On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

教育関連 生活環境

大坂なおみ選手の苗字大坂(おおさか)は縁起悪い!?「大阪」のルーツとは?

投稿日:

テニスの大坂なおみ選手の苗字「おおさか」は、「土」へんに「反」と書く「おおさか」です。

しかし関西にある地名のおおさかは「大阪」とこざとへんですが、大坂なおみ選手の「おおさか」とどう違いがあるのでしょうか。

そして名字に使用される「おおさか」は「大阪」と「大坂」どちらが多いのでしょうか。

Sponsored Link

実際全国のハローページで調査した結果、

  • 「大阪」・・・ 113世帯
  • 「大坂」・・・2061世帯

と圧倒的に土へんの「大坂」が多いことが分かっています。

苗字の「大坂」、地名の「大阪」とのおおさかのルーツは意外なものだった!?

大坂なおみ選手の苗字大坂(おおさか)は縁起悪い!?

現在の大阪府は「阪」を使っているのですが、元々は苗字と同じ「大坂」を使用していました。

そもそも現在の大阪府の周りがおおさかと呼ばれるようになったのは室町時代後期からで、現在の大阪府は当時「摂津国」に浄土真宗の僧侶「蓮如」がお寺を立てその近くは大きな坂が有ったと言われています。

そこでお寺を意味する御坊に「大坂御坊」と名づけられました。

その後、安土桃山時代になると天下統一を果たした豊臣秀吉がその土地に現在の「大阪城」を建てたのですが、実は元々江戸時代に書かれた絵馬には、土へんの「大城」だったのです。

その後、次第に大坂城の周辺の地域の事を土へんの「大」と表記するようになりました。

土へんの「大坂」は縁起が悪い!?

江戸時代後半になると土へんの「坂」は縁起が悪いと言われ「大坂」→「大阪」に変えていくようになったのです。

それは、坂を分解すると

「坂」→ 土反(つちかえる)=「武士が死を連想させる

という意味合いから縁起が悪いと言われていたようです。

このように大坂の坂と同じ意味を持つ「こざとへん」のに変えるべきだと騒がれていたのです。

その後、明治2年大阪府府令として正式に「大阪」となりました。

大坂の「坂」は縁起が悪いのになぜ苗字「大坂」が多い!?

大坂なおみ選手の苗字大坂(おおさか)は縁起悪い!?

苗字の由来やルーツから、そもそも大坂さんは「大坂」地域に住んでいた人たちが名乗り始めたように思われがちですが、実は違うのです。

現在、土へんの大坂さんが多く住んでいる都道府県は、大阪府周辺ではなく北海道から青森・秋田・岩手・山形・新潟など東北北陸地方に多く、大阪出身の人達に聞いても「大坂さんは居なかった」といいます。

実は、テニスの大坂なおみ選手の祖父は北海道出身でした。

江戸時代の頃、北海道や東北・北陸地方には大坂から仕入れたものを売る「大坂屋」という店が有り、その店舗を営んでいた人たちが「大坂」という苗字を名乗ったと考えられています。

Sponsored Link

当時、大坂から物資を売り買いする商船「北前船」が、北海道・東北・北陸と航行していたことで酒や塩・木綿などを売る店舗が沢山あったのです。

そのため、大坂屋を名乗る人たちは皆「大坂」と苗字を名乗っていたということなのです。

そして大坂屋は既に繁盛していた事から「縁起が悪くとも今さら変えられない!」と屋号と同じ「大坂」を苗字にする人が多かったという意味があったようです。

その為現在でも北海道や東北・北陸地方には「大坂さん」が多いのです。

大坂なおみ選手の苗字大坂(おおさか)は縁起悪い!?

しかし、大坂なおみ選手が有名になったことからこの大阪・大坂の苗字のルーツを知ることが出来、更に大坂なおみ選手もこれからテニス界で大きな飛躍を期待したいものですね。

-教育関連, 生活環境

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キリスト教徒でないのに日本人は

キリスト教徒でないのに日本人はクリスマスに大騒ぎするのはなぜ?教会結婚式の不思議

世界で最も信者数の多い宗教はキリスト教です。キリスト教の信者数は約24億人。地球上の人口のおよそ3人に1人がキリスト教徒です。 キリスト教は、 カトリック系 プロテスタント系 東方正教会系 イングラン …

有罪か無罪か知らないと後悔する

有罪か無罪か? 知らないと後悔する何気なく遣ってしまっているうっかり行動とは

スーパーの中にある生鮮食品を持ち帰る時に使うサービスの氷、「いっぱい持って帰ろう」と考えている主婦の方も多いはず。 しかし、お店のサービス品であっても制限を越えた場合は窃盗罪で逮捕される場合があり有罪 …

動物園

動物の名前に漢字と英語の違い?5分でわかる五十音引動物図鑑の疑問

動物園に行くと様々な動物がいて、檻の前には必ず動物の名前が書いてあります。しかし動物の名前が漢字と英語になっているのを疑問に思ったことありませんか。 可愛い動物たちの名前が漢字で書くと妙に堅苦しく感じ …

泣かない赤ちゃんを将来自信のある子供に育てる方法で前田敦子も感激

定説を覆す!!泣かない赤ちゃんを将来自信のある子供に育てる方法で前田敦子も感激!?

赤ちゃんを出産し初めて経験する子育て生活。そこには自分の子供が将来どんな人間に育っていくのか赤ちゃんを出産した女性なら自ずと悩みを抱えてしまうもの。 赤ちゃんも「よく泣いて親を困らせる赤ちゃん」と「寝 …

葬儀マナーの非常識!!誰でもやってしまうふさわしくない葬儀作法

葬儀マナーの非常識!!誰でもやってしまうふさわしくない葬儀作法とは

急遽葬儀に参列する事になり服装や作法、そして葬儀のマナーなどで迷ったことはありませんか? 葬儀の作法やマナーなど漠然とした知識は持っていても、喪服やバッグ、靴などの身だしなみ、焼香や挨拶など細かい所ま …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント