On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

健康管理

鼻をほじる癖がある人は要注意!肺炎球菌は接触感染する!?

投稿日:

鼻をほじる癖がやめられない人は、これを聞いたらやめたくなるかもしれません。

よく鼻をほじる癖のある人は常に自分の手が鼻の位置にあり、

街中で声を掛けようと思っていても、こちら側が恥ずかしくなって声を掛けられなかったという経験はありませんか?

また、自分の子供に「鼻をほじらないで!」といくら注意しても鼻をほじる癖が治らず、

イライラしている親御さんも多いと思います。

実は、直接手で鼻をほじる癖のある人は肺炎を引き起こす可能性があると最近の論文で発表されました。

Sponsored Link

鼻をほじる癖がある人は要注意!肺炎球菌は接触感染する!?

これまでは、肺炎は患者の咳やくしゃみなど唾液から感染していくというのが主でしたが、

それに伴って肺炎球菌は接触感染も証明されているのです。

汚い物を触った手で鼻ほじるという癖のある人は、鼻の奥の粘膜に触れて感染するというもの。

 

鼻をほじる癖がある人は要注意

欧州呼吸器学会誌(European Respiratory Journal)に掲載された研究の中で、

肺炎球菌を手や指に塗布し、日常的に鼻に近づける行動を実験してみました。

「濡れた手を鼻に近づけ、息を吸い込む」

「乾いた手を鼻に近づけ、息を吸い込む」

「濡れた手の指先を、鼻の孔に入れる」

「乾いた手の指先を、鼻の孔に入れる」

この実験から「濡れた状況」で触った方が、感染率が高い事が証明されたのです。

Sponsored Link

肺炎で命を落とす5歳未満の乳幼児は世界でなんと年間推定130万人もおり、

子供たちに鼻をほじるな!鼻を触るな!と言ってもなかなか無理があります。

しかしそれでも手洗いは必ず行って、スマホやおもちゃなど表面を洗浄しておけば、

菌の感染拡大を抑制し、感染リスクを減らせる可能性が高くなるのです。

この研究結果から、これからは主に幼い子を持つ親御さんに生かしてもらいたいですね。

-健康管理

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

間違った茶碗選びであなたは太る

間違った茶碗選びであなたは太る!?色を変えるだけの簡単ダイエットとは

ご飯の量を減らしたいけどなかなか実行出来ないという皆さん、毎日食事で使っている茶碗の色は何色でしょうか? 何気なく茶碗の色は自分好みの色で購入していませんか? 実は、この茶碗の色によってはダイエットの …

血液型ダイエットの信憑性はない!

血液型ダイエットの信憑性はない!新発見の中で血液型が及ぼす影響とは

近い将来血液型で革命的な事が実現しそうです。それはアメリカの「サイエンス・デイリー」から、全ての血液型をO型に変え、輸血を可能にする「万能血液」の実現が近づく!?といった情報が出てきました。 これは、 …

風邪がうつらない予防対策 医者や一流の人もやっている

医者はなぜ風邪がうつらない!?即効で誰にでも出来る風邪予防対策とは

冬の季節休日も多く風邪を引いてしまったらどこにも行けず悲しくなりますよね。人間は一生の内に200回風邪を引くと言われています。 しかし医者や弁護士など一流の人はそんなに休んでいる暇はありません。例え風 …

当たり前なことが、気づかないうちに

当たり前なことが、気づかないうちに変わってしまった食生活の今と昔

あなたの周りには、これが当たり前だと思っていた事が、気づかないうちに新しい形に変わってしまったことなどありませんでしたか。特にスーパーで販売されている物や飲み物など気づかないうちに新しい形や方式に変わ …

梅干しの食べ方1つで健康効果が変わる

梅干しの食べ方1つで健康効果が変わる!?健康にいい梅干しの効能とは

この時期、旬の食材である梅干しは毎日食べる事で健康にいいということが言われている事は皆さんもご承知だと思います。しかし毎日梅干しを食べる事ってなかなか続けられないですよね。 でも、梅干しには骨粗しょう …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント