On Demand Street

人間関係でこれだけは知っておきたい 心理的情報など多彩に配信しています。

教育関連

中国地方に紛らわしく中国と使われて理由は何!?日本人も知らない中国の意味とは

投稿日:

中国国籍の方が日本に来訪したとき、中国地方という地名に「日本にも中国があるの?紛らわしくない!?」とよく言われます。

呼び名は同じだが、日本人でも「国の中国」と「中国地方の中国」の違いや意味を勘違いして使っている方も多いのではないでしょうか。

確かに、国名の「中国」と日本の「中国地方」はとても近いことは間違いないのですが、これって日本人にとっても凄く紛らわしいですよね。

今回は、その大きな違いを簡単に分かり易く解説していきたいと思います。

Sponsored Link

「中国」とは中華人民共和国の略ではない!?

日本の中国地方は(鳥取・島根・山口・岡山・広島の5県)から成り立っており、広島出身の若人に国の中国の意味を聞いたところ、『中華人民共和国の略で、中国!』、そして中国地方は『そこに中国の人が昔から居たから・・・』と答えているのです。

紛らわしい質問ではあるが、私たちもずっと「中国とは中華人民共和国の略」と思っていました。

しかし、この「中国」と「中華人民共和国」、そして「中国地方」の中国の言葉の使い方、全て無関係で大きな間違いだったのです。

中国地方に紛らわしく中国と使われて理由は何

中国とは現在の国名であり、中華人民共和国の略ではありません

国名の中国は「中心の国」、中国地方は「中間の国」だった!?

中国地方に紛らわしく中国と使われて理由は何

多くの方は「華人民共和」の前と後ろの字を取ってを「中国」という言葉が生まれたと思っているようですが、実は、中国という言葉は中華人民共和国が出来る紀元前の時代からありました。

そしてその意味は、中心の国

まず、国の「中国」は、「中華思想」に由来しています。

「中華思想」は、自分たちは「=文明」の心にいるという考え方で、

「天下の心の」だから「中国」と呼ばれていたようです。

中国地方に紛らわしく中国と使われて理由は何

 一方、日本の中国地方の「中国」と名づけられたのは(西暦800年前後)平安時代頃から呼ばれるようになり、国の中国と全く関係なくそれを真似して付けたものでもありません。

そしてその意味は、中間の国

当時、日本の政治の中心である「京都」と、大陸や朝鮮半島との外交を行い九州全体を治める西の中心地でもあった「福岡県の太宰府」

この2つの中間地点にあたる地方のことを「間の」で「中国」と言っており、その発音の仕方も中国➘ではなく中国➚とアクセントも違っているのです。

これだけでも紛らわしくて難しいですよね。

現在の中国地方と範囲が違っていたのはなぜ!?

中国地方に紛らわしく中国と使われて理由は何

中国地方の範囲が昔と今では全く違かったのですが、これは明治になり日本を8つの地方に分けていて、その際かつてこの辺り(今の中国地方)が中国と呼んでいた為、中国地方と呼ぶようになったのです。(江戸川大学社会学部 名誉教授 斗鬼正一先生)

Sponsored Link

このことから、

国の中国は➡文明の心の

中国地方は➡京都と大宰府の間の

という、中国と中国地方の「中国」の使い方に深い意味と由来が隠されていたのです。

中国地方が5つの国から成り立っているという事を初めて知ったとい方もいらっしゃるかと思いますが、とても紛らわしい事ですが覚えておくと後々損はないですね。

-教育関連

Sponsored Link
 

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

公園で遊ぶ子どもを犯罪から守ってあげよう

公園の犯罪防止対策!子どもを不審者から守れるちょっとした工夫とは

公園は子供の遊びや憩いの場としてとても必要不可欠な場所です。 都心でも公園というと子どもが遊ぶ唯一の楽しみの場所となり、公園に行けば友達の誰かに会えると、子ども一人でも気軽に出かけられます。 そんな公 …

今の学校の教育ここがおかしい

今の学校の教育ここがおかしい!? 無駄な事をして逆効果なことだらけ・・・

学校での教育、長時間学習すれば学力アップする!? 学校の部活など放課後に活動するものだと思っていたら、いつの間にか朝練をする学校が増えてきた事は皆さまもご存知かと思います。 しかし学校での学習も今や、 …

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に

子供が寝付く歌に青山テルマ「そばにいるね」が話題に!?寝ない子も30分で熟睡する理由とは

ピアノ買ってちょうだい!のCMリズムが泣いてる赤ちゃんが泣き止むというのが話題になっていましたが、今回は青山テルマの「そばにいるね」を聞かせると子どもが寝付く歌として新たに話題になってきました。 実は …

虐待が子供の脳を変形させてしまう恐ろしい現実

虐待が子供の脳を変形させてしまう恐ろしい現実!?近年増加するマルトリートメントとは

虐待により子供の脳が変形する恐ろしい現実。子供に対する心ない言葉や暴力、そして育児放棄など子供を傷つける虐待行為は不適切な養育「マルトリートメント」と言われており、日本では年々増えているのが現状です。 …

水卜と三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来

水卜/三浦の漢字の違い、読み方は同じでも苗字の由来が凄かった!?

朝テレビを見ていると日本テレビアナウンサー水卜麻美の苗字「水卜」は「みうら」という読み方なのは皆さんもご存知ですよね。 しかし日本に来て未だ日の浅い海外留学生などは、通常の苗字「三浦」の読み方は知って …

ブログ運営者:大林いっせい

平成から新年号に・・・日々大きく変わりゆくこの時代、人間活動の場としてその役割をストリートに変え、素朴な疑問や気になった事、そして日常のお得な情報はもとより健康の為に見逃せない食生活、人間関係でこれだけは知っておきたい心理的情報などまとめサイトとして配信しています。

フリーコンサルタント