On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

似た言葉「反対」「逆」の使い分けどうしたらいい?辞書で悩まない為には・・・

投稿日:

似た言葉は日本語を知っている日本人にとって同じ意味であるにも関わらず、その使い方によって使い分けをしています。

例えば似た言葉で「反対」と「逆」は辞書を紐解いてもなかなか使い分けできず、どちらか何気なしに使っている事がよくあります。

そんな同じ似た言葉を日本語の似た言葉の使い分け、意味を考えればすぐわかる方法があるのです。

Sponsored Link

似た言葉「反対」と「逆」の使い分け

似た言葉で、意味が「逆さまな状態」を表す時に反対や逆という言葉を使用しますが、実はこの似た言葉正確に使い分けることが出来るのです。

「反対」若しくは「逆」と言う似た言葉を使って例題を上げてみます。それぞれどちらの日本語が正しいのか考えてみましょう。

  • 男性の好みが私と反対ね?男性の好みが私とね?
  • 2人の行き先が反対の方向?2人の行き先がの方向?
  • コンビの立ち位置が反対?コンビの立ち位置が
  • その洋服反対に着ている?その洋服に着ている?
  • 自宅に帰る方向と反対に歩く?自宅に帰る方向とに歩く?

これらの似た言葉の使い分けは考えれば考えるほど難しいですよね。

似た言葉「反対」と「逆」は言葉の意味で使い分けする

似た言葉「反対」「逆」の使い分けどうしたらいい?

反対と逆を使い分けするためには、それぞれの言葉の意味を考えてみればわかるのです。反対という日本語の意味は、2つのものが対立している状態をさします。この時「反対と言う言葉」が付く言葉を連想してみると良いでしょう。

それは、「反対車線」「反対意見」「反対語」「反対運動」など、

反対は正しい方向がなく対立している時に使います。

ポイントはという日本語です。この意味は、本来の方向や順序に逆らっている状態をさします。この時「逆と言う言葉」が使われている漢字を連想してみると良いでしょう。

それは「逆走」「逆流」「逆立ち」「逆襲」「逆風」などです。

は正しい方向があり、その方向に逆らっている時に使います。

例えば、「車線」は反対車線と言いどちらでも正しい方向ですので似た言葉である「逆」は使いません。本来行ってはいけない事をする行為は「逆走」という言葉を使います。その方向に逆らっているわけですから似た言葉であっても「反対」は使いません。また山から流れている水の流れは、上から下に流れます。正しく進む方向に逆らった場合は「逆流」という言葉を使います。

では先程の例題をここで紹介します。

・男性の好みが私と反対ね?男性の好みが私とね?

男性の好みに正しいのはどちらもないのでこの場合は「男性の好みが私と反対ね」

・2人の行き先は反対の方向?2人の行き先はの方向?

2人の行き先に正しい方向はないのでこの場合は2人の行き先は反対の方向」

・コンビの立ち位置が反対?コンビの立ち位置が

コンビの立ち位置はいつも決まっているのでこの場合は「コンビの立ち位置が

・その洋服反対に着ている?その洋服に着ている?

洋服は正しい着方があるのでこの場合は「その洋服に着ている」

・自宅に帰る方向と反対に歩く?自宅に帰る方向とに歩く?

自宅は正しい方向が決まっているので「自宅に帰る方向とに歩く」と、似た言葉でも以上のような使い分けをするのです。

日本語の「固い」と「硬い」の使い分け

Sponsored Link

考えすぎてしまうとこういった簡単な似た言葉でも

頭に中が混乱してしまいますので、

冷静にそれぞれの日本語の意味を考えて

使い分けしてみましょう。

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

次郎と二郎どっちが二番目の男の子

次郎と二郎どっちが二番目の男の子!? 違いと意味から十は縁起の悪いものだった

日本人の名前には様々な親の想いや健康的に生きて欲しいとか、こんな人になってもらいたいなどの意味を含めて名前を付けています。 最近では親が好きだった芸能人の名前、流行でカッコいい名前を自分の子供に付けた …

回転寿司で鮭をなぜ英語表示のサーモンに名前を変えている

回転寿司で鮭をなぜ英語表示のサーモンに名前を変えている!?日本語ではダメな理由とは

お子様にも大人気の回転寿司に行くと殆どの寿司ネタの名前が、 まぐろやえび、あなご、はまちなどどれも日本語で表示されていますが、 サーモンだけ英語で書かれています。 皆さんは気づいていましたか!? 殆ど …

職場で挨拶するタイミングを逃す人は要注意!?近くよりも遠くから挨拶

職場で挨拶するタイミングを逃す人は要注意!?近くよりも遠くから挨拶するメリットとは

職場などで長い廊下や広くてまだ遠いという距離の中で、 知り合いを見かけた際、 どのタイミングで挨拶したらいいか分からない人いませんか? 中には、遠い距離では声が張って気づかれないからといって、 一番美 …

寿司の食べ方「手づかみで食べる風習」「寿司のゲソ」

寿司の食べ方「手づかみで食べる風習」「寿司のゲソ」日本人も知らなかった事とは

刺身はもちろんのこと和食は大抵「箸」を使って食べるのが基本ですが、刺身を手で食べるなんてマナー違反です。 しかし具材は同じなのに、日本人は寿司だけなぜ手づかみで食べる風習が有るのでしょうか。 Spon …

家電の延長保証は必要・不要

家電の延長保証は必要?期待値の計算式から延長保証は不要でお得

家電量販店でテレビを買う場合、 元々付いているメーカー保証以上にその店舗で オプションとしてつける延長保証、あなたはどうしていますか。 家電製品は高価なものが多く、 もし不具合や故障が起きたら不安とい …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント