On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

葬儀関係

子供がご飯を食べ残す悪いクセ|たったこれだけで嫌いなおかずも残さない実例

投稿日:

食事中お母さんは子供や家族の為に愛情を込めて料理を作っていますが、どうしても子供は「お腹いっぱい」といってご飯や嫌いなおかずを食べ残します。

しかしこのご飯や嫌いなおかずを残すことなく食べて貰うためにはどうしたらいいのでしょうか。

実は、ちょっとした工夫で子供の食べ残し問題を解決できるのです。

Sponsored Link

自分の子供の性格を利用し嫌いな物の食べ残しを改善

実際に、ゲーム感覚で子供が嫌いなご飯を食べ残しさせないための魔法のような工夫があるのです。

それは、

子供の噛む音を聞いて、親が食材を当てるクイズをした

子供がご飯を食べ残す悪いクセ

お母さんは子供の前で目隠しをし、子供は目の前に出されたご飯を食べて「今何を食べているでしょうか?」とクイズを出しお母さんが当てるというもの。

クイズ形式にしただけで、子供は嫌いなものまで食べたのです。

例えば、ハンバーグと一緒に嫌いな「キュウリ」と「ナス」を並べた分割皿に配置。

実際、お母さんを相手にして子供は夢中になり「楽しいから・・・」という理由からいつの間にか嫌いな物まで食べられたのです。

子供がご飯を食べ残す悪いクセ

児童期の子供というのは、自分の方が知っているという事を示したいし、大人に挑みたいクイズを出したい気持ちが芽生えてきます。

嫌いなものが子供の口に入っているという体系よりも、「大人を負かしてやろう!」とか「どうだこれわからないだろう!」という気持ちの方が勝ってしまうわけです。

Sponsored Link

その結果、気づいたらいつの間にか嫌いなものまで食べており、嫌いだと思っていた食材でも「食べられたじゃないか」と、子供なりに自信が付いてくるのです。

もっと難しい問題を出す為には、一番嫌いな食材も口に入れてお父さんお母さんに質問してみるというクイズをやって行くのではないかと考えられます。(東京未来大学こども心理学部/須田誠教授)

 

-葬儀関係

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

葬儀中足がしびれて立てない?ジンジンしびれて痛い時の対処法

葬儀中足がしびれて立てない!!と、正座した後足がジンジンとしびれて痛くなった経験ありませんか? 葬儀での長時間正座、遺族親族の順で焼香する場合、足がしびれてどうしようもないことが多々あると思います。 …

芸能人の訃報、知らなかったじゃ済まされない裏事情

芸能人の訃報や速報。2月5日早朝、元フジTVアナウンサー有賀さつきが旅立たれていたことが速報で流れた。日本中の有賀さつきファンや芸能人たちも大きなショックを与えたに違いない。 年齢的も52歳という若さ …

女性の転職、サービス業の中でも葬儀接待がおすすめな訳とは

女性の転職サイトを見ると専門分野の職種が目立ちます。特に年齢制限は男性より低く20代~30代をターゲットにしている企業が多い。 女性は男性と違い家庭を持って子育てをするといった掛け持ち生活がほとんどで …

ドライブスルー葬儀,焼香,長野

ドライブスルー葬儀、焼香するの?係員がいらっしゃいませ~って?

ドライブスルーの葬儀が全国初・長野にオープンし、受付、焼香が出来るという画期的なシステム。これに対し読者の皆さんはどう感じとれますか? ドライブスルーといえば、1930年にアメリカで生まれ1965年に …

お葬式受付で香典を出したらレッドカードを返された?

お葬式マナーの始めは受付から始まると言っても過言ではない葬儀会館。 今や主流になってきた葬儀会館でのお葬式の形。 昔は自宅葬で、受付から焼香、お食事処、帳場(香典を集計する会計係)など全てを施行してい …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント