On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

お金のやりくり方法3原則!!貯金が出来ない人にお勧めの簡単な発想とは

投稿日:

貯金が出来るというのは、収入が高いとか低いとかお金には関係ありません。

毎月高額の給料を稼いでいる人でもお金のやりくり方法が間違っていれば全く貯金が出来ず、むしろ低所得者の方がお金を持っている事も多いのです。

夫婦で年収600万円の人が全然貯金ができないと言って、お金のやりくり方法を変えただけで、その後3年間で500万円の貯金が出来たという事例も存在します。

皆さんもお金のやりくり方法は1つや2つ持っている事とは思いますが、ちょっとしたコツで気づいたらお金が貯まっていた・・・という感覚が一番良いのです。

貯金はストレスなくやるのが1番で、かつその方法が貯まり易いとも言われています。

特別なことではないにしろ、お金のやりくりをして貯金を増やす簡単な方法を紹介したいと思います。

Sponsored Link

お金のやりくり方法①給料を天引きする

 

貯金ができない、お金のやりくり方法がわからないという方は、先ずこれを試してみましょう。

給料天引きは一見面倒臭いと思われがちですが、サラリーマンであれば会社からお金をもらう前に貯金に回してもらう方法のことです。

初めから天引きされていたらお金を使いませんよね?

予め一定のお金を貯金に回し、その後給料をもらえばお金を使わなくて済むわけです。

お金のやりくり方法3原則!!貯金が出来ない人にお勧め

前項でも言ったように、夫婦共働きで年収600万円の人が全然貯金ができない!お金のやりくり方法がわからない!と悩んでいました。

しかし給料天引きする方法を採り入れただけで、3年間で500万円ものお金が知らぬ間に貯まっていったと喜んでいたのです。

2018年の総務省データ(労働力調査)によると、専業主婦は600万世帯に対し、共働きは1219万世帯と今の時代共働きの家庭は倍増しています。

宝くじ付きの定期預金をしていれば利息もつくし、お金をやりくりするだけではなく毎年数回宝くじを自動でもらえ楽しみながら貯金ができますよね。

決して面倒臭い方法ではありませんので一度試してみて下さい。

お金のやりくり方法②お金は夫婦共同で管理する

お金のやりくり方法3原則!!貯金が出来ない人にお勧め

現代の日本は専業主婦より共働きも多く、夫婦のお金の管理ややりくりは奥さんが握っていることが多いと言われています。

しかしこれは貯金をするにあたってとっても間違いなやりくり方法です。

夫婦のお金の管理ややりくりは、どちらかに任せたりせず、「夫婦共通にすること」でお金がたまりやすい方法だと言われています。

それは2人で家計を管理することにより、お互いの年収や日常的な支出も把握できます。

例えば2人で買い物をする場合、『これを買ったら何か言われるかも・・・』と思われ易いので、そこで無駄遣いを防ぐ効果が生まれるというメリットが出てくるのです。

これによって2人で話し合う機会も多くなり、夫婦のコミュニケーションも増え、お金のこと以外でも揉めることが少なくなると言われています。

家計管理を共通にしたことで、離婚寸前だった夫婦が離婚を止めたというケースも何件もあったくらいお金のやりくり方法は夫婦にとって一番大事なのかもしれません。

数字が苦手という旦那さんでも、お金のやりくりの話しくらいは出来ると思いますのでこちらも試してみる価値はありそうですよ。

お金のやりくり方法③年間で給料1ヵ月分を貯金する方法

お金のやりくり方法3原則!!貯金が出来ない人にお勧め

お金のやりくりするプロは、考え方や発想をちょっと変えるだけで貯金が出来てしまう方法をを沢山持っていると言われています。

その中でも、1年間で給料1ヵ月分の貯金をすることができるという、お金のやりくり方法があるのです。

それは、通常1ヵ月分の給料を30日でやりくりしている人が大半だと思いますが、その30日を33日に変更してお金のやりくりをする方法です。

一見大したことじゃないと思う方も多いと思いますが、本来1ヵ月分として頂いた給料から毎日の食材の買い物など、次の給料を貰うまでやりくりしていますよね。

それを翌月の給料を貰っても3日間は手を付けず、前月の給料でやりくりすることです。

1ヵ月33日でやりくりする意識を持つことにより、

33日×12ヶ月= 396日となり、そこから365日を引けば

結果として年間約30日分の支出が貯まっているという計算になるのです。

Sponsored Link

通常の1ヵ月よりたった3日増えるだけで、気持ちに負担をかけずに貯金ができるはずです。

お金を貯めるということより節約するという意味の方が強いかも知れませんが、それって貯金には一番重要な事なのですよ!

お金のやりくり方法としてこちらも試してみる価値はありそうです。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

唐辛子や激辛料理の辛さを和らげる方法

唐辛子の辛さを和らげる為、食べた後に水を飲むのは逆効果!?

今の季節、舌がビリビリしびれる程唐辛子が入っている激辛グルメが大繁盛していますが、 日本人はその辛さや刺激を求めて行列を作っています。 そんなしびれグルメでサンショウや唐辛子の入っている激辛料理を食べ …

みたらし団子のカロリー!太らないか太りやすいかカロリーだけでの判断は超危険

みたらし団子のカロリー!太らないか太りやすいかカロリーだけでの判断は超危険!

皆さんがスイーツを選ぶときに商品の後にある熱量(カロリー)を見ることって多くありませんか? カロリーの数字を見ただけで太らないか?それとも太りやすいのか? 余り判断ができない人も多いのですが、実はカロ …

スマホで滝と人物、遠近法を使い小顔で美しい写真の撮り方

スマホで滝と人物、遠近法を使い小顔で美しい写真の撮り方とは!?

皆さんは滝をスマホで写真を撮る場合、 迫力を求めて滝の近くで写真を撮る方が多いのですが、 この写真の撮り方では思うように良い写真は撮れません。 滝の表情が生まれる段差と人間を一緒に撮るなら、 高台から …

自撮りで写真写り悪い人必見!アプリ無しで誰でも可愛く撮れる黄金の方法

自撮りで写真写り悪い人必見!アプリ無しで誰でも可愛く撮れる黄金の方法とは!?

スマホを使って今はいつでもどこでも気軽に写真を撮れるようになりました。 特に今のスマホは、自撮りと同時に瞬時に加工も出来るアプリもあり、超便利にはなりとっても楽しいものです。 しかし一方で別人のようで …

悩み相談一人で抱え込むあなたへ

悩み相談、崖っぷちで落ちそうです!一人で抱え込むあなたへ

世の中の人間には悩み事を抱えている人も多く、その悩みも大小違います。 また悩んでも誰かに相談し対策をすればいいが、どうしても解決できず一人で抱え込む人も少なくありません。 仕事上の人間関係の悩み、借金 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント