On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

生活環境

洗濯機に入れる靴下は裏返しで入れる!?今までのしつけは大間違い

投稿日:

幼少期の頃からよくお母さんに「靴下は裏返しにして洗濯機に入れるのはやめてよ!!」と厳しくしつけられてきた方も多かったのではないでしょうか。

多分、洗濯物を干す場合や洗濯物をたたむ場合に手間が掛かるという理由から、皆さんは靴下や他の洗濯物を裏返しに洗濯機に入れないようしつけられてきたはずです。

しかし、この今までのしつけは大間違いだったのです。

お母さんもそうですが、この靴下や他の洗濯の仕方を誰も教えてくれなかったのが大きな理由でした。では、なぜ靴下を洗濯する場合、裏返しにした方が良いのでしょうか。詳しく解説したいと思います。

Sponsored Link

靴下の臭いは裏返しで洗濯した方がいい!?

洗濯物全般や特に靴下の臭いは、何といっても人間の体から出る皮脂や汗汚れが大きな原因とされています。

この靴下を裏返しにして、他の洗濯物と擦り合わせる事により、より臭いや汚れを落としやすくなるのです。

実際に3日間履いた靴下をそれぞれ表向きと裏返しにして洗濯し、同じ場所で乾燥させ、左右それぞれの靴下の臭いを臭気計で測定してみました。その結果

洗濯機に入れる靴下は裏返しで入れる

洗濯前の靴下・・・臭気数値392に対し

  • 表向きで洗濯した靴下・・・臭気数値288
  • 裏返しで洗濯した靴下・・・臭気数値277

 

靴下を裏返しで洗濯した方が嫌な臭いが取れていたという結果になりました。

この数値からすると、1回だけの靴下を裏返しに洗濯しても数値的に差はないようですが、日々重ねていくものなので表向きだとそれが蓄積された「臭い残り」となってしまいます。

靴下を裏返しで10回20回と洗濯していく事により、臭いの差が大きく出てくるようになります。

洗濯機に入れる靴下は裏返しで入れる

また、スポーツ少年が履いていた靴下など、特に外部からの汚れが気になる場合は、裏返しではなく表向きにして洗濯する事をオススメします。

その場合、靴下を洗濯する前処理(プレウォッシュ)として、洗剤:水=1:1で割った物を靴下にスプレーし洗濯ブラシで叩き10分放置します。その後、洗濯機で洗うとより綺麗になります。

靴下を裏返しで洗濯する2つのメリットとは

洗濯機に入れる靴下は裏返しで入れる

靴下を含め洗濯物を裏返しで洗うことにより、臭い以外にも裏返しのメリットとして良いことが2つほどあります。

  • 黄ばみが軽減される

黄ばみは皮脂汚れが洗濯しきれず繊維の中に残り、時間の経過とともに酸化して行ったものです。靴下など衣類を裏返しにして洗濯することにより、黄ばみが軽減できるという効果があります。

  • 洋服が長持ちする

洗濯機に入れる靴下は裏返しで入れる

靴下に限らず衣服類も裏返しで洗濯することにより、表側を守りながら洗えるというメリットがあります。裏返しで洗濯すると毛玉が出来にくく、ボタンやプリントなども取れにくくなり、その分長く着ることが出来るのです。

靴下や衣類の干し方も裏返し!?

洗濯機に入れる靴下は裏返しで入れる

結論から言うと靴下を始め衣類は全て洗濯後、干すときは裏返しにして乾燥させましょう。ズボンやスカートなどは裏生地にポケットや大きい縫い目があり生地的に厚く、表向きに干すとなかなか乾きづらいもの。

靴下や、裏生地の有る洗濯物は裏返しで干すことにより、乾きも早く同時に臭いも取れるようです。ただし、ワイシャツやコートなどは、裏返しで干すと型崩れしてしまいますので表向きで干して下さい。

洗濯するとき柔軟剤を入れない方がいい!?

靴下や衣類の他に、洗濯機でタオル類も同時に洗濯する場合が多いと思いますが、洗濯物の中でも柔軟剤を使わない方がいい場合があるのです。

それは、汗や水分を吸収させる役目の有る洗濯物です。

  • タオル
  • バスマット
  • 肌着やTシャツ

洗濯機に入れる靴下は裏返しで入れる

実際、タオルを洗濯する時、柔軟剤を入れた時と入れない時を比較してみたところ、柔軟剤を使用したタオルは水を弾きやすく吸水効果が低下してしまいます。

柔軟剤は衣類の表面を油でコーティングしてしまいますので、タオルだけでなく肌着や靴下など水分や汗を吸収するものを洗濯する場合は、柔軟剤は入れない方が良いのです。

逆に、セーターなどの衣類を洗濯する場合は柔軟剤を入れる事をおススメします。

衣類の表面にコーティングすることで静電気の発生を抑え、この時期花粉など付きにくくなるようです。

Sponsored Link

現代のお父さんたちが、昔お母さんに叱られてきたことは何だったのでしょうね。

ここにきて靴下は裏返しのままで脱ぎ、

そのまま洗濯した方が良いことが理解できたかと思います。

靴下やその他の衣類を洗濯するたびに裏返しする手間は大変ですが、

臭いや黄ばみなどが取れ、洋服も長持ち出来るのですから是非これから試してみて下さい。

-生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

和泉と泉の名字の違いとその由来

和泉と泉の名字の違いとその由来。2通りある意味や違いは何故!?

TVでもお馴染みの狂言師の和泉元彌さんの「和泉」、そして女優の泉ピン子さんの「泉」。同じ「いずみ」という呼び方なのに、何故名字が「和泉」「泉」で2通りの苗字があるのでしょうか。 日本人ではこの2つの名 …

あなたのコンプレックスを長所に変える

あなたのコンプレックスを長所に変える!? 実は男性まで魅了する凄い人だった

あなたはもしかして脚が短いですか?昔から脚が短いことがコンプレックスで悩む女性が多かったのですが、そのコンプレックスを長所に変える朗報があるのです。 何故ならイギリスの新聞「デイリーメール」から、個人 …

お寺の作法、墓参りの仕方は間違いだらけ 参拝方法の新常識

お寺の作法、墓参りの仕方は間違いだらけ!? 参拝方法の新常識とは

お寺の墓参りの作法や仕方はその宗派によって様々です。しかし仏教の基本的な墓参りの仕方を知ると知らないでは大きな差が出てきます。 墓参りはこれから春彼岸・お盆・秋彼岸や先祖の年期法要など、何度となく家族 …

日光東照宮修復後 外国人観光客殺到

日光東照宮修復後 外国人観光客殺到!?新たに生まれ変わった日光駅前

日光東照宮といえば中学や高校の修学旅行で訪れたこともある観光地の一つ。 日光は、日光駅前から湯葉やまんじゅう、かき氷などの有名店舗が軒を飾っている。 日光東照宮も40年ぶりに修復工事が終了し、日光へ来 …

心理学に学ぶイライラを解消する事で新型コロナ外出自粛に効果的な方法

心理学に学ぶ/イライラを解消する事で新型コロナ外出自粛に効果的な方法

新型コロナにより外出禁止令が一部で始まった昨今、外出自粛で運動不足になりイライラな気持ちを解消すると同時に、失った体力を簡単に取り戻す方法があります。 また、食べ物でも栄養を取ることは大事ですが感染予 …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント