

日本人なら知っておくべき、食べる時に遣ってはいけない箸の作法

1、探り箸

器などに入っているおかずをよけて食べ物を探す行為。

綺麗に盛り付けた料理を崩す事になってしまいますので、上から順に取るのが正しい作法となります。

2、渡し橋

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

箸置きがない時、箸を皿の上にまたぐように置くのは、そもそも食事の終わりを意味するものです。さらに、この渡し箸は「三途の川」をイメージするという事から嫌われます。

元々日本の箸はただの道具ではなく昔から神様にお供えする時は、取れた作物と一緒に箸もお供えすることから、箸は神様と人間を繋ぐものとされていました。その為、そんな箸を皿の上にまたぐように置くと、皿が三途の川を連想させるという事になるので、箸の作法として嫌われてきたのです。

もし、食事の休憩で箸置きが無い場合は、自分の口を付けた所をテーブルの上にそのまま置くのは失礼にあたるので、汚れた部分は皿に立てかける様にするのが良いようです。

3、すくい箸

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

豆腐を食べるとき、スプーンの様に箸ですくって食べる行為はNGです。箸というのは摘んで丁寧に頂くものですので、豆腐の場合一口サイズに切ってから挟んでしっかり摘んで頂きましょう。

また似たようなもので「茶碗蒸し」がありますが、茶碗蒸しはそもそも汁物なので、火傷をしないようにかき混ぜて冷ましてから直接器に口を付けて飲んで構わない物なのです。決しておかずの分類ではありません。

、逆さ箸

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

箸を逆さにし持ち手の方で料理を取る光景をよく目にしますが、これは逆さ箸と言いNG行為なのです。

手で触れた部分で料理を取ることは非衛生的であり、さらに箸の両側が汚く見えてしまうので、やってはいけない箸の作法なのです。

5、拝み箸

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

食べる前に箸を横にして合掌しながら「いただきます!」という行為は拝み箸といい、やってはいけない作法になります。

箸先が隣りの人に向くのは失礼に当り、さらに合掌する時に物を持つのは良くない食事の作法にもなっています。

日本人なら知っておくべき、汁物を飲むときに遣ってはいけない箸の作法

持ち橋

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

箸をお椀に添えて汁物を飲んではいけません。

箸先が他人の顔に向くよう箸を持ちながら同じ手で汁を飲んではいけません。

涙 箸

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

箸先からポタポタと汁が垂れる行為も涙箸といい、やってはいけない作法の一つです。

箸先を入れたまま汁物を飲むのは、美しい所作となります。

箸先が他人に向かないし、具材を抑える事にもなり、箸先からポタポタ垂れることもありません。

Sponsored Link

割りばし

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

割り箸を左右に割る行為は、勢い余って脇の人にぶつかってしまうかもしれず、食器やグラスを倒す危険もあり危ないのです。

この場合、割り箸の割り方はテーブルの下(膝の上)で「上下に割る」ことが好ましいようです。

因みによく使い終わった割りばしを、箸袋に戻す人がおりますが、これは作法的に間違ってはいません。しかし新品なのか使い終わったのか区別するために箸袋の先を折って「使いました・ごちそう様でした」と置いておくとお洒落にもなります。

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

また、箸置きが無い場合、箸袋で代用する時は、

「結び」にして箸先を隠すように置けばシンプルで美しいようです。

箸の作法、行儀の悪い日本人に教えたい

このように、日本人でも分かっているようで

箸の作法にはまだまだ沢山あるのですが、

最低でも以上までの作法は覚えていても損はないようです。

公の場で恥をかかないようしっかり覚えておきたいものですね。

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

 

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サウジアラビア女性が結婚恋愛でハッピー

サウジアラビア女性が結婚恋愛でハッピーに!運転や仕事の禁止生活が解禁に

サウジアラビアといえば女性がアバヤという服装で顔や肌を隠していたり、生活するうえで女性と男性が交わらない国で有名です。 特に、サウジアラビアの小学校~大学までの学校教育も女性男性別、結婚式やレストラン …

悩み相談一人で抱え込むあなたへ

悩み相談、崖っぷちで落ちそうです!一人で抱え込むあなたへ

世の中の人間には悩み事を抱えている人も多く、その悩みも大小違います。 また悩んでも誰かに相談し対策をすればいいが、どうしても解決できず一人で抱え込む人も少なくありません。 仕事上の人間関係の悩み、借金 …

一人暮らし風呂掃除

一人暮らしの風呂掃除、毎日ピカピカに保つその頻度とは?

一人暮らしの風呂掃除は毎日やるのは大変です。特に一人暮らしをしていると風呂場や洗面台まで掃除してもキレイに保つことは困難。 風呂掃除の頻度も毎日ではなく週一とかになってしまいます。 一人暮らしの男から …

パワハラ上司を訴えたい!我慢しない対策法ってあるの?

パワハラ上司からの被害に毎日悩まされている・・・会社に相談する勇気や相談する友人もいない、訴えた事によってパワハラ上司から仕返しされるのが怖い。 会社は辞めたくないけど我慢に限界が・・・など、毎日のよ …

地球温暖化海面上昇

地球温暖化で66mも海面上昇!?この影響でどうなる日本

地球温暖化が進むと地球全体の影響はどうなってしまうのでしょうか。 既に観測されている地球温暖化の影響は、代表的な例として平均気温の上昇や大雨の増加などがあげられます。 またこれに伴い、極地の氷河が解け …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント